Pages

Tuesday, March 31, 2020

【漫画】やる気が起きない! まず最初にできないこととは…?「わかりすぎる」(マグミクス) - Yahoo!ニュース

やる気が起きないとき、まず「これ」ができない!

「あー、何にもやる気が起きないなー。やることたくさんあるのに」とつぶやく主人公。お掃除、洗濯、確定申告……、それよりも何よりも、まずできないこととは……?

【マンガ】まず最初にできないこととは? 本編を読む

 歯のマンガさん(@hanomanga)が日常のひとコマを描いた『まずこれができない』がTwitterで公開されると、「あるある」「わかる」と読者から共感の声が多数あがりました。

 作品について、作者の歯のマンガさんにお話を聞きました。

ーー歯のマンガさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。

 元々「アックス」というマンガ雑誌があって、その雑誌に載るために頑張っていたんですが、自分には高い壁すぎて、いったん諦めました。それで、それまでとはまったく真逆のマンガを描き始めたのが最初です。

ーーマンガの主人公を歯のキャラクターにした理由を教えて下さい。また、『まずこれができない』のエピソードをマンガに描こうと思ったきっかけはありましたか?

 主人公を歯にしたのは、何も考えていなかったからですね……。今、描き始めて7年目なんですが、ここまで自分が歯を主人公にしたマンガを描き続けるとは思いませんでした。今でこそ、そこそこ人気ですけど、始めて3年くらいはまったく人目に触れることなく、Twitterで毎日描いていました。仲の良い同級生からは、ついに頭がおかしくなったと思われました。Twitterでこれからマンガを描こうとしている人に言いたいですが、早く売れたいなら、歯よりもかわいい動物(猫、くま、ハムスターなど)を主人公にした方が絶対いいです。自分みたいにわざわざ苦労する道を選ぶ必要ないです。

『まずこれができない』は、自分自身がまず家でこういう状態で、きっとみんなもそうだろうなっていう思いと、外でみんな頑張っているので、せめて家の中くらいはだらけてもいいんだよ、という現代人への啓発のつもりで描きました。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。

「歯のマンガを見始めて、幼稚園以来ぶりに歯医者に行ったら虫歯の早期発見につながった」という人がいて、それはうれしかったです。あと本当に、「面白い」と言ってくれたり「キャラクターが好き」と言ってくれるのはシンプルにうれしいです。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
April 01, 2020 at 09:10AM
https://ift.tt/3dMgR4o

【漫画】やる気が起きない! まず最初にできないこととは…?「わかりすぎる」(マグミクス) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

仕事や人生に生かせるヒントが満載 『21歳の学生が、200万人を呼び込む「どまつり」を作り上げた! 人も街も動かす!巻き込み力』4月1日発売 - PR TIMES


日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に開催される、来場者数200万人を数える日本最大級の祭り『にっぽんど真ん中祭り』、通称「どまつり」。国内はもちろん海外からも集結する約2万人が地域色豊かな踊りを披露する新しいスタイルの祭りで、名物の総踊りはギネス世界記録にも登録されるほど。 そんな大規模な「どまつり」の誕生秘話から企画・運営のノウハウまでを、創設者の水野孝一が自身の経験をもとに説き明かすーー。

 

●20歳の時に祭りの創立を決意
大学1年当時、そのエネルギーに圧倒された札幌の『YOSAKOIソーラン祭り』が、愛知県出身の大学生らの企画によるものである事を知り、自らも「ぜひ名古屋で作り上げたい」と決意した著者。3年後の1999年2月に『にっぽんど真ん中祭り実行委員会』を仲間たちと共に設立し、その年の8月、ついに第1回大会を開催させた。

しかし、今でこそ来場者数200万人を超える規模に育った本祭りも、創立当初は、資金集めはもとより、名古屋市役所や警察との交渉も学生組織ゆえの経験不足から難航。さらには仲間たちとの離別も経験するなど、その道程は決して平坦ではなく、著者と仲間たちの熱意と行動力で乗り越えねばならない試練の連続だった。
 


 
●仕事に、人生に、役立つヒントが満載!
いかに困難を乗り越え、祭り創立の夢を叶えていったのか?
どうやってさまざまな世代の人や組織を共感させて自分の味方につけたのか?
街おこしとしてのイベントの作り方や運営方法などの具体的ノウハウはもちろん、自分の夢を具現化するための初めの一歩に悩んでいる方にもぜひ読んでほしい、人生にも役立つヒントが満載の一冊!

 

 
【著者プロフィール】
水野孝一●みずのこういち
社会起業家、祭りプロデューサー。1976年静岡県生まれ。中京大学在学中、「にっぽんど真ん中祭り」の開催を構想し、賛同を得た学生仲間と共に実行委員会を設立。初代実行委員長を務め、1999年に祭りを創立した。祭りの合言葉は『全員参加』。特異の経営手腕で数々の困難を乗り越え、祭りは大きく成長。国内外2万人以上の踊り手と7000人以上のボランティア、そして200万人以上の観客が集う、国内屈指の観光資源に育て上げた。現在は『公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団』専務理事。名古屋大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。経済学修士。

【本書概要】
書名:『21歳の学生が、200万人を呼び込む「どまつり」を作り上げた! 人も街も動かす!巻き込み力』
著者:水野孝一
仕様:四六判、240ページ
発売日:2020年4月1日
ISBN:978-4-04-896682-5
定価(1,400円+税)
KADOKAWA公式サイト書誌ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/321910000062/

【書籍の購入はこちら】
カドカワストア
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321910000062/
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4048966820/
紀伊國屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784048966825
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16214865/
7ネット
https://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784048966825

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
April 01, 2020 at 11:00AM
https://ift.tt/2Jy6ByI

仕事や人生に生かせるヒントが満載 『21歳の学生が、200万人を呼び込む「どまつり」を作り上げた! 人も街も動かす!巻き込み力』4月1日発売 - PR TIMES
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

山本昌の話に漫画家・二宮裕次が驚き「スクリューは遊びで教わった」 - Sportiva

球界のレジェンド・山本昌氏×『BUNGO−ブンゴ−』二宮裕次先生対談(前編)

『ヤングジャンプ』で好評連載中の野球マンガ『BUNGO−ブンゴ−』。作者の二宮裕次先生は愛知県生まれで、大の中日ファン。今回、最新22巻の発売を記念して二宮先生のたっての希望で、元中日の大エース・山本昌氏との対談が実現。中学時代は補欠だったという山本昌氏がいかにしてプロ入りを果たし、球界のレジェンドへと成長していったのか。濃密な野球談義が繰り広げられた。

中日の大ファンという二宮裕次先生(写真左)と元中日の大エース・山本昌氏二宮 はじめまして。じつは、私は根っからの中日ファンでして(笑)。今日はお会いできて光栄です!

山本昌 ありがとうございます。こちらこそ、『BUNG-ブンゴ-』を読ませてもらいました。

二宮 重ね重ね、光栄です。

山本昌 野球人口が減っているなかで、こうした作品があるのはいいことだと感じました。少年が成長していく過程が丁寧に描かれていて、共感させてもらいました。僕なんて、小中学生の頃は補欠でしたから。

二宮 えっ、昌さんが補欠だったんですか?

山本昌 僕が所属していたチームに、茅ヶ崎で一番有名なピッチャーがいたんです。小学校、中学校と、ずっとその子に勝てなかったんです。

二宮 それは意外です。控え選手で、どうしてモチベーションを保てたのでしょうか?

山本昌 やっぱり「試合に出たい」という思いがありました。何もせずに負けたくはなかったので。父親が朝5時からピッチング練習に付き合ってくれて、中学2年からは毎日欠かさず4キロ、ジョギングをやっていました。寝っ転がりながら天井に向かってボールを投げて、いい回転で返ってくるような遊びもしていましたね。

二宮 なんとかうまくなりたい、と努力されていたんですね。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
April 01, 2020 at 09:58AM
https://ift.tt/2RgWByv

山本昌の話に漫画家・二宮裕次が驚き「スクリューは遊びで教わった」 - Sportiva
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

女性向けマーケティングのヒントを凝縮した電書が発売! - MarkeZine

 昨今、女性向け商品・サービスにおけるマーケティング環境における変化が激しくなっています。YouTubeやTwitter、Instagramなどの利用が当たり前になり、またインフルエンサーを中心にVlog(VideoとBlogからできた造語。動画ブログ)の投稿が行われるようになるなど、直近1年でも様々なことが起きています。

 この度MarkeZineでは、そのような状況下においてどのような対応がマーケターに求められるのかをまとめた電子書籍『女性向けマーケティングの心得~求められるコンテンツ・コミュニティ活用』を発売しました。

 本書は、MarkeZineの人気連載「新・女性のココロを動かすマーケティング術」の一部をまとめたものです。女性向けマーケティングの支援実績を持つトレンダーズの社員の方々に様々なテーマで解説いただいています。たとえば、女性のYouTubeやTwitterに関する利用動向、今後の女性向けマーケティングに欠かせない考え方など、様々なヒントを凝縮した内容となっております。

