Pages

Wednesday, May 31, 2023

<金運アップのヒント>チューリップママは目標金額を決めて短期決戦で ... - ママスタセレクト

garden-office-1お金の使い方は人それぞれ異なります。またお金を何に使いたいのか、それによって何を得たいのかも人によって違うはず。とは言え、なかなか人と比べることができないプライベートなことなので、みんなはどうしているのか、それに比べて自分がどうなのかわかりづらい分野でもありますよね。

今回は、お金に対する価値観やお金の使い方の傾向、おすすめの貯蓄方法などをガーデンキャラのキャラクター別にご紹介します。

お金に対する価値観は?

チューリップさんはお金の使いみちに対する判断が早く、使う目的が明確であることを好みます。
特に新しい考え方を吸収したり、新しい体験にお金を使うことに喜びを感じるのではないでしょうか。また「ありがとう」という感謝の気持ちをお金で表したいので、人におごったり、プレゼントしたりすることも多そう。子どもの成長や教育にも投資を惜しみません。

一方で使うと決めたらドーンと使いたいタイプなので、こまごました勘定は苦手。ランチや飲み会などで「割り勘ね」なんて言われると、ちょっと面倒くさいと感じてしまいそうです。

こんなことにお金を使っちゃう!

オリジナルなもの、唯一無二のものにお金を使いたいと思っています。また流行しているものを、いち早く手に入れたいタイプでもあります。逆に流行しているものであっても、多くの人が持っているとわかったら熱が冷めてしまうかも。欲しいと思ったら「誰よりも早く買う」ほうが、満足感を得られそうです。

また人の成長を促すものにも興味を持ちます。子どもがやりたい! と言い出した習いごとには、できるだけ経験させてあげたいと思うはず。ただし一度言い出したら、結果が出るまで頑張れ! とストイックになりやすいところも。自分や子どもが成長しているかどうか、自分が納得できる結果を出せるかどうかが、お金を使ってよかったかどうかを判断するポイントとなるタイプです。

消費型?貯蓄型?

チューリップさんは、どちらかというと消費型。しょっちゅう無駄遣いをするタイプではありませんが、ここぞというときには大きなお金を投資します。

お金に関する注意ポイント

普段は計画的にお金を使いますが、ストレスが溜まると衝動買いをしてしまう可能性が。その額が小さくないので、一気に口座からお金が出ていってしまうことになるかもしれません。使うこと自体はおすすめなのですが、せっかく買うなら欲しいものにお金を使えるように、普段から欲しいものをリストアップしておくのもよさそうです。

おすすめの貯蓄方法

基本は消費型のチューリップさんですが貯蓄ができないわけではありません。ただしお財布にお金があると気前よく使ってしまうので、給料から一定の額を天引きして口座に積み立てる方法がおすすめ。また、貯金目標や期限が明確にさえなれば、節約や収入増加に取り組むこともできるでしょう。たとえば「500円玉貯金」のようにコツコツと長期間にわたって貯金するよりも、「いついつまでに、いくら貯める」と決めて、短期決戦で達成してしまうほうがよさそうです。

金運アップで意識したいこと

必要だから貯めるけれど、特に必要ないのなら貯めなくてもよいと思うのがチューリップさん。あまりお金に執着がないからこそ、予算管理や支出、金融知識の向上など、お金について学ぶのもよさそう。支出を減らすために、こまごました節約を重ねるのはあまり向いていません。足りない分は稼いで補填しようくらいのほうが、気持ちよく家計をまわせるかもしれません。

→義母対策にキャリア診断も。ママの診断結果はこちらからチェック【ガーデンキャラ分析】

生年月日を記入するだけでサクッと計算できます

詳しい計算方法は動画でも公開中!

関連記事

【マダムなつのガーデンキャラ分析】あなたは「1:チューリップママ」

ママになり子育てをする毎日の中で、「なんで私ってこうなんだろう?」「どうしていつも子どもに対してこんな態度をとっちゃうんだろう?」と思う場面がありませんか? 「子育ては人それぞれだよね」頭ではそう...

<診断>いつの間にかリーダー役に!あなたのママ友との付き合い方は?【マダムなつのガーデンキャラ分析】

マダムなつ監修のガーデンキャラ分析。あなたがどんな特徴を持っているのか、キャラクターに分けて診断します。今月は「ママ友付き合い」について見ていきましょう。 ガーデンキャラ分析とは? ...

ガーデンキャラ分析の記事一覧 に関する記事一覧

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <金運アップのヒント>チューリップママは目標金額を決めて短期決戦で ... - ママスタセレクト )
https://ift.tt/C2a1wir

Monday, May 29, 2023

野球伝道の急がば回れ モンゴルの草の根活動ヒントに - 日本経済新聞

フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 野球伝道の急がば回れ モンゴルの草の根活動ヒントに - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/arV53h6

Sunday, May 28, 2023

低温調理機がヒントになった焼かない焼肉屋「29ON」。業界に ... - bizSPA!フレッシュ

株式会社29ON 代表取締役の米山 健一郎氏

株式会社29ON 代表取締役の米山 健一郎氏

競争の激しい飲食店業界において、出店の立地やメニュー開発、デリバリー対応など繁盛店を作るべく、事業者側はさまざまな工夫を凝らしている。

こうしたなか、サブスクリプション(サブスク)型飲食店の先駆けになったのが「29ON」だ。

“焼かない焼肉屋”をコンセプトにした完全予約制・会員制のお店で、低温調理した肉のコース料理を楽しめるとあって、2016年のオープン以来、人気を博している。

株式会社29ON 代表取締役の米山 健一郎氏に、飲食ビジネスにサブスクをいち早く取り入れた理由や今後の展望について話を聞いた。

ネット企業の「改善するために働く」ことに感銘を受けた

米山氏は18歳で料理の道へ進み、料理人として中華、イタリアン、洋食などさまざまな食ジャンルに携わってきた。

2002年にレインズインターナショナルへ入社後は、「牛角」や「温野菜」といった外食チェーンのメニュー開発からバイヤー、物流構築など、飲食ビジネス全般に関わり、2015年に「グルメ×IT」を掲げたマネタイズ社(現、favy)の立ち上げに参加することになる。

これまでの飲食業界とは異なり、ITを駆使して効率化を図ることやPDCAを回してブラッシュアップしていくスタイルに、米山氏は非常に感銘を受けたそうだ。

「ネット企業における仕事の仕方は、従前の飲食業界のそれと全く違って、とても刺激的だったのを覚えています。飲食業界で働いていたときは『今日は忙しいね』『先週は暇だったな』など、お店に毎日作業しにくる感覚で仕事に取り組んでいました。それがネット企業では、毎日改善するために仕事をしている感覚に変わって。『こうしたらLTVが良くなった』『こういう文言を入れたら検索されやすくなった』など、常に施策の結果を分析し、ブラッシュアップして効率化する仕事のやり方が、私にとっては新鮮に映ったんです」

