ライター・飯田一史氏によるYahoo!ニュース個人の記事「今、小学生の一番好きな本はゾロリでもコナンでもなくSTEM系学習マンガ」が興味深かった。
小中高生への「これまでに読んだ本の中でいちばん好きな本」というアンケート結果で、男子は『科学漫画サバイバルシリーズ』(朝日新聞出版)、女子は『まんがでよくわかるシリーズ・ひみつ文庫』(学研)が1位だったのだ(全国学校図書館協議会と毎日新聞社共同実施の第65回学校読書調査 2019年11月号~6月)。
アンケート結果には『名探偵コナン』『ドラえもん』『進撃の巨人』『約束のネバーランド』などの漫画も入っている。それら人気漫画を押さえて、「STEM系学習漫画」が1位になったのだ。
「STEM」とはSTEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学)のこと。プログラミング教育についての文脈などで、今後の子どもに必要な素養として挙げられる。「アート」も加えて「STEAM」となることもある。
自分が小さい頃も学習漫画を読むのは好きだったが、飯田氏の記事にあったとおり、20、30年前は「日本の歴史」やファーブル、キュリー夫人などの偉人伝の漫画が多かった。
一体STEM系学習漫画の何がそこまで今の子どもたちを惹きつけるのか?
近所の図書館で「学研ひみつ文庫」を実際に何冊か借りて読んでみたら、ためになるし、漫画としても確かに面白い。あと思わず「すごい! 働く大人にも読んで欲しい!」と思った点があるので紹介していきたい。
オススメな理由1 コアなテーマと確かな専門性
まんがひみつ文庫のラインナップを見てみると(自分からすれば)コアなタイトルが多い。
『ベアリングのひみつ』
『フォークリフトのひみつ』
『こうや豆腐のひみつ』
……など、「普段気にしてなかったけど、これってどう作られてるんだろう」と惹かれるテーマでもある。
シナリオ的には、小学校高学年の子どもたちが困りごとや疑問を抱き、業界最大手や専門性の強い企業を訪問してその分野の知識を深める……というもの。
訪問先の企業は『ファスナーのひみつ』ならYKK、『3Dプリンタのひみつ』ならDMM.com、『インターネット広告のひみつ』であればデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(博報堂グループのネット広告代理店)……とその道の第一人者に話を聞いているので、内容は確かである。
例えば『ファスナーのひみつ』を読めば、ファスナーが通るあのギザギザした部分の名前が「エレメント」で、日本語では「務歯(むし)」だ、と知ることができる。今すぐは役立たないかもしれないが……いつかその話題になったら披露できる知識だ。
『3Dプリンタのひみつ』では石川県にあるDMM.comのプリンティングセンターの疑似工場見学ができるし、『インターネット広告のひみつ』には、DMPやターゲティング広告の話も出てくる。「インターネット広告は、ぼくたちが生まれる前からあったのかあ!」ってセリフにはショックを禁じえませんが……。
【関連記事】
"漫画" - Google ニュース
January 08, 2020 at 06:04PM
https://ift.tt/2t2qwRM
小学生に大人気のSTEM系学習漫画「学研まんがひみつ文庫」が働く大人にもオススメな理由(FINDERS) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment