年間を通じて、初詣や厄払い、合格祈願などで神社やお寺に行く機会って多いですよね。今回は、そんな参拝に欠かせない「おみくじ」について調査するため、ソフトバンク本社がある東京・竹芝周辺の神社仏閣を巡りました。
おみくじについて教えていただくのは、神社仏閣専門家の坂原弘康さん。坂原さんと一緒にシェアサイクルで都内を周遊し、それぞれの神社仏閣のおみくじの特徴とご利益を教えてもらいました。
今回巡ったのはこのエリア!
ソフトバンクの本社がある東京都港区の竹芝周辺には意外と神社仏閣がたくさんあります。
目次
お話しを聞いた人
坂原弘康(さかはら・ひろやす)さん
「神社仏閣専門家」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、各メディアで活動。全国各地のおみくじを400体以上所有するおみくじ解説者でもある。著書に日本初の大仏専門書『大仏をめぐろう』など。
おみくじは、占いたいことを願いながら引くことが大切
①芝大神宮
最初に訪れたのは、「関東のお伊勢さん」と呼ばれる芝大神宮。その名のとおり伊勢神宮と同様、日本の最高神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀(まつ)られていることで知られています。その絶大なパワーにあやかるべく、源頼朝や徳川家康も祈願し、幕府を開くきっかけになったと言われていることから、芝大神宮には仕事運や勝運のご利益が。いざ、おみくじを! と、その前に、坂原さんがおみくじを引く前の心構えを教えてくれました。
「まずは神様に参拝し、自分の聞きたいことを問うことが重要。それに対してのお答えがおみくじになるので、参拝時に聞きたいことを思い浮かべながら引きましょう。まず神仏からのお告げである和歌や漢詩、総合的な運勢を読み、項目別の運勢は全てを見るのではなく、仕事について聞きたいのであれば、仕事運の部分だけ読めばOKです」
嫌な結果になったらどうしようとドキドキしますが、「占いについて書かれた中国の易経という書物に、同じことを二度占うのはご法度であると明確に書かれています」と念を押す坂原さん。
ここでは、項目のないシンプルなアドバイスが書かれたおみくじに加えて8種類のパワーストーンとその説明が三角の布袋に封入された「三角みくじ」と縁起物をモチーフにした8種類のキーホルダーが入った「運気上昇みくじ」を引くことができます。おみくじについてくる石や布もの、人形などは、身につけたり飾ったりするといいのだとか。
「自分の願いが叶ったと思ったら、神社のお納め所に返すのがいいでしょう。縁起物を持ってから運気が上がったと感じたのなら、お守りのようにずっと持っていてもいいですね」
芝大神宮(しばだいじんぐう)
東京都港区芝大門1-12-7
おみくじを引くときのポイント!
- 聞きたいことを思い浮かべてからおみくじを引こう
- 項目別の運勢を全て見なくても、例えば仕事が気になるなら仕事運のところだけを読めばOK
②宝珠院
次に訪れたのが、徳川家康所蔵の弁財天が祀られている宝珠院。弁財天に常に拝んでいたことから、家康が天下を治めることができたという言い伝えがあります。さらに、閻魔(えんま)大王も祀られており、閻魔様に普段の悪行を懺悔(ざんげ)することで、悪運が消滅し運気上昇につながるご利益があると言われています。
「弁財天は金運、商売繁盛、技芸上達の神。宝珠院でおみくじを引くなら、金運について聞くのがベストでしょう」と坂原さん。
ここでは、小さな小判が入った、まさに金運のことだけが書かれている「金運みくじ」、川の神でもある弁財天にちなんで、水につけると文字が浮かび上がってくる「水みくじ」、弁財天の使いである白蛇の人形のついた「白へびみくじ」と珍しい3種類のおみくじがそろいます。
三緑山 宝珠院(さんえんざん ほうしゅいん)
東京都港区芝公園4-8-55
健康、金運、良縁などご利益はさまざま。自分の願いに合った神社、お寺を巡ろう
③烏森神社
続いては烏森神社。農業をはじめ、あらゆる産業の守り神として知られるお稲荷さん=倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)や瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、踊りや芸能の神である天鈿女命(アメノウヅメノミコト)が祀られています。
「諸説ありますが、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)が烏森神社のお稲荷さんに拝んだところ、平将門の乱を収められたという逸話があり、必勝祈願のご利益があると言われています。なので、大事な商談の前やスポーツの試合の前なんかには、烏森神社に参拝するのがオススメです」
そして、「心願色みくじ」は烏森神社でしか引けないオリジナル。赤(恋愛・良縁)、黄(金運・幸運・商売)、青(厄祓・仕事学業)、緑(健康・家庭)、それぞれの色とトピックに沿った、おみくじ、願い札、願い玉の3点がセットになった一風変わったおみくじです。
「お稲荷さんが祀られているので金運や商売の黄色が一押しですが、恋愛・良縁の赤もオススメ。というのも、天鈿女命は導きの神である猿田彦大神とおしどり夫婦だったと言われています。そこから縁結びの神とも言われています」
ということで、ここでは赤のおみくじをチョイス。「赤のおみくじは、開運デートプランなどが書いてありおもしろいですよ」という坂原さんの言うとおり、かなり具体的なアドバイスが。おみくじと同じ色のペンで願い札に願いをしたためます。結び紐に結わておくことで、後日、心願成就祈祷がされ、さらに運気がUP。
願い玉はこれまでの人形などと同様、お守りのように持っておくと良いそうです。具体的に占いたいことがある人はぜひこの「心願色みくじ」で、神様から具体的なアドバイスをもらってみましょう。
烏森神社(からすもりじんじゃ)
東京都港区新橋2-15-5
おみくじを引くときのポイント!