飲食業界は「良い食材を使って、美味しいメニューを作れば売れる」といった「プロダクトアウト」の発想でビジネスを展開することが多い。他方、市場や来店客のニーズから業態づくりやメニュー開発を行う「マーケットイン」の発想を持って事業を推進するやり方に、米山氏は飲食ビジネスの新たな可能性を見出したのだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 低温調理機がヒントになった焼かない焼肉屋「29ON」。業界に ... - bizSPA!フレッシュ )
https://ift.tt/Vg34xeF

Thursday, May 25, 2023

【ダービー】スキルヴィング・ルメール「GⅠホースだと思います ... - 東スポ競馬

[unable to retrieve full-text content]

【ダービー】スキルヴィング・ルメール「GⅠホースだと思います ...  東スポ競馬
からの記事と詳細 ( 【ダービー】スキルヴィング・ルメール「GⅠホースだと思います ... - 東スポ競馬 )
https://ift.tt/K32f8oN

Tuesday, May 23, 2023

【周南市】まちなかヒント講座開催 「はたらく」を応援、まちラボ ... - 日刊新周南

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

周南公立大学

山口県周南市に誕生した「周南公立大学」は様々な改革に取り組んでいます。看護・情報科学・スポーツ・福祉・経済経営分野の新学部学科開設を構想中です。

西京銀行

【取扱期間10月3日~2023年6月30日】お預入れ金額に上限なし!大好評!!西京銀行で公的年金受取、年金受取のご予約の方におすすめ。50歳からの特別な定期預金です。お気軽にお問い合わせください。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【周南市】まちなかヒント講座開催 「はたらく」を応援、まちラボ ... - 日刊新周南 )
https://ift.tt/p2LZ8s4

Monday, May 22, 2023

【人材育成のヒントを見つける】人事労務担当者に知ってほしい ... - PR TIMES

◇「人事労務担当者に知ってほしい、管理職の課題と育成のポイントがわかるセミナー」について

「管理職が管理職の役割を果たせていない」「次世代の経営候補が育たない」そんな悩みを持つ経営者や教育担当者の方々を対象に、管理職を育成するための考え方とポイントを伝えるセミナーです。

『管理業務のノウハウやスキルだけを伝えても、管理職はプレイヤーから抜け出せない。』の考えのもと、人事労務専門のコンサルタントが、『経営的視点でマネジメントを考えられる管理職』を育てる知識を伝えます。

人材育成担当者に、管理職の抱える課題を見据えた上で、育成計画・人事戦略を推進していくヒントを見つけていただきたいセミナーです。

  • セミナーの詳細

【日 時】2023年6月9日(金)16:00~18:00
【場 所】ビジネスリンクス名古屋 3F会議室
     名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F
【参加費】無料
【人 数】20名
【申込み】https://forms.office.com/r/wJeYJSRrPq

◆こんな課題を感じている人事労務担当者へ

自社の管理職に、自覚・責任感を持たせたい

マネジメントの基本、考え方をきちんと理解させたい

人材育成担当として、どのような育成をしたらいいのか悩んでいる

社員に研修等を実施しても、聞いただけで終わってしまう

◆セミナープログラム
1.なぜ、管理職の育成が上手くいかないのか
・現場の管理職が抱えている課題
管理職が期待する役割を果たせないのは、管理職が抱える課題が解消されないため
・管理職に伝えなければならないこと
管理業務のノウハウ・スキルの前に、高い視座で捉える

2.管理職を知る
・管理職とは何か
管理職の役割と経営的視点でのマネジメント思考
・管理職として機能する人の特徴、管理職の適性
事例を踏まえ、管理職の適性がある人とそうでない人の違いを知る

3.管理職に必要な能力
・マネジメントの原理原則
メンバーに伝える働く意味
・管理職が知っておくべき、指導とハラスメントの境界線
問題社員は、規律を乱す

4.質疑応答

社会保険労務士法人アイプラスは、「人事制度設計から給与計算まで」を掲げ 、経営と人材というテーマからトータルにサポートすることを使命として始まりました。

顧客企業の想いを事業に映す人事サービスとして、顧客の経営理念・経営戦略との整合を意識した、シンプルでわかりすいサービス提供を心掛けています。

2020年より、「対話と気付き、ねがいをかたちに」を経営理念のもと、事業定義を「意思決定支援業」と再定義し、「人、組織のコンサルティング」に事業に専念することといたしました。

顧客の「やりたいこと・ありたい姿」を見出し、「行動の背中を押す」ことを念頭に、人事サービスを提供しています。

【会 社  名】社会保険労務士法人アイプラス

【代 表  者】代表社員 今井洋一

【所 在  地】東京都目黒区東山1-16-15 イーストヒル3F

【企業理念】「対話」と「気付き」「ねがい」を「かたち」に

【事業内容】

人・組織のコンサルティング

・等級・評価・報酬制度などの人事制度設計

・労務管理研修の企画・実施

・ワークプレースラーニングの企画・実施

・労務管理・労働トラブルの相談対応

https://sr-iplus.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【人材育成のヒントを見つける】人事労務担当者に知ってほしい ... - PR TIMES )
https://ift.tt/fRwFgcN

逆襲の『パナメーラ』、次期型登場は年内か? 進化のヒントは ... - 価格.com

ポルシェ 718スパイダー に軽量仕様、500馬力の「RS」…グッドウッド2023出展へ

ポルシェは7月、英国で開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード…

2023.05.22 05:23

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 逆襲の『パナメーラ』、次期型登場は年内か? 進化のヒントは ... - 価格.com )
https://ift.tt/mQrOyUF

Sunday, May 21, 2023

作品を通じて「生き方」のヒントを学ぶ フォトグラファー ヨシダナギ氏による特別講演開催 - NEWSCAST

麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)では、5月25日(木)にフォトグラファー ヨシダナギ氏をお招きして、特別講義を実施いたします。

アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影するヨシダナギ氏。今回の特別講演では、「ヨシダナギの地球の歩き方」をテーマに、世界を飛び回り撮影した作品にまつわるお話をしていただきます。

長いコロナ禍により制限のある学生生活を経験した後も、引き続き先の見えない混沌とした今を生きる大学生。価値観の異なる様々な少数民族との出会いと交流を通じて得た、ヨシダナギ氏の生き方をお伝えいただくことで学生のメンタルケア、自分らしい人生の生き方を考えるきっかけに繋げることが、本特別講義の目的の1つです。

概要は下記をご確認ください。

【ヨシダナギ氏による特別講演】

■日時:2023年5月25日(木)16:50~18:30         
■場所:麗澤大学 校舎「かえで」1502教室
■講義テーマ:「ヨシダナギの地球の歩き方」
■対象:麗澤大学学生、教職員

【講師プロフィール】

ヨシダナギ
フォトグラファー。1986年生まれ。独学で写真を学び、2009年より単身アフリカへ。以来アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影、発表。著書に、『DRAG QUEEN -No Light, No Queen-』(ライツ社)、『しれっと逃げ出すための本』(PHP研究所)、『贔屓贔屓』(幻冬舎)などがある。