 女性向け商品・サービスを取り扱っているマーケターの方は、ぜひこちらの電子書籍で女性向けマーケティングの心得をつかんでみてはいかがでしょうか。

目次

1章 動画は「見る」から「○○する」時代に!
  「ムービーネイティブ世代」に向けた女性マーケティング術
2章 今ドキ10代女性にリーチするには?若年層ヒット事例に学ぶ、コンテンツに必要な「CRO」
3章 「マイクロマーケティング」成功の秘訣は“コミュニティ活用”にあり
4章 女性の本音はツイートでわかる!?Twitterでコスメが売り切れる理由とは
5章 “憧れ消費”は動画でも生まれる!女性が“Vlog”で切り取るおしゃれな日常
6章 女性の「パルス型消費」を生む、SNS時代の“直感マーケティング”とは

女性向けマーケティングの心得~求められるコンテンツ・コミュニティ活用

Kindle その他


女性向けマーケティングの心得~求められるコンテンツ・コミュニティ活用

著者:トレンダーズ株式会社 黒川 涼子/長谷川 颯也/佐藤 由紀奈
発売日:2020年3月31日(火)
価格:700円+税

本書について

本書では、SNS、なかでも昨今さらに消費行動への影響力が強まっているYouTubeやTwitterに関して、女性たちが利用している背景やインサイトに迫ることで、女性マーケティングにおける有効的な活用法を具体的に解説。また女性の普遍的インサイトにも触れながら、最新の女性マーケティングに関するトレンドをご紹介しています。

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
April 01, 2020 at 09:30AM
https://ift.tt/3azONPQ

女性向けマーケティングのヒントを凝縮した電書が発売! - MarkeZine
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

ヒントは名作ドラマ?|松田幸春の辛口ジャッジ - 競馬ラボ

皆様、こんにちは!毎週毎週、新型コロナのニュースが続いていることに心が苦しい毎日です。自分自身がかからないかという思いや息子や娘、更に孫たちは大丈夫か?と心配する毎日でもあります。東京や多くの都市が外出の自粛を言い渡された週でしたが、いつまで中途半端な対応を続けるのかという不満はあります。無駄なお金を国がやめ、人々に還元し、還元するから家から出ないでくれとすることが国をコロナから守れる唯一の手段ではないのではないかと思っています。もちろん、仕事を家でするなど多数の問題点も出るでしょうが、今はこのウイルスから人を守る、国を守るということを何よりも大事にしてほしいと思います。人がいなければ政治も国も、何もありませんからね。

新型コロナにまだまだ揺れる中、関東では季節外れの大雪が降りました。そのため、中山競馬は3Rから中止となり、続行競馬が火曜日に行われました。その上、中京競馬場では初めて無観客でのG1レース高松宮記念が行われました。毎回ならば、大きな地鳴りのような声援があるレースがシーンとされた異様とも思われる中、勝利したのはモズスーパーフレアでした。鞍上の松若君にとっては初めてのG1制覇となりました。素晴らしい内容で、本当に喜ばしいことでしたが、少し後味が悪くなってしまったレースでもありましたね。正直、中山でこそと思っていましたが、中京でも結果を出したことには驚きもありました。

class=

レースはスタートからモズスーパーフレアがハナをきると、ノーマークの形で34.1とG1では遅いペースになりました。いつも快速ラップを刻んで結果を出していたため、このペースでどうなんだろう?と思っていると、直線に入っても、そのスピードを落とすことなく、一人旅か!と思った矢先、外からクリノガウディーがすごい手応えで詰めてきました。直線では一気に交わす!と見ていた瞬間、内へとササリながら進み、鞍上の和田君も必死に戻しながら追っていましたが、抜群のレースをしていたダイアトニックにぶつかり進路妨害をしてしまいました。その結果、1着入線も降着となり4着へと変更されました。

和田君にとっては、まさに天国から地獄のようなレースになってしまいました。しかし、必死に右手綱を引きながら、勝ちを目指した姿は、決して彼の騎乗だけを責めることはできないと思います。結果として降着になりましたが、G1で勝利を手にできる、あの手ごたえの中、あそこで冷静に直すことよりも直しながら少しでも前へ!という思いは痛いほどわかりますから。グランアレグリアとダイアトニックは、負けはしたものの成長が見られたレースでした。特にグランアレグリアが最後に見せた脚は、この春のマイル戦線をすべて勝つのではないかと思わされましたからね。そして、改めて主戦を務めてきたルメールの偉大さを感じたレースだったと思います。

少し複雑ですが、モズスーパーフレアと松若君は自分たちのレースに徹して最高のレースで勝った。このことを素直に称賛したいと思います。NHKで毎日夢中に見ているスカーレットの主題歌がスーパーフライのフレアだったことに気づいたのは、勝利を見届けてからだったのは悔やまれます(笑)。

class=

今週の開催はどうなるのか?心配ばかりが残るなか、中山・阪神の2場開催となり、日曜日には大阪杯が行われる予定です。ここで本命になるのが、前哨戦を勝ち切ったダノンキングリーになるのではないでしょうか。ドバイに先乗りしたルメール騎手が2週間の隔離自粛となり、鞍上問題で一転二転ありましたが、力は本物の馬だけにG1を一気に制してもらいたいと思います。

ここに待ったをかけたいのが、結果次第ではブエナビスタのような名牝の道が見えるクロノジェネシスだと思います。前走でも圧巻の走りを見せていましたし、成長した彼女からは名牝のオーラがすさまじいと思っていますから。その他にも、叩いて良くなりそうなラッキーライラックブラストワンピースもいます。豪華メンバーが揃うだけに、展開が大事になりそうです。コロナに負けず、素晴らしいレースが観られることを期待しています!

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
April 01, 2020 at 09:05AM
https://ift.tt/2wVoHbg

ヒントは名作ドラマ?|松田幸春の辛口ジャッジ - 競馬ラボ
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

隣の女子の距離感がおかしい かわいい男子と友達みたいな女子の漫画にキュンキュンする読者続出 - ねとらぼ

 男なのに女の子みたいにかわいい星川くんと、そんな星川くんに女友達のような距離感で接してくる小日向さん。そんな二人の微妙な距離感を描いた漫画「見た目も距離感も女子な男女の話」が、「続きが読みたい!」とTwitter民をヤキモキさせています。作者は鳥井まあ(@ma_trii_)さん。


隣の席の人が一番可愛い09 かわいい男子との百合っぽくもあるラブストーリー

 隣の席の小日向さんのことをひそかに思っている星川くん。そんな星川くんに小日向さんはよく話しかけてくれるのですが、なぜかちょっと「距離感がおかしい」のが悩みごとの一つ。付き合っているわけでもないのに「ここのパフェ食べにいこう」「そっちのも頂戴!」と、妙に近い距離で接してきます。もしかして、顔が女の子っぽいせいで、自分のことを男として見てくれていない……?


隣の席の人が一番可愛い05
隣の席の人が一番可愛い06

 ここはもっと男らしいところを見せるべきでは――そう思っていた星川くんたちのところへ「君“たち”かわいいじゃん」と、2人を女の子だと勘違いしたナンパグループが声をかけてきます。とっさのことに星川くんは、小日向さんの肩をグイッと抱き寄せ「私たち付き合ってるからゴメンネ」――。あ、あれ、なんかちょっと違うな!?

 男らしいところを見せるつもりが、なぜか勢い余って女性カップルのような行動をとってしまった星川くん。男らしさどころか女になってどうする……。でも、ふと隣の小日向さんを見ると、星川くんの突然の行動に「?」「!?」と顔を赤らめているのでした。小日向さんとの距離、掴みづらいな!


