Pages

Friday, January 13, 2023

「小川」なんと読む?おがわではありません ヒントは「ちいかわ」 - gooトップ

2023/1/14 08:45

ちい川Amazon

漢字1文字をとっても、複数の読み方が存在します。こうした特徴も、多くの外国人が「日本語は難しい」と認識している要因の1つと言えますね。

なお現在ツイッター上では、外国人どころか、我われ日本人ですら誤読してしまう「とんでもない看板」が話題となっているようです。

今回注目したいのは「面白い風景やニッチな観光施設をめぐるのが趣味」という、ツイッターユーザーのエサさんが投稿した1件のツイート。

「本当にあったんだッ…ちいかわ…」と、意味深な1文の綴られた投稿には河川名の標識が写った写真が添えられており「二級河川 小川」との表記が確認できます。

どこに『ちいかわ』要素が…? と思いますが、日本語名下の「アルファベット表記」を見て、即座に納得、そこには「Chii River」と書かれていたのです。

英語表記では「River」で問題ないものの、日本語で「川」を読む際は「かわ」と「がわ」の2パターンが存在し、且つ同名の漫画作品が存在することから、恐らく多くの日本人がこちらの「Chii River」を「ちいかわ」と読んでしまうことでしょう。

件のツイートは投稿からわずか数日で2万件以上ものRTを記録しており、他のツイッターユーザーからは「ちいかわの聖地…ってコト!?」「ちいかわは本当にあったんだ…!」「めっちゃ笑った」などなど、驚きと感動の入り混じった声が多数寄せられていました。

投稿者さんは「面白い風景だけでなく『ちいかわ』も好きなので、たくさんの方に共感頂いて嬉しく思います」と、笑顔のコメントを寄せています。

以上、sirabeeから紹介しました。

日本人の9割が誤読する看板、一体なぜ… 小学生も読める「正体」に驚きの声 – Sirabee日本人の9割が誤読する看板、一体なぜ… 小学生も読める「正体」に驚きの声 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「小川」なんと読む?おがわではありません ヒントは「ちいかわ」 - gooトップ )
https://ift.tt/GdI04So

No comments:

Post a Comment