【取材について】

本授業への取材は可能ですが、ヨシダナギ氏への個別取材はお受けできません。また、写真撮影につきましては条件がございます。あらかじめご了承ください。ご希望の方は事前にご連絡ください。

麗澤大学について

麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 作品を通じて「生き方」のヒントを学ぶ フォトグラファー ヨシダナギ氏による特別講演開催 - NEWSCAST )
https://ift.tt/vfgQkbB

逆襲の『パナメーラ』、次期型登場は年内か? 進化のヒントはカイエンにあり - レスポンス

ポルシェは現在5ドアサルーン『パナメーラ』次期型の開発に取り組んでいるが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

パナメーラの販売は、EVセダン『タイカン』の登場以来押されており、ポルシェのラインアップの中でも最も販売台数が少ないモデルとなっている。2022年の販売はやや上向きになったが、その存続さえ危ぶまれていた。だが、プロトタイプによる開発が進められていることを見るに、すぐに廃止されるというわけではないようだ。

ポルシェ パナメーラ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ パナメーラ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

ドイツのヴァイザッハにある同社の研究開発センター近くで捉えた最新プロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、フィラーキャップが正方形から楕円形に変更されていることがわかる。しかし、ヘッドライトには新型『カイエン』でみられたHDマトリックスLEDを部分的に隠すためのステッカーを貼り、フロントフェンダーのエアベントは実際のサイズより大きく見せるなど、ディティールの全貌はまだ完全に明かされているわけではない。

後部では、リアピラーが部分的に隠されているが、LEDテールライトはよりスリムに新設計される。刷新されたバンパーにはクワッドエキゾーストパイプがインストールされており、足回りにはセンターロックホイールを装着していることからも高性能な派生モデル、あるいはサーキットに焦点を当てたバージョンの可能性もありそうだ。

ポルシェ パナメーラ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ パナメーラ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内では、フルデジタル化されたインストルメントクラスターと、ダッシュボードに取り付けられたコンパクトなギアセレクターがある。カイエンに似た、12.3インチの新しいインフォテインメントシステムを備えている。そのほかの部分はカバーされているが、オプションで10.9インチのパッセンジャー(助手席側)ディスプレイが提供される可能性がありそうだ。またセンターコンソールもカイエンと共通しており、タッチ「ボタン」と物理的なスイッチギアを備えた、「ブラックパネルデザイン」を特徴とするシンプルな造形となっている。

パワートレインについては不明だが、カイエンSはフェイスリフト時に2.9リットルV6エンジンを4.0リットルV8に交換、最高出力を440psから475psに引き上げている。現在同じ2.9リットルV6を使用しているパナメーラ4Sも同様であると推測するのが合理的だろう。またPHEVモデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」のEV航続距離も大幅に改善する。カイエン Eハイブリッドの従来モデルは17.9kWhのバッテリーを搭載したが、フェイスリフトでは25.9kWhにアップデートした。これが次期型パナメーラにおいてもヒントになるだろう。

ワールドプレミアは最速で2023年内、遅くとも2024年前半となる。パナメーラの逆襲が見られるはずだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 逆襲の『パナメーラ』、次期型登場は年内か? 進化のヒントはカイエンにあり - レスポンス )
https://ift.tt/AGRlJWg

Saturday, May 20, 2023

「海外企業の日本進出」に市場獲得のヒントはある - Forbes JAPAN

Forbes JAPAN 2023年4月号』では、規模は小さいけれど偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」を特集。「スモール・ジャイアンツ」は、Forbes JAPANが2018年から続けてきた名物企画のひとつで、会社の規模は小さくても、世界を変える可能性を秘めた企業をアワードというかたちで発掘し、応援するプロジェクトだ。

ブルーボトルコーヒーの日本進出を牽引した経験を持ち、スモール・ジャイアンツ アワードの審査員を務めた井川沙紀に、日本企業が海外進出する際のポイントについて聞いた。


事業や販路を大きくスケールさせようとするときに大切なのは、決して「本質をブラさないこと」だと、私は考えています。

新規事業を軌道に乗せようとしたり、海外進出を成功させようとしたりするときほど、つい目先の売り上げにとらわれがちなもの。だからこそ、自分たちはいったい何者で、誰に対してどういうサービスを届けたいのかという「軸」を常に意識することが大切です。これはいまから8年前、私が責任者としてブルーボトルコーヒーの日本進出を進めるなかで実感したことでした。


そのときに口を揃えて言われたのは、「ブルーボトルのコーヒーは酸っぱいから日本人の味覚に合わせて焙煎レベルを替えてほしい」というリクエスト。しかし、ファウンダーのジェームス・フリーマンが「それは自分たちのやりたいことではない」と頑として譲らなかった。その本質を守るため、日本上陸をライセンスカンパニーに任せず、自分たちで100%出資した日本法人を設立して進めていったのです。

当時は、自分たちで新しいマーケットをつくりにいく感覚でした。コーヒーはフルーツであり、われわれはそのフルーツのよさを最大限に引き出すための焙煎をしている。人によっては酸味が強いという反応になるかもしれないけれど、それこそが私たちのやりたいことであり、伝えたいことでした。そこを曲げない代わりに、理屈とファクトできちんと「軸」を伝える努力はし続けたわけです。

また、事業が進んでも、自分たちの状況を正確に客観視する力も重要です。会社が大きくなると、自分たちの得意なところや企業としてのメリット、競合はここだなどと思い込みにとらわれてしまうこともあるでしょう。

しかし、実際には顧客のニーズとずれていたり、意外なポイントがお客様に響いたりすることもある。そうした視点をもちつつ、コミュニティに文化として溶け込み、長く愛され続けるためにできることを探すことが、成功への近道ではないかと思います。


いがわ・さき◎Blue Bottle Coffee Inc.Strategic Brand Advisor/インフロレッセンス 代表。2014年、ブルーボトルコーヒーの日本事業発足に伴い、広報・人事マネジャーとして参画。翌年、日本法人の取締役に就任し、日本進出を牽引した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「海外企業の日本進出」に市場獲得のヒントはある - Forbes JAPAN )
https://ift.tt/TfRvSjp

Thursday, May 18, 2023

150周年記念、パンなど新発売 歴史にヒント得たこだわり3種 金谷 ... - 下野新聞

日光金谷ホテルの創業150周年を記念した新商品

日光金谷ホテルの創業150周年を記念した新商品

 日光市土沢の金谷ホテルベーカリーはこのほど、日光金谷ホテル(上鉢石(はついし)町)の創業150周年を記念してパンなど新商品3種の販売を始めた。

 日本最古の洋式ホテルとされる同ホテルは、前身の金谷カテッジインの開業から今年で150周年を迎える。同ベーカリーは記念事業の一環として、新商品の販売を開始した。

 食パン「『あんづくし』ブレッド」(1斤1300円)は日光名物のようかんから着想を得て、北海道産小豆などをふんだんに使用した一品。ガレットクッキーを詰め合わせた「150周年記念クッキース」(1800円)は、レトロな旅行かばんをデザインしたかわいらしい缶にプレーンと抹茶味の2種類が入っている。このほか、パンなどに塗って味わう「金谷ホテルコーヒースプレッド」(500円)も販売している。