隣の席の人が一番可愛い07
隣の席の人が一番可愛い08

 実はこの漫画には“前作”もあり、こちらはもう少し前の星川くんと小日向さんが、“小日向さん視点で”描かれています。席替えで星川くんの隣になった小日向さんは「星川くんが女の子みたいにかわいい」ということに気付き、みんなに星川くんの魅力をもっと知ってもらおうと“あること”を企てるのですが……。

 基本的には男子と女子の普通のラブストーリーなのですが、星川君がかわいすぎるため、ちょっと百合っぽい展開にも見えて、1粒で2度おいしいこの漫画。実は2人ともお互いを「一番かわいい」と思っているものの、それぞれの「かわいい」の意味がちょっと違うところも面白いところです。二人の今後の関係はどうなっていくのでしょうか。



隣の席の人が一番可愛い01
隣の席の人が一番可愛い02
隣の席の人が一番可愛い03
隣の席の人が一番可愛い04

 この漫画の読者からは「めっちゃ続き気になるw」「小日向さんの心情の掘り下げがほんと面白くなりそう」「んはぁぁ……なんとも言えない百合感もありつつ普通の恋愛でもある感じ…すきだっ」など、この関係に百合感を感じる人や続きが気になっているという人からのコメントが集まっています。

 作者の鳥井まあ(@ma_trii_)さんは、「絆」を描いた物語を収録したFGO公式アンソロジー『Fate/Grand Order コミックアンソロジー With you』などに参加しています。

画像提供:鳥井まあ(@ma_trii_)さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
April 01, 2020 at 05:30AM
https://ift.tt/2JrnQBN

隣の女子の距離感がおかしい かわいい男子と友達みたいな女子の漫画にキュンキュンする読者続出 - ねとらぼ
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【漫画】学校であった嫌なことを話す息子 “お風呂”は心も体も温まる場所 「すてきな親子」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

 お風呂での息子との会話を描いた漫画がSNS上で話題となっています。湯船につかり、その日、学校であったことを母親に話す小学1年生の息子。友達に回っているコマを何度も止められ、嫌な気持ちのまま家に帰ってきたことを打ち明けますが…という内容で「泣けます」「すてきな親子」「私も見習いたい」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

【漫画】本編を読む

「感動しました」 温かいコメントに感謝

 この漫画を描いたのは、主婦の、愛すべき宇宙人(ペンネーム)さんです。インスタグラムで、小6の娘と小1の息子とのエピソードを中心にエッセー漫画を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

愛すべき宇宙人さん「1年くらい前です。私の姉妹に、よく子どもたちの出来事を話していたら、『面白いからインスタで漫画に残してみたら?』と言ってもらったのがきっかけです」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

愛すべき宇宙人さん「息子とのコミュニケーションの中で、残しておきたい一面に遭遇できたので、描きとめたいと思いました」

Q.普段から、お風呂での会話は多い方ですか。主にどんな話をされているのでしょうか。

愛すべき宇宙人さん「湯船につかったときに必ず、今日一日、学校で何をしたのか聞いています」

Q.いつも、お子さんたちを出迎えているのですか。

愛すべき宇宙人さん「毎日出迎えています。『おかえりなさい』の一言は必ず伝えるようにしています」

Q.息子さんは、自分からお母さんに相談してくれるタイプなのでしょうか。またこのとき、息子さんの言葉を聞いてどのように思われましたか。

愛すべき宇宙人さん「相談してくれる方だと思っていますが、こちらからなるべく聞くようにしています。こんな私でも、彼の役に立っているのかと、うれしくて温かい気持ちになりました」

Q.その後、息子さんはこのお友達と仲直りできたのでしょうか。

愛すべき宇宙人さん「いつも通り、普通に話しているようです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

愛すべき宇宙人さん「ちょっと、こっぱずかしいなと思ってドキドキしながら投稿したものでしたが、『感動しました』という、私にはもったいないくらい優しく温かいコメントをたくさん頂き、投稿してよかったと思えました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

愛すべき宇宙人さん「今後も変わらず、子どもたちの成長を残していきたいです。気分屋なので、もともと統一感がまるでない投稿ばかりです。その他、新たなジャンルのことをやりたいと思ったら、きっといろいろなことに手を出すと思います(笑)」

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
April 01, 2020 at 05:10AM
https://ift.tt/2JqF6az

【漫画】学校であった嫌なことを話す息子 “お風呂”は心も体も温まる場所 「すてきな親子」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「在宅勤務」と「テレワーク」の違いって?テレワークで効率良く仕事をこなすヒント - @DIME

テレワークを始めてみたら、自宅には誘惑がいっぱいだったり、家族がいて落ち着かなかったり…。慣れも必要ではあるが、成功に導くためのメソッドもある。そんなテレワークに関連した記事を集めてみたので参考にしてみては?

サボりを防ぐ仕組みとは?

「在宅勤務」とは?「テレワーク」の違いも解説

政府が新たに定めた1億人総活躍社会の実現のための「働き方改革」。勤務時間の短縮、労働条件の改善のために様々な動きが各会社で見られる中、注目されているのが「在宅勤務」と呼ばれる業務形態だ また、昨今の新型コロナウィルスなどの影響もあり、企業経営に必須となりつつある。 今回はそんな働き方改革を進める、在宅勤務について解説していく。

【参考】https://dime.jp/genre/868149/

在宅勤務だとつい怠けがちに…サボりを防ぐ仕組みの作り方

新型コロナウイルスの影響で、より社会に広まりつつある在宅勤務。そんな在宅勤務は、周囲に上司や同僚がいない環境で仕事をする必要性があるので、自宅で従業員がさぼってしまうのではないかという不安が付き物。今回は、企業側が従業員が在宅勤務でさぼらないための仕組みを紹介していく。

【参考】https://dime.jp/genre/871064/

正社員でも在宅勤務で働ける職種はあるのか?

近年、働き方の多様化が進み、フリーランスや個人事業主など企業に所属せずに、自分のペースで好きな場所で働くという選択をする人が増加している。 しかし、1人で起業したり、フリーランスで働くのはハードルが高く、リスクも大きい。そこで注目されているのが、企業に正社員として所属しながら家で作業する「在宅勤務」という業務形態。では、本当に正社員ながら在宅勤務という働き方はできるのだろうか。

【参考】https://dime.jp/genre/874770/

新型コロナウイルスの感染拡大で進むテレワーク、導入を成功につなげる5つのポイント

多くの企業でテレワークの活用が急速に広がっている。働き方改革にともない、自宅で仕事ができる環境を整える動きがあったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、顕著になりつつある。 今回は私がこの数年取材をしてきた中で、最もスムーズにテレワークの導入を進めていた大手メーカー(正社員1200人)の事例を紹介したい。

【参考】https://dime.jp/genre/868304/

構成/DIME編集部

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
April 01, 2020 at 05:43AM
https://ift.tt/2UOr3kp

「在宅勤務」と「テレワーク」の違いって?テレワークで効率良く仕事をこなすヒント - @DIME
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

授業がヒント からまないハンガー 相模原の小4特許「みんな使って」:社会(TOKYO Web) - 東京新聞

嘉手納杏果さん

写真

 「洗濯に使うハンガーが絡み合って、一つ一つを外すのが面倒くさい」。こんな日常のイライラを解決しようと、相模原市立桜台小学校四年の嘉手納杏果(かでなももか)さん(10)が磁石を使った「からまないハンガー」を考案、特許を取得した。特許庁から特許証を渡された嘉手納さんは「みんなに使ってもらいたい」と喜んだ。同庁広報室によると、小学生の取得は珍しいという。

洗濯機に貼り付けて収納できる=嘉手納さん提供

写真

 考案したハンガーは、三角形の頂点部分にあたるフック近くと、底辺両端にマグネットを取り付けた。複数のハンガーを磁石で連結させることができ、洗濯機に貼り付けて収納もできる。マグネットにはクリップも付いていて、取り外せば、洗濯ばさみの代用にもなる。

 約一年前、理科の授業で磁石の特性を学習した。テスト勉強をしていた時、「ハンガーに磁石を付けたら絡まないようになるのでは」とひらめいた。百円ショップで磁石などを購入し、試作。母親の協力で特許を出願した。

 ありそうでなかったハンガー。嘉手納さんは「特許を取れるとは思わなかった。今後も困っている人を助ける道具を作っていきたい」と話した。

 特許庁によると、国内の特許出願数は年三十万件ほどで推移。このうち80%以上を企業が占めている。 (青木孝行)

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 28, 2020 at 12:27PM
https://ift.tt/3akZHc5

授業がヒント からまないハンガー 相模原の小4特許「みんな使って」:社会(TOKYO Web) - 東京新聞
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

『鬼滅の刃』の人気は「死」の捉え方にある 大詰めを迎えた漫画が示す圧倒的な死生観(堀井憲一郎) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

『鬼滅の刃』が大詰めである。

週刊少年ジャンプに連載されている漫画が急展開している。

『鬼滅の刃』200話での劇的な展開(ジャンプ最新話のネタバレです)

3月30日発売少年ジャンプ18号で、『鬼滅の刃』は200回を迎え、巻頭カラーで掲載されている。

かなり劇的な回である。

単行本だけで漫画を追う人も多いだろうが、単行本がここまで追いつくのは少し先である。

単行本はいま19巻まで出ていて、5月1日に20巻が出る。

19巻は169話までなので、20巻に収録されるのは170話から178話あたりだろう。

178話だと“ラスボスのひとつ前の敵(上弦の壱)”との戦いが終わるところであり、まだ最終戦には入らない。

178話が掲載されたのは昨年(2019年)の46号、10月12日発売の号だ。

連載と半年くらいのタイムラグがある。

200話が入るのはこのままでいけば23巻で、売られるのは夏過ぎて秋になってからだろう。

半年のタイムラグができてしまうからしかたない。(異様な人気なので少しは早められる可能性もあるとおもうが)。

以下大きくネタバレしますので、単行本派の人は読まないほうがいいでしょう。アニメ派の人も。

「死にゆく者の最後のおもい」を繰り返し描いた作品

200話で、いちおう敵の最後のボスが倒れた。

ほんとに倒れたかどうかはわからないが、いちおう倒したことになっている。タイトルも「勝利の代償」である。

(ただ、主人公の炭治郎の状態とともに、まだまだ意外な展開が残っていそうで、予断を許さない。というか予断を許したくない)。

200話は、いろんな人が一挙に描かれている。

悲鳴嶼(ひめじま)さんの力尽きているさまが描かれ、伊黒(いぐろ)と甘露寺(かんろじ)の会話が描かれる。不死川(しなずがわ)は弟と母の姿を見て覚醒する。伊之助と善逸はいつもどおりに暴れている。冨岡さんもいる。禰豆子(ねずこ)は走っている。(それぞれ主人公の味方です)。

