フレーミングが上手くなるドリルをキャッチングのプロが解説
野球界で最近耳にする機会が増えた「フレーミング」という言葉。メジャーリーグでは特に、フレーミング技術に長けた捕手は高く評価されている。キャッチング技術がプロからも称賛されているキャッチャーコーチの緑川大陸さんは、一塁手がショートバウンドをすくい上げる動きにフレーミング上達のヒントがあると解説。狭いスペースでも練習できるドリルがある。
【新規登録限定キャンペーン】通常6,800円→今だけ初月0円! 500本超の動画見放題…野球技術向上プログラム「TURNING POINT」
フレーミングは近年注目されている捕手の技術。ストライクとボールの境界線付近や、わずかにストライクゾーンを外れている投球をミットや体の動きによって審判にストライクと判定させる技術を指す。メジャーリーグではフレーミングが審判の判定、さらにはチームの勝敗に影響すると言われており、フレーミングの技術が高い捕手は評価されている。
誤解されがちだが、フレーミングは捕球してからストライクゾーンにミットを動かして審判を欺く行為ではない。審判は一瞬の判断でストライクとボールを判定する。同じコースや高さの投球でも、捕手の動き方によって見え方は変わる。特に低めの投球は捕手の動きでボールに見えてしまうケースが少なくないため、フレーミング技術の違いが判定に影響すると考えられている。
キャッチャーコーチをしている緑川さんはソフトバンク・甲斐拓也捕手から指導の依頼を受けるなど、キャッチング技術がプロからも評価されている。フレーミング上達のコツに挙げるのは、一塁手がショートバウンドを捕る動き。低くミットを構えてミットを上げながら捕球する動きが捕手のキャッチングと似ているという。
からの記事と詳細 ( フレーミング上達のヒントは一塁手の捕球 鷹・甲斐も師事…専門家 ... - First Pitch 野球育成解決サイト )
https://ift.tt/VqOoU9R
No comments:
Post a Comment