 同ベーカリーの担当者は「節目の記念として、歴史にヒントを得ながらこだわって作った。(商品を通じて)ホテルについて知ってもらえれば」と話した。

 直営店や同ホテル、通信販売などで購入できる。(問)同ベーカリー0288・21・1275。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 150周年記念、パンなど新発売 歴史にヒント得たこだわり3種 金谷 ... - 下野新聞 )
https://ift.tt/Ibq6LKx

Wednesday, May 17, 2023

松井製作所/課題解決のヒント集結、スマート物流ウェビナー開催 - LNEWS

松井製作所は、無料のオンラインセミナー「スマート物流 Webinar Week 2023」を6月6〜8日にかけて開催。5月16日からイベントサイトを公開し、視聴予約の受付を開始している。

20230518matsu 520x303 - 松井製作所/課題解決のヒント集結、スマート物流ウェビナー開催

セミナーでは、構造的な課題に直面し改革が求められる「物流」をテーマに据え、倉庫自動化(ロボティクス・マテハン機器)や物流ソリューション(倉庫・配送管理)、SCMソリューション(在庫管理・PSI管理)をはじめとしたロジスティクス全般の生産性を高める各回25分のウェビナーを一挙公開。「現場レベルの生産性や品質の向上」から「物流・サプライチェーン全体の変革」という規模に至るまで、幅広い領域の提案を一度に視聴することができる。

「2024年問題への対応に困っている」「非効率な業務をどうにかしたい」「コストを抑えたい」から「抜本的に物流を見直したい」といったものまで、荷主や物流会社(運送会社)が抱える課題を解決するきっかけとなる27のソリューション・サービスを紹介。また、基調講演として、物流専門コンサルティング会社2社による「2024年問題」をテーマとした講座も開催する。

ウェビナーはいくつでも受講予約が可能。各ウェビナーの受講者数には制限を設けており、定員に達し次第受付を終了する。

<<「スマート物流 Webinar Week 2023」の詳細・申込はこちら>>

※同イベントは招待制です。ウェビナー受講予約の際にこちらの招待コード【F9770690-LNPR】を入力してください。

■開催概要
会期:6月6日(火)~8日(木)25分/回のセミナー枠を設定
形式:オンラインセミナー(Zoom・Teams等を使用)
費用:無料
事業主体:松井製作所(Andon Webinar Week事業部)
運営委託先:まなれぼ

■参加企業
agbee
エーディーエフ
共立インシュアランス・ブローカーズ
構造計画研究所
さざれ
三和建設
シーイーシー
ゼネテック
TUMIX
テレニシ
東芝テック
トナミシステムソリューションズ
ハマキョウレックス
フリーロケーション
マグチグループ
丸全昭和運輸
豊電子工業
ロジクロス・コミュニケーション
YEデジタル

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 松井製作所/課題解決のヒント集結、スマート物流ウェビナー開催 - LNEWS )
https://ift.tt/wOQyeq9

くらしのヒント 日焼け止め 塗り忘れずに - 山陰中央新報社

 日焼け止めはしっかり塗ったつもりでも手薄になる部分があるので気をつけましょう。  商品に記載された適量を手に取り、額、両頬、鼻、顎の5カ所に置いて丁寧にのばし、顔全体に塗っていきます。つい忘...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( くらしのヒント 日焼け止め 塗り忘れずに - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/zu0at2R

Monday, May 15, 2023

APT/マテハン・WMSをリニューアルする際のヒントを紹介 - LNEWS

CREグループのAPTは5月23~25日、「マテハン設備・WMS更新を『意義ある取り組み』にする”オーナーズエンジニアリング for Logistics”のご紹介」をテーマに、無料のオンラインセミナーを開催する。

20230516cre 520x293 - APT/マテハン・WMSをリニューアルする際のヒントを紹介

セミナーは、「老朽化したマテハン設備の対応に課題がある」「自社の仕様に合わせた設備・仕組みを構築したい」「マテハン・WMS等のリニューアルコスト削減をしたい」といった方におすすめの内容。

APTとストラソルアーキテクトが共同で提案する、ユーザ主導でマテハン設備・WMSの構想策定~導入を主導するプロジェクト推進手法”オーナーズエンジニアリング for Logistics”について実際の事例をもとに説明し、マテハン・WMS等のリニューアルの手法・進め方についてのヒントを伝える。

■開催概要
日時:5月23日(火)、24日(水)、25日(木) 各日11:00~11:30
形式:オンラインセミナー
費用:無料
定員:100名
対象:荷主企業・物流企業

<<セミナーの詳細・申込はこちら>>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( APT/マテハン・WMSをリニューアルする際のヒントを紹介 - LNEWS )
https://ift.tt/NGZEj4X

Sunday, May 14, 2023

6/14セミナー「従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にした、調査 ... - 岐阜新聞

【オンデマンド配信】組織・人事の専門家が登壇!組織が抱える課題解決にお役立ちの内容

2023年5月15日
株式会社ジイズスタッフ

6/14オンデマンドセミナー開催 
「従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にした、
調査結果から課題解決に導くヒント」

株式会社ジイズスタッフ(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長新井 守)は、オンデマンドセミナーやりっぱなしにしないシリーズ第2弾、「従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にした、調査結果から課題解決に導くヒント」を6月14日(水)に開催します。
講師には、組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社
マネジャー松木 宏晃 様をお招きし、調査結果が活用できていない原因や、課題解決に成功している企業の成功・失敗モデルを交えてご説明いただきます。

 
【開催に至る背景・内容】
 近年、職場環境の実態把握または自社の行動規範を測る手法として、アンケート調査を取り入れている企業・組織団体は増えています。

企業・組織団体がアンケート調査を実施する目的の一つとして、定量的なデータ(結果)を活用し、改善に繋げるという点が挙げられます。
しかし、調査を行うこと自体が目的になってしまい、調査を行ったものの結果をどのように活用すればよいのかよく分かっていないといった悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、本セミナーでは従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にして、調査結果をどのように活用し、企業・組織団体が抱えている課題を解決するための施策を練り上げたらよいのか組織・人事の専門家をお招きし、課題解決のヒントをご紹介します。

【このような方におすすめ】
・企業・組織団体で経営や人事に携わっている方
・社内の施策立案を担当されている方
・組織内の課題を解決するために、調査結果を用いたいと考えている方
・組織改革や働き方改革に興味のある方

【講師】
セレクションアンドバリエーション株式会社
マネジャー 松木 宏晃 様
エンゲージメント調査、組織分析アンケートなどを踏まえた、組織の行動変革を数多く手掛ける。
主なコンサルティング実績業種として、鉄道、放送局、出版、電力関連業、ITプラットフォーマー、
不動産FCチェーンなどがある。
URL  https://sele-vari.co.jp/