こうやって並べてみると、たしかに終わりが近いのかもしれない。

そして、このなかでは、伊黒小芭内(いぐろおばない)と甘露寺蜜璃(かんろじみつり)の会話がとにかく泣けた。そうおもってる人も多いだろう。

二人は4ページにわたって話しつづけ、深いおもいが吐露されていた。いま書いていても泣きそうだ。蜜璃の叫びが胸に刺さったままだ。

あらためてこの激烈な回を読んで、『鬼滅の刃』は正面から「死」について描いてる作品だとおもいいたる。

「死にゆく者の最後のおもい」をこれほど繰り返して描いた作品はいままで見たことがない。

「死ぬ間際」を重点的に描いた作品として特異だとおもう。

人であっても、鬼であっても、死ぬ間際にはいろんなおもいがめぐる。その風景をせつなく描きつづけている。

200話もまた、死に際した人の心の動きを丁寧に描いている。

まだまだ生き続けるつもりだった者に襲いかかる「死」

鬼はもともと「不死の象徴」として描かれていた。

足や手を斬られたくらいでは鬼は死なない。ときに胴をまっぷたつに斬られても蘇生する。簡単には死なない存在だ。

いちおう首を斬り落とされると死ぬ、ということになっているが、一回斬り落とされたくらいでは死なない鬼も多い。

いっぽう主人公たちは人間だから、鬼にくらべてはるかに脆い。鬼の一閃であっさり死んでしまう。

なかなか死なない鬼と、生身で脆い人間が戦う姿が、「死」とは何かをつきつけてくるのである。

しかし鬼でも、死ぬ間際にいろんなことをおもう。

鬼はもともと人間であり、死ぬ間際だけは人間だったころのことをおもいだすのだ。

ここでは、「死」は「まだ生き続けるつもりだった」人をいきなり襲うのだということを示している。

予想してない死に見舞われ、意識がなくなる直前に、いろんなことを考えてしまう。

生き続けるつもりだったからだ。

どんな人も鬼も、死ぬと知るといろんな風景をおもいだしてしまう。

みんな薄れゆく意識のなかで、何かを考えて死んでいる。しかも考えてる途中で死んでいる。

死ぬとはそういうことでもあるのか、と、慄然とする。

この峻厳さゆえに『鬼滅の刃』は強く支持されてるようにおもう。

われわれはたぶん、死ぬ間際にいろんなことを考えてしまい、その考えさえも止めることができず、その途中で死ぬんである。

それは受け入れるしかない。

生きてるからこそ、そういう死を意識して過ごすしかない。

『100日後に死ぬワニ』と『鬼滅の刃』に共通するテーマ

「“死”は“まだまだ生き続けるつもりだった人”をいきなり襲う」というのは、『100日後に死ぬワニ』でも示されていたテーマである。

先々週、前々号(16号)のジャンプが発売されたあと、一緒にいた若者が、「そうかあ、無惨(むざん)より先にワニが死ぬのかあ」と言ったのが印象的だった。

3月16日のことである。

『鬼滅の刃』は198話。

敵の最終ボスである「無惨(鬼無辻無惨:きぶつじむざん)」には毒が効き始め追い詰められていた。そろそろやっつけられそうであった。でも、この週は生き延びた。つまり次週の月曜までは死なないことがわかった(週刊誌連載ですから)。

そしてその週の金曜に『100日後に死ぬワニ』は100日めを迎えることになっていた。

われわれには、鬼無辻無惨がいつ殺されるかはわからず、ワニ君が死ぬ日はわかっていたのである。

『100日後に死ぬワニ』は主人公のワニ君も、まわりの友人たちも、登場している者たちはだれもワニ君が死ぬことなど予想していなかった。

読者だけが主人公が死ぬことと、死ぬ日を知っていた。

『鬼滅の刃』と『100日後に死ぬワニ』はどちらも「いきなり死ぬということ」を描いた作品だった。

2020年の3月、われわれは同時にそれらに心奪われていたのだ。

「ふつうの日常」と「そこにいきなり切り込んでくるダークサイド」について、他人事だとおもいつつ、少し身につまされて考えていた。

疾走感のなかで「死」が語られる凄み

『鬼滅の刃』はずっと緊張が続いている。このまま大詰めになるのだろう。

これほど真剣に連載を追ったのはひさしぶりである。(200話は朝が待ちきれずに電子版で午前1時すぎにいちど買ってしまった。鬼滅だけ読んで寝て起きて、あらためて紙のジャンプも買いました)

『鬼滅の刃』がここまでの人気になったことに違和感を抱いてる人たちがそこそこいるようだが(漫画好きの若者に多い感じ)、それはこの漫画の設定や展開が特別なものではない、ということを示しているのだろう。

おそらく『鬼滅の刃』は「前へ進む力」が尋常ではないのだ。「どうなるのだ」とおもわせる力がものすごい。その疾走感のなかで「死」をつきつけられ、考えさせられる。

スピード感をもって死生観が語られるのが新鮮なのだ。

たしかにリアルはそんなものかもしれない。

死ぬときくらいはおれのペースで死なせてくれよ、という願いはたぶん聞き入れてもらえない。みんなが忙しいさなかに、それと関係なく自分は死んでいくしかないんである。そういうことにあらためて気づかせてくれる作品だ。

まもなく終わりそうだ。さびしい。残念である。

でもさびしがろうが泣こうが、終わっちゃうもんは終わっちゃうのである。

そう教えてくれる作品でもある。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 08:11PM
https://ift.tt/2wSGlfN

『鬼滅の刃』の人気は「死」の捉え方にある 大詰めを迎えた漫画が示す圧倒的な死生観(堀井憲一郎) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

ゴン中山、漫画『シュート!』の世界に異世界転生 スピンオフ連載開始は“うそじゃない”(オリコン) - Yahoo!ニュース

 漫画アプリ『マガジンポケット』(講談社)で1日、新連載『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』(漫画:外池達宏、原作:大島司)がスタートした。「ゴン中山」の愛称でおなじみのサッカー選手・中山雅史が、伝説のサッカー漫画『シュート!』の世界に転生している。

【画像】トラックにはねられたゴン中山…ショーパン姿の高校生に

 『シュート!』は、主人公・田仲俊彦が、中心選手で事実上監督も兼ねていた久保嘉晴に憧れて掛川高校サッカー部に入部するところから始まる。先輩に憧れる一人の少年の心理を中心に描かれており、スポーツを媒体にしたドラマチックな物語。久保がある試合でドリブルで“奇跡の11人抜き”直後にピッチに崩れ落ち、試合終了後に死んだことを告げられる場面は、今でも漫画ファンの間で話題になっている。

 『週刊少年マガジン』にて1990年から2003年の約13年にわたって連載された同誌を代表するサッカー漫画。94年に第18回講談社漫画賞を受賞し、全4部作の累計発行部数は5000万部を超える人気作品で、93年にテレビアニメ化、94年に解散したアイドルグループ・SMAPのメンバーがメイン出演で実写映画化された。

 連載がスタートした『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』は、『シュート!』のスピンオフコメディーで、現代でトラックにはねられたゴン中山が、漫画『シュート!』の世界に異世界転生する物語。数々の必殺技を繰り出す掛川高校に対して、高校生となったゴン中山が「高校時代、俺は全国大会で優勝することができなかった。だが俺はもう一度ここで今…その夢をつかみとる」と、プロの意地で勝利を目指す姿が描かれる。

 今回のコラボレーションは、“サッカー界の生きる伝説”と呼ばれる中山が、伝説のサッカー漫画に全面協力する形で企画。きょう4月1日はエイプリルフールなため、編集部に新連載の確認を取ると「うそネタではありません!『マガポケ』で連載は続きます。うそじゃない」と説明した。記念すべき第1話目は、1日発売の『週刊少年マガジン』18号にも特別出張掲載されており、原作の大島司氏による「ゴン中山×掛川高校」の特別イラストを見ることができる。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 10:00PM
https://ift.tt/39wvbuw

ゴン中山、漫画『シュート!』の世界に異世界転生 スピンオフ連載開始は“うそじゃない”(オリコン) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

新型コロナで漫画が無料公開 ピンチをチャンスに変えられるか - ASCII.jp

KADOKAWAは3月13日、児童書サイト「ヨメルバ」での無料公開作品を207タイトル新規追加すると発表。『マジック・ツリーハウス』『バッテリー』『魔女の宅急便』など、414作品が無料で読める。期間は4月5日まで。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による政府からの休校要請を受け、小中高校などで臨時休校が広がっている。文部科学省が実施した調査によると、3月4日の時点では公立の小中高校の99%が休校措置を取っていたという。このような状況を踏まえ、さまざまな企業が休校支援サービスに乗り出しているのは皆さんもご存じではないだろうか?

