Pages

Wednesday, February 28, 2024

パパ友の言葉がヒントに 復興の先を見据えた佐貞商店の段ブロック - ツギノジダイ

 古くから港町として栄えてきた塩釜に、なくてはならない存在だったのが魚や水産加工品を運ぶ手段です。1950年に佐藤さんの祖父・佐藤實(みのる)さんが創業した佐貞商店は、魚や水産加工品を入れる木箱の生産販売をおこない、塩釜の流通を担ってきました。

佐貞商店の昔の社屋(佐貞商店提供)

 その後、時代の変化とともに梱包資材は重たい木箱から軽くて扱いやすい段ボールケースへと移り変わります。同社もまた、1955年頃から段ボールケースの販売を開始し、のちにお土産用の化粧箱などさまざまな包装資材を取り扱うようになりました。現在は従業員12人の会社となっています。

昔の作業風景。段ボールケースの生産はすべて手作業だった(佐貞商店提供)

 子どもの頃から、いずれは後を継ぐものとして育てられたという佐藤さん。あいさつや目上の人との話し方など、立ち居振る舞いについては厳しくしつけられたそうです。大学卒業後は一旦、仙台市に本社を持つ企業へ入社しましたが、2年ほど経った1992年、結婚を機に退職。後継者として、27歳で佐貞商店に入社します。

 順調だった家業に転機が訪れたのは、2003年。市内の主力取引先の蒲鉾製造会社が相次いで倒産し、売上がピーク時の約半分にまで落ち込みました。佐藤さんは、「なんとか仕事を獲得しなければ」という一心で、営業活動に奔走。持ち前のコミュニケーション力でとにかくさまざまな人に会い、販路を開拓していきました。少しずつ売上を回復させ、2007年に3代目社⾧に就任します。ところが、佐藤さんの手腕によって明るい兆しが見え始めた数年後、再び大きな障害が立ちふさがります。2011年3月11日、東日本大震災が起こったのです。

 震災当時、佐貞商店は市内2か所に工場を所有していました。そのうち1か所の工場は津波の難を逃れましたが、本社兼工場の1階部分は津波の被害を受けてしまいます。幸いにも、本社機能は2階に集約されていたため、被害は最小限に抑えることができました。

 しかし、同社の主な取引先となる水産加工会社は軒並み被災。2011年3月の売上が激減し、一時は今後の経営が危ぶまれるほどの状況に陥りました。

インタビューに答える佐藤亘さん

 ところが翌月からは一転、社員を増員しなければならないほど大忙しに。他の段ボール製造会社が被災により生産ができなくなったことで、佐貞商店に注文が集中したためでした。そのときは、地元の商品を一つでも多く出荷できるよう、可能な限り依頼はすべて受けたそうです。とにかく復興を後押ししたい、その一心でした。

 また震災後、被災のため休業や廃業を余儀なくされる企業も少なくありませんでした。そこで同社では、廃業した同業他社の元社員を採用しました。その結果、震災後10年以上経過した今でも、働き続けてくれているそうです。

 何度もピンチを切り抜けてきた佐藤さんは、「とにかく必死で駆け回っただけです」と、当時を振り返ります。塩釜市内、宮城県内にとどまらず、全国さまざまな場所へ足を運んでは人と会うことで、チャンスをつかみ続けてきたそうです。

 祖父が興した「箱」の事業を持ち前の営業力で守り、発展させてきましたが、震災後、母親が体調を崩したことをきっかけに、会社のあり方について考えるようになりました。

 「自分が今もし倒れたら、この会社は立ち行かなくなる。人を育て、未来を語れる会社にしていかなければ」

 これまで経営や人材育成について、あまり深く考えてこなかったという佐藤さんでしたが、このときを境に思い切った改革に乗り出しました。年功序列の給与体系をやめ、若くても意欲や実績があれば昇進できる評価方法へと変えたのです。当然反発もありましたが、すべては会社の未来のため。仕事に対してモチベーションの高い社員を率先して幹部研修に参加させるなど、人材育成に注力します。その結果、1年後には若手社員を中心に据えた新しい体制の会社に生まれ変わりました。