 
【セミナー概要】
タイトル     「従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にした、調査結果から課題解決に導くヒント」
日時        2023年6月14日(水) 15:00 ~ 18:00 
         ※上記時間内でご視聴いただけます。セミナーは約1時間を予定。
形式        オンデマンドセミナー ※事前に収録した映像を配信します。
講師        セレクションアンドバリエーション株式会社
          マネジャー 松木 宏晃 様
参加費       無料

【お申込はこちらから】
https://www.gstf.jp/seminar/

申込締切   6月12日(月)まで
※視聴用URLは、本セミナー当日にお申込時に入力いただいたメールアドレスへお知らせします。

【会社概要】
社名        株式会社ジイズスタッフ
所在地       東京都千代田区岩本町1-10-3
設立        2000年3月
事業内容      情報処理アウトソーシング事業
資本金       5,000万円
URL        https://www.gstf.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 6/14セミナー「従業員意識調査・コンプライアンス調査を題材にした、調査 ... - 岐阜新聞 )
https://ift.tt/LF0lu4d

Saturday, May 13, 2023

ニュースのヒント 入管難民法の改正 よりきびしく変える内容 - 山陰中央新報社

 自分の国からにげてきた外国人を、難民(なんみん)として日本に受け入れる仕組みなどを定めた「入管(にゅうかん)難民法」の一部を変える案(改正(かいせい)案)が国会で議論(ぎろん)されています。外...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ニュースのヒント 入管難民法の改正 よりきびしく変える内容 - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/H4z8bJl

Friday, May 12, 2023

食卓のヒント 新ジャガのバターしょうゆ - 山陰中央新報社

 2人分で新ジャガ芋(小)4個を用意します。  ジャガ芋は皮付きのまま洗って、半分に切ります。  鍋に水とジャガ芋を入れて熱し、10分ほどゆでます。竹串がすっと刺さったら、ざるにあげて水気を...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 食卓のヒント 新ジャガのバターしょうゆ - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/fs9E3k7

Tuesday, May 9, 2023

ザ・ホテル青龍 京都清水 かつての学校給食をヒントに、こだわりの ... - PR TIMES

旅行という領域は、近年モノ消費からコト消費に移り行き、心を満たす消費にシフトしつつあります。

当ホテルでは元小学校をコンバージョンしたホテルとして小学校時代を改めて体験していただけるよう「給食」をテーマとした食体験をご用意いたします。給食は栄養バランスに優れ、「学び」の工夫が施されたものでした。食事マナーだけでなく、彩りや地元の特産品に自然と理解を深めたり、生産者や食材への感謝の心を育むなど「食育」の場でもありました。

九食は給食同様に京都だけでなく、近隣県の食材を中心に「健康、学び」などに通ずる伝統的な料理法がテーマの中心となり、食材の生産者を応援するホテルでありたいという我々の願いも込められています。小学校は6年という時間をかけて、子供たちが成長する礎を築く場所です。その場所で提供する「九食」だからこそ、料理を通じて人生を振り替える、「時」を感じるディナーを提案いたします。

  • 九食 概要

【期  間】 2023年5月15日(月) ~

【内  容】 和と洋をフュージョンした9つのセクションに分け構成しています。

【時  間】 6:00P.M.~9:00P.M.

【料  金】 1室1名利用時 1名さま ¥105,000

      1室2名利用時 1名さま ¥62,500(サービス料・消費税込み)

【場  所】 restaurant library the hotel seiryu(ザ・ホテル青龍 京都清水2F)

コースの二品目の和前菜は季節毎にことなる料理法で1年生から6年生までにさまざまな経験を

収することを「調理時間による食材の変化」で表現しております。

 食材、調理方法、器、空間、一品ごとに思いの詰まった至福の味わいを、

元講堂を改装したrestaurant library the hotel seiryuにてお楽しみください。

元講堂元講堂

元講堂は図書館を彷彿させるレストランに元講堂は図書館を彷彿させるレストランに

「九食」は、このコースのために作られたオリジナルの器で提供いたします。

地元清水焼の「蘇嶐窯」は、実際に窯元のご家族が元清水小学校に通われていたご縁もあり、

作り手の想いがこもった、目でも楽しめる一皿一皿を料理に驚きと華を添えます。

ホテル館内をモーチーフにした遊び心あふれた オリジナル製作の清水焼ホテル館内をモーチーフにした遊び心あふれた オリジナル製作の清水焼

京都の北山杉を利用したオリジナル製作の箸京都の北山杉を利用したオリジナル製作の箸

ザ・ホテル青龍 京都清水では九食通じ、清水焼などの文化の継承への力添えや北山杉の端材を活用した木製のお箸の採用による脱プラスチックなど、SDGsにも貢献して参ります。

1869年(明治2年)に下京第二十七番組小学校として創設されたことにはじまる清水小学校は、2010年度(平成22年度)をもって141年の歴史に幕を閉じました。その後、元清水小学校跡地活用計画において、歴史ある建物を保存・活用し、現在のホテルへとコンバージョンされ、「記憶を刻み、未来へつなぐ」をコンセプトにThe Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizuとして生まれ変わりました。

元京都市立清水小学校の校舎元京都市立清水小学校の校舎

 

2020年3月にラグジュアリーホテルへ生まれ変わった元校舎2020年3月にラグジュアリーホテルへ生まれ変わった元校舎

[タクシー] 京都駅より、約10分
[市営バス] 京都駅より、約15分
     「清水道」バス停下車 徒歩約5分、
[京阪電車] 「清水五条」駅下車 徒歩約20分
[お  車]  名神高速道路 京都南ICより約15分
       阪神高速道路 鴨川西ICより約15分
             ※ホテルに駐車場はございません。

お客さまからのお問合せ先 予約係TEL:075-532-1111

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ザ・ホテル青龍 京都清水 かつての学校給食をヒントに、こだわりの ... - PR TIMES )
https://ift.tt/LyUmAn1

【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】列車番号はなんのためにある ... - トラベル Watch

東京駅で。利用者にとっては「行先」「種別」「発時刻」「番線」が分かれば用は足りるので、列車番号の情報は発車標には出さないのが通例

 新幹線、あるいは在来線の特急を利用するときには、列車ごとに愛称が付いているのが普通だ。だから、旅程を組む場面でも、指定券を購入する場合でも、愛称を用いて対象を指定すれば済む。しかし、列車運行に携わる立場からすると、愛称がない列車に対しても、個々の列車を識別するための情報が必要になる。そこで、列車番号を割り振っている。飛行機の便名と同じだ。

しかし、ところ変われば品変わる。スウェーデンに行ったら、行先とともに列車番号の数字も出ていた。「Tågnr」の右側にある「530」がそれ。ちなみに「Spår」は「番線」のことだ

列車を識別するための情報が列車番号

 普段、列車番号の存在を意識することはないが、紙の時刻表を見れば書いてある。筆者はスケジュールを立案する場面で、発駅・着駅だけでなく列車番号の情報まで一緒に書くのを通例としている。必須の情報ではないが、自己満足というやつだ。

 とはいえ、列車番号を見ると分かることもいろいろあり、それはときとして、一般の利用者にも影響することがある。民鉄まで取り上げると話が散らかってしまうので、JRグループに限定して話を進めよう。