 たとえば、各出版社は漫画や小説、ライトノベルなどの無料公開に踏み切っている。本コラムでは「各出版社が手がけるコンテンツが無料になった」というニュースそのものではなく、少し視点を変えて各出版社が無料公開の取り組みを発表した日時や、その反応に注目してみたい。

休校要請の表明からわずか1日6時間後に無料に

 まずは、各出版社が最初に無料公開を発表した日時を順に振り返っていこう。なお、メディア向けのニュースリリース発表と、編集部などのTwitter公式アカウント発表の両方がある場合は、発表日時が先だった方を採用した。

 安倍首相が全国一斉の休校要請を表明したのは2月27日の18時過ぎ。小学館の少年サンデー編集部が公式Twitterアカウントで、『ハヤテのごとく!』『史上最強の弟子ケンイチ』『結界師』の全巻を無料公開すると発表したのは、そのおよそ1日6時間後の2月29日0時6分。僕が調べた限りでは、これが各出版社の中でも最初の動きだったようだ。

 2月29日は土曜日なので、該当ツイートは金曜日が終わって間もなく投稿されたことになる。実際に編集者がツイートしているとしたら、かなりの深夜労働だが、これから週末と臨時休校を迎える子どもたちの余暇の受け皿として、これらの漫画は打ってつけだったと言えるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/3dJCpi4

新型コロナで漫画が無料公開 ピンチをチャンスに変えられるか - ASCII.jp
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

日向坂46金村美玖・東村芽依・河田陽菜、“ピンク”を密やかに楽しむヒント提案 - 山陽新聞

 人気アイドルグループ・日向坂46の金村美玖・東村芽依・河田陽菜が、4月1日発売の女性ファッション誌『bis』5月号(光文社)に登場。この時期の旬のカラー・ピンクのアイテムをまとい、“密やかに”楽しむヒントを提案した。

【写真】癒やし系…東村芽依&金村美玖のほんわかグラビア

 2nd「ドレミソラシド」でフロントメンバーに抜てきされた河田、4thシングル「ソンナコトナイヨ」でフロントに抜てきされた金村&東村。人気グループの中でも注目を集める3人が、モデルとしての輝きも放った。

 今号のテーマは「POWER PINK ピンクの持つ魅力」。さまざまなピンクを取り上げるなか、3人は「PINK IN SECRET 密やかなピンク」と題した特集で、さりげなく身に着ける“ピンク”を楽しむ小さなヒントを提案する。

 同号にはそのほか、女優の桜井日奈子、乃木坂46の与田祐希、NMB48の村瀬紗英、YouTuber・ヴァンゆんのゆん、モデルのNANAMI、モーニング娘。’20の牧野真莉愛などが登場。表紙を飾ったのは女優の小松菜奈。

【写真】日向坂46加藤史帆&齊藤京子のお風呂カット
【写真】日向坂46・小坂菜緒の“青春バスタオル”カット解禁
【写真集カット】浮き輪でプカプカ…プールで大はしゃぎする日向坂46
【写真】初フロント・東村芽依&金村美玖“癒やし系コンビ”
【写真】日向坂46“美少女姉妹”小坂菜緒&上村ひなの

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 31, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/2QZMpKr

日向坂46金村美玖・東村芽依・河田陽菜、“ピンク”を密やかに楽しむヒント提案 - 山陽新聞
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Monday, March 30, 2020

「漫画の面白さを伝えていくことが『りぼん』の使命」 小学生のときから愛読者、相田編集長が65周年で思いを語る - WWD JAPAN.com

 集英社が発行する少女まんが雑誌「りぼん」が8月3日に、創刊65周年を迎える。その65周年プロジェクト「りぼんのりぼん」では、ポップアップストアを東京・原宿で開いたり、インスタグラムフィルターを配信したり、ロゴをフォント化したラインスタンプを販売したり、さまざまな企画を実施。小・中学生をターゲットに、「有閑倶楽部」「ちびまる子ちゃん」「愛してるぜベイべ」など多くの人気まんがを生み出してきた「りぼん」は、65年が経ち老若男女のファンを獲得する。そのファンの一人として子どものころから「りぼん」を愛読していたという、相田総一編集長に65周年について、また「りぼん」への思いを聞いた。

WWD:65周年を迎え、ポップアップを開き反響などいかがだったでしょうか?

相田聡一編集長(以下、相田):今回、ポップアップを開いたのは、「りぼん」の雑誌自体の価値を高めたいという思いからです。昔の愛読者、また現在の小・中学生の読者に、再度、魅力を感じてほしい。そのきっかけになればと考えました。その結果、小学生のころから読んでいただいていた人が、大人になっても応援していただいているんだということを実感しました。作品の力、伝統の力を再認識しました。

WWD:改めて、競合他誌がある中で「りぼん」の強みを教えてください。

相田:難しいんですが……。描いてくださっている作家さんたちが「りぼん」のことを好きで、幼少のころに「りぼん」から影響を受けていて、好きでいてくださる方が、そのまま「りぼん」に集まって描いてくださっているということだと思います。ここで描くことを喜んでいただき、結果として伝統が続いていると思います。編集者の方からどうこうというのでなくても、作家さんたちから「りぼん」らしさだったり、「りぼん」はこうありたいだったり、自発発生的に生まれてきているなと思います。それがずっと長い間、形は変わっていても、根っこの部分でつながっているから強いと実感しています。

WWD:今回、65周年を振り返るだけじゃなく、オリジナルグッズなどを制作し物販もしています。その意図とは?

相田:雑誌離れが進む中で、雑誌の力、雑誌の魅力、雑誌文化の原点じゃないですが、そういったところに引き戻したいという思いがありました。例えば、「りぼん」のロゴマークや「りぼんちゃん」といったキャラクター、アイコン的なものでも、読者の方の記憶を呼び戻せるのではと思っていたのですが、そういったものを商品展開するアイデアを頂いたときに、「なるほど、今までにない切り口で『りぼん』の魅力を伝えることができる、記憶をひも解くことができる」と思ったんです。

WWD:記憶をひも解く中で、今の時代を感じる生理用品、ムーンパンツなどのフェムテックアイテムも置いてあるのは?

相田:かつての読者の方にちゃんとささってほしい。一方で、紙面の中ではできないこと、例えば時代の流れであるフェムテックと「りぼん」を結びつけることなどは、ショップという形を取ったらできるのではないかと考えたんです。また、フェムテックは母から子どもに伝えていくことが重要で、母娘で知るきっかけになったらという思いもありました。

WWD:よく聞かれると思いますが、相田編集長は男性で大人です。少女漫画の「りぼん」を作る上で、面白さ、難しさ、驚きはなんでしょうか?

相田:実は僕自身が子どものころ、「りぼん」に触れていたんです。男性ながら、普通に面白がって読んでいた部分もあって、本当に面白ければ、ターゲットはちゃんと子ども向けの作品であっても、年齢とか性別とか問わず楽しんでいただける可能性はあると思っています。昔の「りぼん」はそういうものでした。「ちびまる子ちゃん」をはじめ、僕らの世代の男性でも「りぼん」の漫画、世界を知っている人は多いと思います。コアなターゲットは小・中学生の女の子であるけれども、作品の力で幅広い読者も引っ張れる。そこを考えると少女漫画の可能性はもっと広がるのではないかと。でも男性だからという難しさよりは、僕ら男性でも面白いと思ってもらえるモノを作っていくことでしょうか。いろいろ矛盾してますけど(笑)。

WWD:なるほど、なんか分かります(笑)。ブレないコアがあり、そこから幅広い層に響いていくということですよね。そういったことからも、現在、部数も伸びていますね?

相田:「りぼん」はここ数年、好調を維持しています。しかし一般的にみて、雑誌離れが進んでいるのは確かで、少女漫画全体の売り上げは厳しい状況です。それもあって、こういったポップアップなどで、雑誌に立ち返ってもらいたい、雑誌に少しでも戻ってきてほしいという思いもあるんです。ただ、大人になってもずっと読み続けてほしいというよりも、今の小・中学生に「りぼん」を通過(読んで育って行って)してほしい。ラインアップも充実しているし、読んでもらえると面白いと思ってもらえると自信を持っています。

WWD:好調とはいえ、デジタル化の波、雑誌離れの加速、さらには新型コロナウイルスといった予期せぬ状況など、出版業界にたくさんの課題がある中、今後どうしていきますか?

