東京都の上一色中・西尾監督 打球を上げるコツを動画解説
野球を難しく感じる大きな理由の1つに、道具を扱うという競技特性がある。成長過程で筋力や握力が十分ではない少年野球の子どもにとって、グラブやバットを扱うのは大変だ。打球が上がらない、打撃フォームが安定しないと悩む子どもたちに、打力を武器に全国大会へ出場した東京都の上一色中野球部を率いる西尾弘幸監督がアドバイスを送った。
野球をやっている子どもたちは、「長打や本塁打を打ちたい」と一度は思っているだろう。同時に「打球が上がらない」と悩む少年・少女は多い。西尾監督がアドバイスするのは「バントと逆の発想」だ。
「バントをする時はフライを上げずに転がすために、バットのヘッドを上げ気味にします。打球を上げるには、バントと逆の発想をすればいいわけです。子どもたちに『ヘッドを下げるな』と伝える指導者は多いですが、ある程度ヘッドを下げないと打球は上がりません」
ただ、西尾監督はヘッドを下げるといっても、ノックでキャッチャーフライを打つ時のように体が斜め後ろにまで倒れてしまうと、中学や高校で対応に苦労すると指摘する。見本に挙げるのは、エンゼルス・大谷翔平投手の打撃だ。
「大谷選手のフォームを見ると分かりますが、肩を縦に回して肩のラインに対してほぼ平行にバットが出て本塁打になっています。打球を捉える時に、グリップがバットのヘッドよりも上にくる形を身に付けると、打球が上がりやすくなります。大谷選手のように前かがみでスイングすることです。そして、スイング時に頭の位置を前の肩から後ろの肩に入れ替えてステイバック(頭が後ろに残った状態)させます」
からの記事と詳細 ( 打球を上げるヒントは「大谷翔平」にあり 強豪中学の監督が説く“本塁打の打ち方” - Full-Count )
https://ift.tt/FZ9R4KC
No comments:
Post a Comment