 列車番号の桁数は最大4桁。識別のための情報だから、同じ路線、同じ駅に出入りする列車の間では重複させない(エリアや運行区間が異なれば、重複することはある)。そして、下り列車は奇数、上り列車は偶数。飛行機の便名が、東西いずれに向かうかで奇数・偶数を分けるのと似ている。

奥羽本線(山形線)の上り普通列車。車両によっては写真のように、前面に列車番号を表示していることがある。これは電車だから、「M」が末尾について「424M」となっている

 愛称付きの優等列車では、列車番号の下2~3桁と号数の数字を合わせるのが一般的。例えば、JR北海道の「北斗1号」は1D、JR西日本の「サンダーバード19号」は4019Mといった具合だ。

 ただし例外もあり、JR北海道の「快速エアポート」は列車番号と号数に関連性がない。号数は3桁で、10の位と100の位で始発駅を出発する時間帯、1の位で時間帯ごとの順番を示す。例えば、15時台の新千歳空港発なら、151号、153号、155号、157号、159号となる。

 列車番号4桁のうち、千の位の数字で定期列車、季節列車、臨時列車の区別を付ける。定期列車は1~5、季節列車は6~7、臨時列車は8~9が基本。だから、例えば列車番号が「9○○○」なら臨時列車と分かる。もっとも、時刻表を見れば運行日に関する注が付いているから、それで分かってしまうのだが。

 石北本線の特急「大雪」は上下2往復ずつ・1~4号まであり、以前の列車番号は81D~84Dだった。ところが、閑散期の平日に一部運休するようになったので季節列車扱いに変わり、今の列車番号は6081D~6084Dだ。1の位の数字は号数と揃えている。

「大雪」は利用が少ない日に運休するので、毎日運転する定期列車とは異なる列車番号が割り振られている。指定席なら、運転しない日の分は発売しないから問題ないが、自由席を利用する場合には運転日に注意したい

アルファベットの意味は在来線と新幹線で違う

 機関車牽引列車の列車番号は数字だけだが、現時点で該当する旅客列車は少ない。それ以外は、動力車の種類を示すアルファベットを付ける。気動車なら「D」、電車なら「M」だ。これを知っていると、「電化区間なのに気動車が走っている」なんてことが分かる。

 例えば、羽越本線の村上~酒田間や函館本線の小樽~旭川間。いずれも電化区間だが、ときどき列車番号に「D」が付く気動車列車があるのが分かる。逆に、非電化区間なのに列車番号に「M」が付くケースもある。それが烏山線と男鹿線。いずれも蓄電池電車「ACCUM」が走っている。

函館本線の普通列車には、電化区間を走る気動車列車が混じっている。列車番号が「○○D」だから、紙の時刻表を見れば分かる
同じ函館本線の小樽~札幌間では、朝の下りで電車と気動車の併結列車が1本あるが、これは「963M」だから電車扱いだ(2023年5月現在)。後方の3両にパンタグラフが見当たらないから、これは気動車だと分かる
烏山線を走る蓄電池電車「ACCUM」。列車番号は「○○M」で、非電化区間なのに電車が走るという珍事になっている
HC85系はおもしろい存在で、車両の形式は電車と同じやり方であるにもかかわらず、列車番号は気動車扱いで「○○D」となっている。ハイブリッド気動車とはコウモリのような存在か

 特に大都市圏において、「M」「D」以外のアルファベットを使う事例が目に付く。線区・運行系統・車両運用の違い、あるいはワンマンとツーマンの違いがひと目で分かるように、という理由による。

 例えば湘南新宿ライン。北行列車は「○○○○E」、南行電車は「○○○○Y」という列車番号を付けており、「○○○○」の部分は系統ごとに数字の範囲を変えている。

湘南新宿ライン北行の宇都宮線直通。北行だから、前面に表示している列車番号の末尾は「E」

 一方、新幹線は路線ごとにアルファベットを使い分けるところが特徴。内訳は以下のようになっている。

A:東海道・山陽・九州新幹線
B:東北・北海道新幹線
C:上越新幹線
E:北陸新幹線
G:西九州新幹線

 例えば東海道・山陽新幹線の「のぞみ1号」なら1A、「のぞみ203号」なら203Aとなる。臨時列車が9000台になるところは在来線と同様。

「D」は在来線の気動車列車とかぶるからか、使っていない。「F」も空いているが、これは九州新幹線が新八代~鹿児島中央間の離れ小島だった時代に使われていた。しかし、2011年3月に山陽新幹線との直通を始めた時点で、東海道・山陽新幹線に合わせて「A」に切り替えた。

 なお、新在直通列車は新幹線と在来線の境界駅で列車番号が変わる。山形新幹線の「つばさ141号」を例にとると、福島以南は併結相手の「やまびこ141号」ともども141B、単独で在来線を走る福島以北は141Mとなる。列車番号から見ても在来線扱いと分かる。

エース格の列車ほど号数や列車番号が若い傾向

 複数の方面に分岐するJR東日本の新幹線では、方面別に列車番号の範囲を分けている。2023年5月現在、東北・北海道新幹線が1~200台、上越新幹線が300~400台、北陸新幹線が500台。

 以前に「繁忙期の新幹線で指定席を確保するコツ」でも取り上げたように、新幹線では停車駅が少ないエース格の列車ほど、号数の数字が小さい傾向がある。だから、同じ「はやぶさ」でも、仙台~盛岡間の途中駅に停車する列車は号数を100台として区別している。ただし近年、「やまびこ」に2桁の号数があったり、300台の号数を持つ臨時「はやぶさ」が出現したりと、ルールがあるのかないのか分からないことになっているが。

 新幹線では、千の位を運行形態の違いを区別するために用いることがある。例えば、東北新幹線の「はやぶさ」は、「こまち」と併結する列車は千の位に「3」を付けるが、単独運転の列車にはつけない。だから、併結がある「はやぶさ1号」は3001B、単独運転の「はやぶさ7号」は7Bとなる(2023年5月現在)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】列車番号はなんのためにある ... - トラベル Watch )
https://ift.tt/mvhJqGN

Saturday, May 6, 2023

「タタメルバイク」開発のヒントは変形ロボット玩具! 折りたたみ ... - 神戸新聞社

株式会社ICOMA(本社、東京都中野区)は5月5日から、日本の変形玩具から着想した折りたたみ電動バイク「ICOMA タタメルバイク」の先行オーダーメードの抽選販売を開始しました。同社代表取締役社長でプロダクトデザイナーの生駒崇光さんは、タカラトミーで「トランスフォーマー」の海外事業を担当。ネット上では早くも「うわー、めちゃくちゃいいなこれ」「デザインがいい」「かわいい」「面白そう」「ちょい乗り用にほしい」などの声が上がっています。

たたむと69cm「机の下にも入ってしまう」

生駒さんはタカラトミー退社後、株式会社CerevoでIot家電製品、GROOVE X株式会社で家族型ロボット「LOVOT」の開発を担当したという経歴の持ち主。2021年に株式会社ICOMAを立ち上げ、オリジナル変形バイクの開発に注力しています。