 こうした改革を進める一方、佐藤さんは「新しい事業の柱」を立てたいと考えるようになっていました。塩釜の地で半世紀以上、箱に関する事業を営んできたものの、復興需要が落ち着いたあとも同じことを続けていては生き残れない。新たな売上の柱が欲しいけどどうしたら…。そんな焦燥感に駆られる日々だったそうです。

 光明が差したのは、幼稚園児が段ボールで遊ぶ姿を見たときでした。娘が通う幼稚園に、「書類の片付けにでも使ってください」と寄贈した段ボールで、子どもたちが自由に遊ぶ姿を目の当たりにし、衝撃を受けたのです。固定概念にしばられず、自由な発想で何かを生み出す子どもたちの姿に感銘を受けた佐藤さんは、「段ボール=箱」という概念を取っ払って何かができないか、と考えるようになりました。

 時を同じくして、大学の研究者でもあるパパ友から「段ボールを教材に活用できないか」と相談を受けます。ここから、本格的に新事業の構想が動き始めました。

段ブロックの試作品 1 号。今より切れ目が少なく、拡張性に乏しかった(佐貞商店提供)

 紆余曲折を経て、教材ではなくおもちゃを開発することになり、2016年に完成したのが「段ブロック」。段ボールと段ボールを組み合わせて遊ぶ、ブロックです。

 段ブロックは、レギュラー、ハーフ、トライアングル L、トライアングル Sの4 種類。一番大きなレギュラーはティッシュ箱ほどの大きさで、ツメを差し込んで組み合わせることでさまざまな作品作りが楽しめます。軽量で小さな子どもでも扱いやすく、ぶつかってもけがをしないので安心。且つ、ほぼ 100%リサイクルが可能で、非常にエコなことも特徴です。

組み合わせで様々な形を作れる、4 種類の段ブロック

 物を入れる段ボールと、おもちゃの段ブロック。形も用途も大きく異なりますが、実は開発にあたり、新たな設備を導入する必要はありませんでした。

 一般的な段ボールの製造過程としては、まずまっさらな段ボールに印刷版を用いて社名や商品名を印刷し、次に用途に応じた型を使って型抜きをします。

印刷版は、段ボールに押す「大きなスタンプ」のようなもの

 その後、場合によってはのりづけをしたり、たたんだりといった工程を経て出荷となります。

 佐貞商店にはすでに、こうした印刷機や型抜き機といった設備が備わっており、段ブロックもまったく同じ工程で作ることが可能です。新たに用意したのは、印刷版と型のみ。

段ブロックを抜く形に合わせて刃がセットされている抜き型。オレンジ色のスポンジは、型抜きの衝撃で曲がらないよう刃を保護している(左がトライアングル S、右がトライアングル L)

 祖業を生かし、多額の設備投資をすることもなく、新たな事業を始めることに成功したのです。

 2016年11月、完成した段ブロックを引っ提げて、山形県で開催された「ファザーリング全国フォーラム(NPO 法人ファザーリング・ジャパンが、父親支援のネットワークの構築、拡大をはかることを目的として開催)」に出展。自治体や学校など、教育に関わる人たちから好評を得ました。当時を振り返り、佐藤さんは「大人も子どもも段ブロックで楽しく遊んでいる様子を目の当たりにして、これからは『モノ』売りだけでなく『コト』売りにも力を入れていきたい。段ブロックを介して、人と人をつなげる場づくりをしたい。そう思ったんです」と話します。

商業施設内でのイベント(佐貞商店提供)

 そこから佐藤さんは、宮城県内にとどまらずさまざまな場所へ足を運び、SNSの拡散力も活用しながら、段ブロックをPRしていきます。「とにかく、まずは使ってもらうことから始めないと」という思いを原動力に、持ち前のコミュニケーションスキルや人脈を駆使して地道に営業活動を続けました。自動車販売店のキッズスペースや仙台市科学館など、大勢の目に触れる場所への露出が増えていくにつれ、「イベントでPRに使いたい」「商業施設のキッズスペースに置きたい」といった企業からの問合せが増えていきました。

2019 年に東京芸術劇場コンサートホールで開催された「ドラクエ・シ ンフォニックコンサート」にて、巨大スライムを制作(佐貞商店提供)