相田:まず、新型コロナの影響を受け、われわれとしては出版物・コンテンツを予定どおり読者の方々へお届けすることを第一義に、努めてまいりたいと考えております。それを踏まえた上で、雑誌に触れることが少なくなってきている中で、一度、読んでくれた小・中学生を離さない努力をしなければと思っています。子ども向けのファッションやビューティブランドさんともコラボして付録を作ったり、興味関心の高そうな企画を充実させています。今の時代、本屋に行くことも少なくなっていて、ユーチューブなどほかに興味を持つようなことが増えていると思うんです。でも漫画とユーチューブが比べられているというよりは、単純に漫画に触れられることが減っているのではと。だから、まずは漫画を知ってもらうこと。ユーチューブとかで漫画の試し読みなどもしてますし、それで知ってもらって読んでもらえたら、絶対面白いと思ってもらえると思います。少女漫画、もっと言えば漫画文化自体が停滞してしまうところがあり、そこは「りぼん」がやらないといけないと。原点、基本の作品を通して漫画の面白さを伝えて行きたい。使命だと思っています。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 11:03AM
https://ift.tt/2Jse2I4

「漫画の面白さを伝えていくことが『りぼん』の使命」 小学生のときから愛読者、相田編集長が65周年で思いを語る - WWD JAPAN.com
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

第2の「くまモン」は追うな! 地方再生のヒント? 必要なのは地産品を見直す逆転の発想だ - J-CASTニュース

   東京を中心とする首都圏で大きく転入超過が続き、「東京圏一極集中」は止む気配がない。

   対照的に、地方では人口の減少や経営資源の限界もあって、企業や産業の成長が難しくなってきている。その中で大きな期待が寄せられているのが、「地域ブランド」。熊本県の「くまモン」のような人気者が生まれれば、地域の産品が売れ、観光客が訪れ、地域のアイデンティティーの核にもなり、経済的効果ははかり知れない。

「地域活性マーケティング」(岩永洋平著)筑摩書房
  • 地方都市の商店街の多くは、かつてのにぎわいが姿を消している

    地方都市の商店街の多くは、かつてのにぎわいが姿を消している

ブランディング成功は幸運

   本書「地域活性マーケティング」によると、「くまモン」の顰に倣って、地域ブランドの形成に躍起になっている自治体や地域は多いが、予算とそれに伴う継続性の限界があって、望んだような結果が得られていないのが実情という。

   ブランド形成というと、イメージ作りを先行させて、それを頼りに地域を代表するような産品を仕立てる流れになるのが一般的だが、それでうまくいかないのであれば、アプローチを変えてみるのも手ではないか、という。

   著者の岩永洋平さんは、シンクタンクなどを経て、広告会社のアサツーDK(現ADKホールディングス)→確認をお願いしますに勤務。他方で、法政大学地域研究センター客員研究員を務め、大手企業のほか地方の中小企業、公共団体などのブランド戦略、コミュニケーション開発、事業計画策定、研究開発を担当するなど、サラリーマンと研究者の二足のわらじで地方の活性化に携わっている。

   その活動を通じて蓄えたマーケティング調査の結果をもとに、従来の方法とは順序を入れ替えて、認知が先行している地域産品を核にしてブランド形成を進めるような、新しいタイプの試みを提案している。

   成功すれば、大きな経済効果が期待できる地域ブランドだけに、総合的な地域振興を主導する自治体では、その形成を目指し、いわゆる「ブランディング」の政策を盛んに打ち立てている。この段階は、直接の商品販売を伴うものではなく、自治体が行う地域ブランドの認定制度の策定や、イメージ形成のためのさまざまなコンテンツの制作が実際の活動になる。

   具体的なアクションでいうと、ブランドコンセプトの確立、コピー編集、ロゴマークの開発、あるいは、ゆるキャラの考案、PR動画の制作などで、これらがファーストステージ。そして、ファーストステージ用意したものを素材としてホームページやポスターなどを作り、イベントや動画サイトなども使ってコミュニケーション活動を展開する。それがセカンドステージだ。

   このファースト、セカンド両ステージのアクションがブランディングということになる。

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 31, 2020 at 09:45AM
https://ift.tt/2UNnQS1

第2の「くまモン」は追うな! 地方再生のヒント? 必要なのは地産品を見直す逆転の発想だ - J-CASTニュース
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選 〈東洋経済〉 - アエラドット 朝日新聞出版

当Webサイトの改善のための分析や広告配信・コンテンツ配信等のために、CookieやJavascript等を使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookie等の設定・使用に同意したことになります。

Cookie等の設定・使用の詳細やオプトアウトについては、朝日新聞出版公式サイトの「アクセス情報について」をご覧ください。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 08:30AM
https://ift.tt/2UvQLv5

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選 〈東洋経済〉 - アエラドット 朝日新聞出版
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

なんで、私がリーダーに!? OMOに必要なのは真の顧客目線だ/【漫画】デジマはつらいよ・第10話 - Web担当者Forum

原案、監修:中澤伸也(なかざわ しんや)

家電量販店のソフマップにて、7年間の店舗営業の経験を得た後、2000年に日本でECサイトとして初の100億円ECを目指したソフマップドットコムのリニューアルPJにて80億円強の年間売り上げを達成。その年の日経EC対象グランプリを受賞。

ゴルフポータルのGDO(ゴルフダイジェストオンライン)にてマーケティング責任者、グローバル・マーケティングベンダーのExperian JAPANにてCMOを経て、約5年前からIDOMにジョイン。デジタルマーケティング・セクションを率い、IDOMのデジタルマーケティングの改革を推進中。

リアル現場での接客経験とEC黎明期からのデジタルマーケティングの両面の経験値を持ち、OMO領域、デジタル戦略、マーケッター育成方法論まで、多数のメディア掲載、セミナー講演などの実績がある。

原作:星井博文(ほしい・ひろふみ)

漫画家・漫画原作作家。ヤングジャンプにてデビュー。著作に『中京女大レスリング部物語「ちゅうじょ」』(実業之日本社)など多数。

マンガ制作:トレンド・プロ

主に広告マンガ、イラスト、アニメ、キャラクターの制作を手がけるマンガ制作プロダクション。動機付け、興味の喚起、ストーリー性、分かりやすさなど、マンガの持つ強力な訴求力を活用し、企業が発信するさまざまなメッセージを織り込んだマンガ制作を得意としている。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 31, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3dIee3K

なんで、私がリーダーに!? OMOに必要なのは真の顧客目線だ/【漫画】デジマはつらいよ・第10話 - Web担当者Forum
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

若者が漫画とイラストで盛岡を紹介 「歩いて楽しむ文化の街」テーマに(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

 NPO法人岩手未来機構は3月、イラストや漫画で盛岡の街を紹介する冊子「歩いて楽しむ文化の街・盛岡」を制作した。(盛岡経済新聞)

 同NPOでは、若手漫画家や、漫画やイラストを好きで描き続けている若者の発表の場を作ろうと、岩手にゆかりがあるアマチュア漫画家による雑誌「いわてマガジン」の発行を続けている。同誌は販売を行っているものだが、より多くの人の目に触れ、手に取ってもらえるように、無料の冊子の制作を決めた。

 市の文化国際室と協働で制作し、盛岡を紹介する内容に決めた。作者を新たに発掘したいという思いから、「いわてマガジン」などで作品の発表を行っている漫画家へ声を掛けず、制作に先立って行われた「イラスト・漫画塾」の中から参加者を公募した。

 「イラスト・漫画塾」は、盛岡在住の漫画家・田中美菜子さんを講師に迎え、昨年11月と今年1月に開催。田中さんは冊子のアドバイザーとしても加わった。塾では、盛岡の中で自分ならどこを取り上げるか、「文化の街」とは何かを考えるところからスタート。参加者のうち9人が冊子に作品を掲載している。

 作者らはそれぞれ自分が紹介したい場所を選び、取材を行って作品を仕上げた。作者の一人である弥七(やしち)さんは、中津川沿いの施設や店舗をイラストで紹介。表紙と裏表紙のイラストも手掛けた。

 「中津川沿いはよく散歩をしている好きな場所で、気になっていた店もあった」と弥七さん。「取材の工程が特に楽しかった。学生時代は歩いていたが、働き始めてからは車での移動が多くなっていたので、久しぶりに散策ができてうれしかったのもある。散歩にちょうどいい季節に発行になったので、冊子を見て、そして歩いてみてほしい」と呼び掛ける。

 1500部を発行。プラザおでってやマリオス、もりおか歴史文化館、啄木・賢治青春館、観光案内所、公民館など市内文化観光施設で無料配布している。

 「岩手未来機構」の担当者は、「作者一人一人が思い思いに選んだ場所をすてきな作品に描いてくれた。他の観光冊子やパンフレットとは一味違うユニークな内容に仕上がっているので、手に取って、作者たちを応援してもらえたら」と呼び掛ける。

みんなの経済新聞ネットワーク

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 10:53AM
https://ift.tt/3dzTf2S

若者が漫画とイラストで盛岡を紹介 「歩いて楽しむ文化の街」テーマに(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