運転時のサイズは全高1000mm、全長1230mm、全幅650mmですが、折りたたむと全高690mm、全長690mm、全幅260mmとコンパクトに。「ご自宅のコンセントで簡単に充電。机の下にも入ってしまうトランクケースサイズによりどこでも駐車できて、 どこでも充電することができます。またライフサイクルが長く、安全性に秀でたリン酸鉄リチウム電池を使用しており長く、安心して使える環境に優しい電動バイクです」(同社サイトより)。

気になるお値段は…

オーダーメードの内容は、左右のパネルやフロントセンターパネルへの特殊印刷加工、オリジナルカラーの塗装など。「自分のお店のロゴを入れたオリジナルカラーの側面パネルにしたい」「自作のオリジナルキャラクターのラッピングバイクが欲しい」などの声に応えてくれます。

「さまざまなオーナー様の使用方法に応じたデザインをICOMAのデザイナーがデザインし、具現化します。一緒にワクワクを作り上げながらさらに新しい楽しみ方をバイクの開発に生かしていきます。私たちもタタメルバイクがどのような使い方がされるのかワクワクしています」(同社)

価格は55万円(税込、送料別)。原付一種。車体重量57kg(バッテリー込、サイドパネル除く)。その他のスペックや抽選販売のエントリー方法などは同社公式ホームページへ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「タタメルバイク」開発のヒントは変形ロボット玩具! 折りたたみ ... - 神戸新聞社 )
https://ift.tt/MeDARVz

Friday, May 5, 2023

藤本監督、「令和の怪物」退治のヒントはオリックスにあり? 前回 ... - nishispo.nishinippon.co.jp

 ◆ロッテ―ソフトバンク(5日、ZOZOマリン)

 ソフトバンクの藤本監督がロッテ先発佐々木朗攻略について言及した。

 佐々木朗とは4月21日に対戦し、7回無失点で抑え込まれ、敗れた。今季2度目の対戦を前に「いい投手ですからね、日本を代表する投手なんでね。そう簡単に打てないと思います」と厳しい戦いになると予想。その上で「ただ打てないだけじゃ困る。各選手がバットを短く持つなりね」と選手に対応を求めた。

 オリックスは同28日のロッテ戦で試合こそ敗れたが、佐々木朗から8安打3得点を奪った。それを例に挙げ、「前回オリックスが8本くらいヒットを打っていたんでね。どういうふうな感じで打っているかみんな研究してくれている。オリックス打線の調子が良いのは佐々木朗希を打ってから特に調子がいいからね。そういうところを参考にするのはいいのかなと思いますけどね」。直後のソフトバンク3連戦では1試合で22安打を食らうなど、活発なオリックス打線に苦しめられただけに一つのヒントとして語った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 藤本監督、「令和の怪物」退治のヒントはオリックスにあり? 前回 ... - nishispo.nishinippon.co.jp )
https://ift.tt/t2dQAPf

『機動力野球復活』のヒント! カープ髙橋慶彦が考えていたこと ... - 広島アスリートマガジン

 カープ野球といえば、“伝統の機動力野球”というイメージも強い。盗塁がすべてではないとは言え、今季は足を使った攻撃力の復活が期待されているが、ここまで“カープらしい野球”が展開されているだろうか。

 カープの第一期黄金時代である1970年代後半〜1980年代、“赤ヘル軍団”は古葉竹識監督の下で高橋慶彦、山崎隆造、正田耕三らが塁上を駆け巡り、幾度も得点機会をつくり続けてきた。

 この時代、カープはどのような考えで機動力野球を推進していたのか? ここでは三度の盗塁王に輝いた高橋慶彦氏が、以前本誌に語っていた“自身が考える機動力野球”を、改めて振り返っていく(2021年10月の掲載記事を再編集)。

現役時代、3度の盗塁王に輝いた髙橋慶彦氏(2018年撮影)

◆いかに効率よく点を取るか?

 盗塁数が多いに越したことはありませんが『長打が出ないなら、走ろう』では得るものはありません。走者を返す打者がしっかりしているからこそ、盗塁が活きてくるのです。盗塁数が多くても、得点に繋がらないと全く意味がありません。

 現役時代、私はトップバッターを任されることが多かったですが、無死三塁、1死三塁という場面を作り出すことを念頭に置き『どうやったらチームが得点を奪えるか』を考えていました。その状況を作り出すことで、中軸のチャンスに強い打者が長打はもちろん、ゴロ、犠牲フライでも打ってくれれば簡単に得点が取れます。

 走者にしても打者にしても、置かれた状況を考え『いかに効率よく点を取るか』を頭に置いてプレーすることが大切になってきます。現役時代の私や山崎隆造、正田耕三は、無死二塁の場面で打席を迎えれば高い確立で三塁前へセーフティバントを試みていたと思います。

 決めていれば無死一、三塁、犠打で決まれば1死三塁といずれも得点を奪う確立が上がる訳です。当時の古葉監督は常に『よく考えろ』と言っていました。「次の打者は誰なのか」、「ここで打つべきなのか」、「送るべきなのか」、「次の打者はどんな調子か」など、あらゆる状況判断を考えさせられました。その方法論の中で何を選択するか? それが大事になりますし、その行動こそが『機動力野球を理解している』ということに繋がっていくと思います。

広島アスリートマガジン5月号は、「まだ見たい!もっと見たい!」勝利を知る経験者たちの魅力をお届け!カープ3連覇を支えた投打の主力たちの現在地に迫ります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『機動力野球復活』のヒント! カープ髙橋慶彦が考えていたこと ... - 広島アスリートマガジン )
https://ift.tt/vn2lcDi

Wednesday, May 3, 2023

花との暮らしを楽しむヒントが満載『ELLE DECOR』 ニューイケバナ、立体押し花などインテリアとしての花に注目 - Real Sound

 世界25カ国で発行されるインターナショナルなインテリア雑誌『ELLE DECOR(エル・デコ)』(ハースト婦人画報社)、「花と暮らす」を第一特集とした6月号が、5月6日(土)に発売される。また、今号では「ブルガリ ホテル 東京」の開業を記念して、同ホテル40階のラウンジが表紙に登場する増刊を数量限定で同時発売する。

 この時期、毎年人気の植物特集。今号では、「花と暮らす」という視点で特集する。人気のフローリストが自ら実践している花との暮らし方のヒントや、プロが愛用する花を育て、飾る際に必要なお薦めアイテムなど。また人気ショップに聞くおすすめ切り花や、最新のベース&ポットまで情報満載で届ける。

 そして、世界各地でクリエイターが活躍している「ニューイケバナ」の魅力や、寿命が短い生花をドライフラワーに加工して長く楽しめるアートな「立体押し花」など、インテリアとしての花も紹介。花との暮らしがもっと豊かになる特集だ。

書誌情報

【販売価格】 1,650円(税込)
【販売書店】ネット書店含む、全国の書店とELLE SHOP

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 花との暮らしを楽しむヒントが満載『ELLE DECOR』 ニューイケバナ、立体押し花などインテリアとしての花に注目 - Real Sound )
https://ift.tt/WkRZpe5

Tuesday, May 2, 2023

【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】繁忙期の混雑を避けるには ... - トラベル Watch

北海道新幹線の開業初日。上り初列車の乗車取材を終えて東京駅に着いたら、ホーム上は大変なことになっていた

 JR東海は新型コロナウイルスのパンデミックに見舞われたあとで、「ずらし旅」というキャンペーンを始めた。「多くの人が集まる場所やタイミングから“ずらした”旅を」をという提案だ。実は、オーバーツーリズムの問題もあり、新型コロナ以前から分散化の取り組みがあったのだそうだ。

何かをずらせば、混雑を少しは避けられるかも?