- 健康、学業、商売など願いたいことにあわせて神社仏閣を訪れよう
- おみくじを木に結ぶのはNG。専用の結び紐に結ぼう。結ばずに持ち帰ってもOK
④愛宕神社
最後に巡るのは愛宕神社。ここで著名なのが、「出世の石段」と呼ばれる凄まじく急勾配の長い石段。梅満開の季節、徳川家光が「誰か馬でこの石段を登り、梅を取ってこい」と命じ、たったひとり曲垣平九郎(まがきへいくろう)という武士がそれを完遂。家光に一目置かれたことから出世したという言い伝えが由来で、この石段を登ると出世すると言われています。
「火産霊命(ホムスビノミコト)という火やかまどの神様が主祭神なので、防火・防災のご利益はもちろん、曲垣平九郎の逸話から出世について願うのもいいでしょう」
ここで引けるのは、必勝の縁起物であるだるまの人形がついた「だるまみくじ」。攻めの姿勢で仕事運を上げ、出世を目指したい人は愛宕神社で吉凶を占うのが◎。だるまは2種類あり、赤が魔除け、白が浄化となっているので、自分の運気に合わせて選んでみましょう。
愛宕神社のもうひとつの珍しいおみくじと言えば、Webサイトで引けるオンラインおみくじ。「ご利益はあると思います。初詣に行けないという人のための神社側のはからいですね。こういったオンラインでのサービスを充実させる神社も増えています」
愛宕神社(あたごじんじゃ)
東京都港区愛宕1-5-3
愛宕神社【Atagojinja】official
atagojinja_gallery
愛宕神社 日々のフォトブック
吉が出なくても大丈夫! 神仏からのメッセージを人生のヒントに
結果に一喜一憂してしまうこともありますが、坂原さんは「おみくじは、あくまで神仏からのアドバイス」だといいます。
「願いごとに特化したものも増えてきましたが、古くからのおみくじには和歌や漢詩が載っています。和歌や漢詩が神仏からのメッセージとなっているので、何かあった時にすぐに思い出せるよう、おみくじを持ち歩くといいと思いますよ」
おみくじは神社やお寺の木に結ぶ、というイメージがある方も多いと思いますが、坂原さん曰くそれはNG。
「木に結ぶと、木が傷んでしまう原因になるので絶対にNG。おみくじ掛けがある場合は、そこに結びましょう。結ぶ前にスマホで写真を撮っておくのもいいかもしれないですね。大吉や凶などにこだわるのではなく、神様や仏様のアドバイスを知ることが大切です」
皆さんは何を願いますか? 叶えたい願いに合った神様、仏様に会いに行き、そのアドバイスを効果的に得るべく、この記事をぜひ参考にしてみてください。
おみくじを引くときのポイント!
- 吉や凶に一喜一憂しなくても大丈夫!
- おみくじは神様、仏様からのメッセージ。アドバイスをよく読んで人生のヒントにしよう。
(掲載日:2021年12月23日)
文:飯嶋藍子
写真 : 山崎悠次
編集:エクスライト
登録から予約まですべてアプリで。シェアサイクル「HELLO CYCLING」
今回、神社仏閣巡りでお借りしたのは、日本全国約4,400カ所にステーションを展開するシェアサイクル『HELLO CYCLING』。貸出・返却から決済まで、アプリ1つで簡単にでき、HELLO CYCLINGのステーションであれば、どこでも貸出・返却が可能。電動アシスト付き自転車なので、坂道も楽々。1アカウントで4台までレンタル可能な次世代シェアサイクルサービスです。(湘南地区と大阪の一部地域ではE-BikeのKUROADを展開)
からの記事と詳細 ( おみくじが人生のヒントになる!? 神社仏閣専門家と行くおみくじサイクリングツアー - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース - softbank.jp )
https://ift.tt/3H4Rvg2
No comments:
Post a Comment