授業がヒント からまないハンガー 相模原の小4特許「みんな使って」:社会(TOKYO Web) - 東京新聞

嘉手納杏果さん

写真

 「洗濯に使うハンガーが絡み合って、一つ一つを外すのが面倒くさい」。こんな日常のイライラを解決しようと、相模原市立桜台小学校四年の嘉手納杏果(かでなももか)さん(10)が磁石を使った「からまないハンガー」を考案、特許を取得した。特許庁から特許証を渡された嘉手納さんは「みんなに使ってもらいたい」と喜んだ。同庁広報室によると、小学生の取得は珍しいという。

洗濯機に貼り付けて収納できる=嘉手納さん提供

写真

 考案したハンガーは、三角形の頂点部分にあたるフック近くと、底辺両端にマグネットを取り付けた。複数のハンガーを磁石で連結させることができ、洗濯機に貼り付けて収納もできる。マグネットにはクリップも付いていて、取り外せば、洗濯ばさみの代用にもなる。

 約一年前、理科の授業で磁石の特性を学習した。テスト勉強をしていた時、「ハンガーに磁石を付けたら絡まないようになるのでは」とひらめいた。百円ショップで磁石などを購入し、試作。母親の協力で特許を出願した。

 ありそうでなかったハンガー。嘉手納さんは「特許を取れるとは思わなかった。今後も困っている人を助ける道具を作っていきたい」と話した。

 特許庁によると、国内の特許出願数は年三十万件ほどで推移。このうち80%以上を企業が占めている。 (青木孝行)

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 28, 2020 at 12:27PM
https://ift.tt/3akZHc5

授業がヒント からまないハンガー 相模原の小4特許「みんな使って」:社会(TOKYO Web) - 東京新聞
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「キンドル」配信巡る訴訟、漫画家・佐藤秀峰さん敗訴 - 読売新聞

 「海猿」などで知られる漫画家・佐藤秀峰さんらの作品が、電子書籍の定額読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」での配信を一方的に止められたのは不当だとして、佐藤さん側がサービスを提供する米国法人「アマゾン・サービシズ・インターナショナル・インク」に約2億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は30日、請求を棄却する判決を言い渡した。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 11:58AM
https://ift.tt/3bzcFmK

「キンドル」配信巡る訴訟、漫画家・佐藤秀峰さん敗訴 - 読売新聞
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「ステリアデイズ・ウィキッド」と「漫画家さんと文具屋さん」のコラボ漫画第1話が公開 - 4Gamer.net

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

文具擬人化RPG×文具漫画の文具コラボ!
『ステリアデイズ・ウィキッド』が
コラボレーション漫画の第一話を公開


画像(001)「ステリアデイズ・ウィキッド」と「漫画家さんと文具屋さん」のコラボ漫画第1話が公開
 CLINKS株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:河原浩介)は、4月配信予定の文具少女と戦うアバターRPG『ステリアデイズ・ウィキッド』(ステッド)において、初の文具コラボレーション漫画「ステリアデイズ×ぷらちな」の公開を3月30日(月)より開始したことをお知らせいたします。

◆コラボレーション漫画『ステリアデイズ×ぷらちな』概要

 コラボレーション漫画『ステリアデイズ×ぷらちな』は、漫画『漫画家さんと文具屋さん』(原作:とよだたつき 漫画:海産物)に登場する”しろがね文具堂”の店主「白金マリア」が、『ステリアデイズ・ウィキッド』の舞台である「グリフィア学園」に文具屋さんを開き、「文具少女」(ステリア)たちとの関係を深めていくアナザーストーリーです。
 本コラボ漫画は、ステリアデイズ・ウィキッド公式Twitterで公開後、公式サイトでも順次公開されます。

画像(002)「ステリアデイズ・ウィキッド」と「漫画家さんと文具屋さん」のコラボ漫画第1話が公開

<公開予定日>
第一話 3月30日に公開
第二話 4月8日に公開予定
第三話 4月17日に公開予定
第四話以降も随時公開を予定しています。

▼『ステリアデイズ・ウィキッド』公式Twitter
https://twitter.com/StareaDays

◆『漫画家さんと文具屋さん』とは

 しろがね文具堂の店主である白金マリアと常連のアナログ漫画家が様々な文具を紹介しながら日常の中で活用していく漫画です。
 文具情報WEBマガジン『文具のとびら』で連載中。

【漫画家さんと文具屋さん】
原作:とよだたつき 漫画:海産物
https://www.buntobi.com/articles/category/series/kaisanbutsu/

【海産物/とよだたつき】
「文具を買うなら異世界で!」「文具を売るなら異世界で!」(KADOKAWA)など文具をテーマに扱った漫画を手掛ける漫画家コンビ。現在文具の奥深い魅力を伝えるWebマガジン「文具のとびら」で文具紹介漫画「漫画家さんと文具屋さん」を好評連載中。

【文具を買うなら異世界で!】
原作:とよだたつき 漫画:海産物 文具監修:高畑正幸(文具王)
定価(本体570円+税)
B6/162ページ
発行 株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス
試し読み https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM16000016010000_68/

【文具を売るなら異世界で!】
原作:とよだたつき 漫画:海産物 文具監修:高畑正幸(文具王)
定価(本体640円+税)
B6/178ページ
発行 株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス
試し読み https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM16200530010000_68/

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 03:08PM
https://ift.tt/2JlMfcb

「ステリアデイズ・ウィキッド」と「漫画家さんと文具屋さん」のコラボ漫画第1話が公開 - 4Gamer.net
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

アマゾンの漫画配信停止めぐる裁判 漫画家側が敗訴 東京地裁 - NHK NEWS WEB

アマゾンの電子書籍サービスで、一方的に漫画の配信を止められ損害を受けたと「海猿」などの人気作品で知られる漫画家の制作会社が訴えた裁判で、東京地方裁判所は訴えを退けました。

「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの人気漫画で知られる漫画家の佐藤秀峰さんの制作会社は、アマゾンの電子書籍の読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」への作品の提供をめぐって、平成28年に一方的に契約内容の見直しを迫られたうえ、配信を停止されたとして、アマゾンに対して2億円余りの賠償を求めました。

30日の判決で、東京地方裁判所の中村心裁判長は、アマゾンに取り次いだ業者と制作会社との間の契約について「いったん配信が始まった作品を、取次業者がキンドルアンリミテッドで配信し続けなければならないという規定は見当たらない」と指摘しました。

そのうえで「アマゾンによる不法行為は認められない」として、制作会社側の訴えを退けました。

この、アマゾンのサービスをめぐっては平成28年のサービス開始後まもなく、配信が停止される書籍が続出し、大手出版社もアマゾンに改善を求める事態となりました。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 02:15PM
https://ift.tt/3dEnnKI

アマゾンの漫画配信停止めぐる裁判 漫画家側が敗訴 東京地裁 - NHK NEWS WEB
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Sunday, March 29, 2020

「食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集」公開 農水省 - 農業協同組合新聞

 農林水産省は、昨年9月に食品製造業で深刻化する労働力不足を克服するために立ち上げた「食品製造業における働き方改革研究会」での議論に専門家の助言を加えた「食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集」を3月27日に公開した。

 同研究会では、社員のモチベーションを高めるソフト面に焦点を当て、約半年間にわたって議論した結果、業務の効率化と人間関係が課題として浮かび上がった。

 事例集では、無駄を省き、仕事の属人化を廃し、仕事の見える化を進める「平準化」と経営者・社員、社員間同士など職場の人間関係を高める「コミュニケーション」について、研究会参加企業における取り組みの全25事例を掲載している。各取組事例には、研究会参加者の意見も掲載した。

【食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集(ページ下部)】

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 30, 2020 at 11:19AM
https://ift.tt/33WNGY8

「食品製造業社員のモチベーションを高めるヒント事例集」公開 農水省 - 農業協同組合新聞
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

リモートワーク活用のヒント--セキュリティで注意すべきこと - TechRepublic Japan

 現在、リモートワークを導入している企業が増加している。OpenVPNの報告書によると、リモートワーカーは社内にいる従業員よりも重大なセキュリティリスクとなっている、73%のITリーダーが述べたという。

 ここでは、在宅勤務でもサイバーセキュリティを確保する方法、リモートワークのセキュリティをより適切に制御する3つのヒント、さらに、リモートワーカーが仕事をやり遂げるにあたってIT部門がすべきことに関する記事を1つのPDFにまとめた。

ログインして続きを読んでください。

Let's block ads! (Why?)