 新型コロナに関係なく一般論として、人が集まりそうな場所やタイミングを避ける、つまり“ずらす”ことで、混雑回避につながるとの期待が持てる。盆暮れ正月・ゴールデンウィークのような繁忙期には、混雑回避は無視できない課題だ。

 だからといって、行きたくもないところを行先に設定するのはナンセンス。しかし、繁忙期に旅行しようとすると混雑に見舞われる三大要素、すなわち「行先」「往復の足」「泊まる場所」のうち、例え一部だけでもピークを外す工夫ができそうならば、試してみる価値はあるのではないか。

 個人的な話になるが、鉄道がらみでは路線でも列車でも、「開業初日や、運行の初日・最終日は避ける」を個人的な原則としている。もちろん、人が集まりやすいタイミングを外す工夫だ。仕事で取材に行くのであれば話は違うが。

 といっても例外もあり、先日に北海道で183系気動車のラストランがあったときには、人が集まりそうなのを承知で出掛けた。通常と同じ編成なら見送るつもりだったが、「間にグリーン車を3両挟んだスペシャル組成」に釣られた。

 ただし、撮影場所については考えた。多くの人が集まりそうな場所に行けば、大変なことになるのは間違いなさそうだったからだ。そこで、あまり知られていない、かつ自分の好みに合いそうな場所を選んで陣取った。それでも、最終的に5~6人ぐらい集まったのだからビックリしたが。

 筆者のような自営業なら日程設定の自由度が高い(こともある)が、会社や学校の関係があれば、そうもいかない。また、何かのイベントが目的ならば、日付は動かせない。だから日付は、「ずらせるならそれに越したことはない」ぐらいの位置付けか。

何をどうずらすか

 まず「行先」。「混みそうな場所を避けて、繁忙期こそ、普段は見落としたりあと回しにしたりしてしまう場所に」とするか、さもなくば時間帯をずらす工夫をしてみるという話になるだろうか。あまり一般的な目的地ではないが、海上自衛隊の一般公開イベントで、朝一番を外して少し遅めに行ったところ、入門待ちの行列が短くなっていたことがある。

いつぞやの、米海軍厚木航空施設の一般公開における待ち行列。今年はさらにすさまじい行列ができたと聞いて震え上がった

「往復の足」はどうか。一般的には、「朝に出発して、日中に観光したり遊んだりして、夕方に投宿。最終日は夕方か夜に帰ってくる」が基本パターン。それなら、出発時刻や帰着時刻を繰り上げたり繰り下げたりすることで、多少は混雑度が下がるかもしれない。よくよく考えたら、通勤時間帯に「ピークシフト」がいわれるのと同じだ。

 といったところで思い出したのが、クルマで日帰りスキーに行く場面。早起きして出掛けて、朝一番から午前中だけ滑って、昼には離脱して帰途につく。こうすると帰りの時間が早まるので、相応に渋滞を避けられたことが多い。

夕方から夜にかけての時間帯に東京都内に向かう高速道路に乗れば、渋滞にはまるのは当たり前である

 また、現地での移動も、ポピュラーな手段を外した選択肢があれば検討に値する。繁忙期に京都市内に行くとバスの混雑が大変なことになるらしいが、「それではバス以外の選択肢はないか?」と。そういう類の話だ。

 では「泊まる場所」はどうか。何かのイベントがある場所、あるいは有名観光地の近隣なら、繁忙期に宿泊施設の予約を取れなかったり、予約できても混雑したりするのは当然だ。では、少し外れた場所ならなんとかならないか。

 といって、京都で取材の仕事があったときに、京都市内だけでなく、近隣の大津まで検索の網を拡げたことがある。また、オーストラリアのアヴァロン・エアショーに行ったときには、会場最寄りのジーロングではリーズナブルに泊まれる場所が見つからず、アヴァロンとメルボルンの中間、ウェロビーに宿を見つけた。クルマで移動していたがゆえの自由度の高さだが。

交通機関は人気が出やすい列車や路線を避けてみる

「往復の足」について、もう少し話を続けてみる。

 新幹線では「のぞみ」や「はやぶさ」みたいな速達列車に人が集まりがちだから、それを避ける手が考えられる。ことに東海道新幹線では、「こだま」の本数がそれなりにあるし、やたらと待避する割には速い。待避が少ない早朝・深夜の「こだま」なら、さらに速い。

多くの人がお出かけする繁忙期になれば、早く着く「のぞみ」の混雑が激化するのは当然のこと。そこであえて「こだま」にずらしてみては?
「こだま」が頻繁に待避するのは事実だが、そのわりには速い。日中、東京~新大阪間の全駅に停車して待避を繰り返しても、所要時間は4時間を切る。「のぞみ」との1時間半の差をどう見るか

 そして、各駅に停車する列車なら長距離の利用者は少なくなるだろう。それはすなわち、入れ替わりが多いということだ。すると、乗車の時点で混んでいても、途中で空席ができる可能性が上がるかもしれない。

 ゴールデンウィークの特徴として、「青春18きっぷ」設定の有無がある。春休み・夏休み・冬休みは設定があるが、ゴールデンウィークにはない。これは、主要幹線の普通列車における旅客流動に、多少は影響するかもしれない。

 飛行機は、鉄道と比べると運賃がダイナミックに変動する。もちろん、競合がない路線や、需要が多い路線・期間の運賃は跳ね上がるのが通例だ。ところが同じ時期の同じ方面であっても、路線によって意外と価格差が生じることがある。

 すると、目的地ないしはその近隣に直行する路線ではなく、少し離れた別の場所に向かう路線でもっと安い、あるいは空いている便がないか、とあたってみる価値はあるかもしれない。個人的には、北海道方面で何回か成功経験がある。ただし北海道の場合、陸路の移動を内地と同じ距離感覚で考えると大変なことになる。

おわりに

 ここまで書いてきた“ずらす”話が、実際にどこまで通用するかというと、それは場合による。「こうすれば必ず混雑を避けられる」なんていう銀の弾丸は、そう簡単には見つからないものだ。

 とはいえ、旅行を構成する諸要素の一部分だけでも混雑を避けられれば、意外と気分が軽くなるのではないだろうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】繁忙期の混雑を避けるには ... - トラベル Watch )
https://ift.tt/T1HjGK0