Pages

Wednesday, January 22, 2020

漫画の力|愛媛新聞ONLINE - 愛媛新聞

地軸

漫画の力

2020年1月23日(木)(愛媛新聞)

 日露戦争後の北海道が舞台。埋蔵金を追う元兵士やアイヌの少女らの冒険を描く。漫画「ゴールデンカムイ」は多くのファンを引きつける。2014年からの連載で、単行本の累計発行部数は1千万部を超える▲

 冒険あり、歴史ロマンありのエンターテインメント性の高さだけでなくアイヌの狩猟や料理、風習が楽しみながら理解できるのも人気の理由だ。登場人物と一緒に明治期の北の大地を旅している気分にも。北海道出身の作者は「アイヌ文化を徹底的に取材した」と語っている▲

 厳しい自然の中で、生き生きと描かれるヒロインも魅力。そんな先祖を持つ人々が、自分たちの文化を守れないことに苦しんでいる。北海道のアイヌ協会が法律で禁じられているサケ捕獲を巡り、近く国や道を提訴するという▲

 協会は、アイヌの漁に許可がいるのはおかしいと訴える。サケ捕獲は国連も先住民族の集団が持つ権利と認めている。しかし、国はそんな集団はもう存在しないとの立場だ。サケ漁を禁じた明治政府が彼らの土地を奪った結果、集団と呼べるものは消滅したと。冷たい理屈に聞こえる▲

 ゴールデンカムイにもサケの話がでてくる。不漁なら冬場に餓死者が出るほど貴重だった。神の魚と呼び、余すところなく使う。皮の部分は冬靴の材料にも利用した▲

 作品のブームでゆかりの地を訪れる若者も増えた。漫画の力も借りながら異文化や共生の理解がさらに広まればいい。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
January 23, 2020 at 06:09AM
https://ift.tt/2GhrKM2

漫画の力|愛媛新聞ONLINE - 愛媛新聞
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment