Pages

Sunday, November 12, 2023

【次回の日曜美術館】まなざしのヒント 特別展やまと絵 Eテレ 12 ... - 読売新聞社

【次回の日曜美術館】まなざしのヒント 特別展やまと絵 Eテレ 12日朝放送

展示会場にて 右から、東京国立博物館 絵画・彫刻室長 土屋貴裕さん、画家 山口晃さん、モデル 市川紗椰さん、歌舞伎俳優 中村壱太郎さん

【次回のEテレ・日曜美術館】

<朝>

「まなざしのヒント 特別展やまと絵」
放送時間:11月12日(日) 午前9:00~9:45
番組ホームページ

美術の楽しみ方を展覧会場で実践的に学ぶ好評シリーズ「まなざしのヒント」。3回目の今回は話題の特別展「やまと絵」(東京国立博物館)を取り上げます。

展示会場での授業の様子

国宝の平安絵巻、洗練さを極めた白描画、華麗な室町屏風の傑作をひも解きながら「日本美術の王道」と言われる「やまと絵」の鑑賞の仕方を伝授。講師は画家山口晃さんなど。これから美術に親しみたい人ももっと深く知りたい人も必見です。

<夜>

「華麗なる至宝 天平の祈り ~第75回 正倉院展~」
放送時間:11月12日(日) 午後8:00~8:45
番組ホームページ

年に一度、奈良・正倉院の貴重な宝物を公開する「正倉院展」。75回目となる今年は初出陳6件を含む、合計59件が出陳されています。


聖武天皇ゆかりの品で遺愛品目録『国家珍宝帳』の筆頭に掲げられた袈裟「九条刺納樹皮色袈裟くじょうしのうじゅひしょくのけさ」をはじめ、豪華な螺鈿を施した四絃琵琶「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶かえですおうぞめらでんのそうのびわ」や「平螺鈿背円鏡へいらでんはいのえんきょう」。さらに今年没後1250年の御遠忌を迎えた東大寺初代別当・良弁僧正ろうべんそうじょう(689~773年)の書にも注目。天平の時代に宝物に託した国家安寧への祈りをひもときます。(初回放送日: 2023年11月5日)

(読売新聞デジタルコンテンツ部)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【次回の日曜美術館】まなざしのヒント 特別展やまと絵 Eテレ 12 ... - 読売新聞社 )
https://ift.tt/aBqsNS7

No comments:

Post a Comment