"ヒント" - Google ニュース
March 30, 2020 at 05:40AM
https://ift.tt/2UJB0j4

リモートワーク活用のヒント--セキュリティで注意すべきこと - TechRepublic Japan
"ヒント" - Google ニュース
https://ift.tt/373bABn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【漫画】子どもつくりなよ 事情も知らない知人の無神経さに悔しさ、情けなさ…「分かります」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

 元同僚の言葉に傷ついた出来事を描いた漫画「女社会の話」がSNS上で話題となっています。ある日、寿退社した元同僚が赤ちゃんを抱えて職場に。そこで、元同僚は「まだ仕事続けるの?」「早く子どもつくりなよ、楽しいよ!」としゃべりだし…という内容で、「分かります」「私も同じような経験をしました」「2人目いつ?もつらいです」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

【漫画】本編を読む

幸せは人それぞれだと思う

 この漫画を描いたのは、ゆき蔵(ペンネーム)さんです。ブロガーとして活躍しており、「20歳差夫婦の日常」で作品を発表する他、インスタグラムにも漫画を投稿しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

ゆき蔵さん「本業はアパレルですが、昔から絵を描くことが好きで、仕事の合間に何かできないかと思って始めました。あと、夫との毎日を残したくて…(笑)」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

ゆき蔵さん「私たち夫婦は理由があり、子どもを諦めました。あの頃は悩みに悩んでいた時期だったので同僚の言葉に心をズタズタにされました。悪気はなかったんでしょうが…本当につらかったです」

Q.漫画の内容は少し昔のお話ということですが、今でも同じような経験はありますか。

ゆき蔵さん「あります。でも、年を重ねて私も強くなりました(笑)今なら『夫婦ってそれぞれ事情があるんだよ?』と言えます。子どもがいない夫婦には、周りに言いたくない事情がそれぞれあると思います。何も知らないのに踏み込むことで、相手を深く傷つけることがあると分かってほしいです」

Q.「幸せは人それぞれ」。全くその通りですね。ゆき蔵さんにとっての幸せとは。

ゆき蔵さん「私にとっての幸せは、意味を求めない時間を夫と過ごせることです。過去に付き合っていた人とは一緒にいる意味を求めていました。『休みだからどこか行こう!』『どこにも行かないなら会う意味ない!』。すごく見えっ張りな考え方だったと思います…。

でも、夫には全くそれを求めないんです。ただ、同じ空間で一緒に過ごし、気が付いたら日が暮れている…そろそろ夕飯の買い出し行こっか?みたいな全く意味を求めない時間をすごく幸せに感じています」

Q.同じように悩んでいる人に、どんなことを伝えたいですか。

ゆき蔵さん「『あなただけじゃないよ! 私も苦しくて、ねたんで、つらかったから! 大丈夫だよ!』と伝えたいです。その当時は、周りをねたんでしまう自分にも嫌気がさしていました。そんなときもあるし、いつかは抜け出せるので無理に明るく振る舞わず、友人から距離を置くことも必要だと思います」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

ゆき蔵さん「同じような体験をした方々から『共感した』と言ってもらえました。口には出さないだけで、同じように無神経な言葉に傷ついている人がいるんだなと痛感しました。自分が幸せの絶頂にいると周りが見えなくなって、他人を傷つけるときがあると学んだので私自身も気を付けなきゃと思いました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

ゆき蔵さん「漫画コラムを書くお仕事を頂けたので、今後はコラムニストとしても活動していきたいです」

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 05:10AM
https://ift.tt/3az4eYI

【漫画】子どもつくりなよ 事情も知らない知人の無神経さに悔しさ、情けなさ…「分かります」(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選 - 東洋経済オンライン

「歴史、科学、経済社会」こんなに深く学べる

漫画は「予習」にも「モチベーションアップ」にも「深い理解」にも有効です(撮影:引地 信彦)

「本や教科書を読んでいるのに、なかなか身に付かない」

受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」。

教科書、参考書だけでなく、あらゆる本の読み方を根本から変えた結果たどり着いた読書法をマンガで解説する『マンガでわかる東大読書』を刊行する西岡氏に、「勉強になるマンガ3選」を紹介してもらいました。

東大生は意外と「漫画」を読んでいる

「東大生は漫画とか読まないんでしょ?」「漫画よりも、難しい本ばっかり読んでそう……」

『マンガでわかる東大読書』はKindle版で先行配信中(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

そんなふうにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、そんなことはまったくありません。東大生にも漫画好きは多いですし、東大生の間で人気の漫画というのも存在します。

東大生の中には、漫画を勉強に生かしている人も多いです。例えば東大生に「小さい頃に読んでいた本」を聞くと、多くは「日本の歴史」の学習マンガを挙げます。

「漫画でざっくりと歴史の流れを知ることができたので、それが勉強に生きた」「漫画という媒体は、絵があってイメージがつきやすいからこそ、勉強にも生かしやすいし勉強の意欲も湧いてくる」と語る学生は多いのです。

今日は、そんな「漫画で勉強した」東大生から聞いた、「大人から子どもまで楽しめる、勉強になるうえに面白い、知的好奇心をくすぐられる漫画」を3つ、紹介させていただこうと思います。春休み中の学生の方から大人の方まで、ぜひ参考にしてみてください。

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 03:35AM
https://ift.tt/2JlJ04f

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選 - 東洋経済オンライン
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

漫画制作に作曲も…AIは芸術分野で輝くか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch

キオクシアのAI技術でつくった手塚治虫氏の新作漫画『ぱいどん』(©「TEZUKA2020」プロジェクト)

芸術分野にも人工知能(AI)の活躍の場が広がってきた。キオクシアは日本を代表する漫画家の手塚治虫氏の新作漫画制作に、ソニーは作曲にAI技術を活用する。これまでは顧客からの問い合わせ対応や工場の操業効率化などでの導入事例が多かったものの、ここに来て産業界の枠を超えた社会実装が進む。真のAI時代がもうすぐやって来そうだ。

キオクシアは手塚治虫作品を学習したAIと専門家の手による新作漫画『ぱいどん』の後編を31日にウェブ上で無料公開する。前編は2月27日に発売された講談社の漫画雑誌『モーニング』に掲載済み。31日の後編公開によって新たな手塚作品が完成を迎える。

今回のAIはNAND型フラッシュメモリーをつくる四日市工場(三重県四日市市)のウエハー検査工程で使う画像認識・生成技術を応用した。工場で培った泥臭い技術を漫画制作に生かす一大プロジェクトだ。

ソニーコンピュータサイエンス研究所(東京都品川区)はAI技術を活用した作曲支援サービスを開始した。グループの音楽会社に所属するアーティストなどに提供し、音楽制作の効率化を目指す。

利用者が希望するコード進行と機械学習モデルを指定すると、AIが4小節や8小節のメロディーを複数自動生成する。そのメロディーを基に全体の楽曲を作り上げる流れだ。

NECは東京都港区の六本木商店街振興組合と共同でAIを搭載したスマート街路灯を設置する。「アート・デザインの街」を標榜する六本木で6月までに計20本の設置を計画。

街路灯のカメラ映像をAIで解析し、訪問者の移動方向や属性、人数を推測する。そのデータを参考に集客策を講じ、商店街のさらなる活性化につなげる狙いだ。

日刊工業新聞2020年3月27日

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/2QVNovc

漫画制作に作曲も…AIは芸術分野で輝くか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

「本や教科書を読んでいるのに、なかなか身に付かない」
受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」。
教科書、参考書だけでなく、あらゆる本の読み方を根本から変えた結果たどり着いた読書法をマンガで解説する『マンガでわかる東大読書』を刊行する西岡氏に、「勉強になるマンガ3選」を紹介してもらいました。

この記事の写真を見る

■東大生は意外と「漫画」を読んでいる

 「東大生は漫画とか読まないんでしょ?」「漫画よりも、難しい本ばっかり読んでそう……」

 そんなふうにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 

 実は、そんなことはまったくありません。東大生にも漫画好きは多いですし、東大生の間で人気の漫画というのも存在します。

 東大生の中には、漫画を勉強に生かしている人も多いです。例えば東大生に「小さい頃に読んでいた本」を聞くと、多くは「日本の歴史」の学習マンガを挙げます。

 「漫画でざっくりと歴史の流れを知ることができたので、それが勉強に生きた」「漫画という媒体は、絵があってイメージがつきやすいからこそ、勉強にも生かしやすいし勉強の意欲も湧いてくる」と語る学生は多いのです。

 今日は、そんな「漫画で勉強した」東大生から聞いた、「大人から子どもまで楽しめる、勉強になるうえに面白い、知的好奇心をくすぐられる漫画」を3つ、紹介させていただこうと思います。春休み中の学生の方から大人の方まで、ぜひ参考にしてみてください。

 漫画のいいところは、歴史や理系の勉強など、「身近ではないからとっつきにくい」事柄を、一気に身近に感じられるようになることです。まずはそんな漫画をご紹介しましょう。

■漫画なら難しいことが一気に「身近」になる! 

1:歴史上の人物を身近に感じる『レキアイ!  歴史と愛』
1つめは『レキアイ!  歴史と愛』(亀、講談社)です。

 これは、教科書で学ぶ歴史上の偉人たちがどのように人を愛してきたのかについて描かれた漫画です。4コマ漫画形式で進み、とても手軽にいろいろな偉人のエピソードを知ることができます。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"漫画" - Google ニュース
March 30, 2020 at 03:35AM
https://ift.tt/2vUmUTo

東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
"漫画" - Google ニュース
https://ift.tt/2Yphqd6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update