 段ブロックの公式オンラインショップも立ち上げました。企業による購入が中心で、大手商業施設のプレイスペースでの集客イベントや常設のキッズスペースへの導入、イベント会場への設置依頼が多く、関東など県外から多く声がかかります。段ブロックに企業のロゴを入れる宣伝ツールとしてのニーズがあるほか、段ボール製でほぼ100%リサイクルできるため、SDGs の観点でも評価されているといいます。

 今後、力を入れて行きたいと考えているのが、段ブロックを使ったお城制作のプロジェクトです。段ブロックは組み合わせることで動物や建物など、あらゆる物を作ることが可能で、今までに岸和田のだんじりや静岡県の小山城などを制作、寄贈しています。

「だんじり段ブロック」は段ブロックを 780 個使用。東日本大震災被災地応援「絆だんじり」に感銘を受け、制作した(佐貞商店提供)

 2024年春には岸和田城を制作するイベントの開催が決まっているほか、岩手県盛岡市の盛岡城の再現を計画中。段ブロックのお城を通じて、郷土の歴史に興味を持ってもらうきっかけになれば、という思いで活動を広めているそうです。

段ブロックで作った小山城(佐貞商店提供)

 また今後、段ブロックの公式オンラインショップではお城制作キットを販売する予定です。子どもたちだけでなく、お城や歴史に興味を持つ大人にも楽しんでもらえるような展開を目指しています。

 半世紀以上続いてきた祖業に加え、もう 1 つ新たな柱を。そんな思いから始まったのが、段ブロック・プロジェクトでした。段ボール事業と比べると、売上はまだ小さなもの。しかし今後は、この段ブロックを宮城県、東北、日本、そして海外へと広め、育てていきたいと、佐藤さんは語ります。

 「段ボールはそのほとんどがリサイクル可能で、SDGs を達成するための素材といえます。私たちはこれと同じ特性を持つ段ブロックを、塩釜の地元製品として広めることを目指しています。その一環として、お城制作プロジェクトを通じて、日本の歴史に思いを馳せる体験を提供し、同時に段ブロックの魅力を伝えていきたいです」

塩竈市内の鹽竈(しおがま)神社のお神輿を段ブロックで再現

 「また会社としては、地域のコミュニケーションを担える存在でありたいですね。段ボールは本来、地域の商品を遠くへ運ぶための手段ですが、私はそれを場所と場所、人と人をつなぐツールとしてとらえています。これからも、あらゆるものをつなぐ『箱づくり』を続けていきたいです」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パパ友の言葉がヒントに 復興の先を見据えた佐貞商店の段ブロック - ツギノジダイ )
https://ift.tt/6U09dM8

Tuesday, February 27, 2024

週刊ビジネス新書~明日から使えるビジネスのヒント(テレ東、2024/3/2 10:30 OA)の番組情報ページ - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

このWEBサイトに掲載されている文章・映像・音声写真等の著作権はテレビ東京・BSテレビ東京 およびその他の権利者に帰属しています。権利者の許諾なく、私的使用の範囲を越えて複製したり、頒布・上映・公衆送信(送信可能化を含む)等を行うことは法律で固く禁じられています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 週刊ビジネス新書~明日から使えるビジネスのヒント(テレ東、2024/3/2 10:30 OA)の番組情報ページ - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) )
https://ift.tt/Y5UqEVO

Monday, February 26, 2024

糖尿病の人にとってストレスは大敵 ストレスに負けないための2つのヒント 健康と幸福が改善 | ニュース - 糖尿病ネットワーク

 糖尿病とともに生きることは、簡単なことではない。糖尿病の人の多くがストレスを感じていて、ストレスが血糖管理を難しくしていることが知られている。  ストレスに対処する2つの方法として、「睡眠を改善すること」「対人関係を改善すること」が提案されている。  ストレスに上手に向き合うことで、健康増進とパフォーマンスの向上を達成できるようになる。

糖尿病とともに生きる人はストレスが多い

 米国糖尿病学会(ADA)や英国糖尿病学会(Diabetes UK)によると、ストレスは糖尿病のある人の血糖管理に影響をもたらす可能性がある。ストレスに対処できないでいると、血糖値が高くなり、糖尿病の合併症のリスクが高まる場合があるという。  人生には浮き沈みがあるものだが、糖尿病があること自体がストレスの原因になることもありえる。「糖尿病とともに生きることは、簡単なことではありませんが、ストレスに対処しやすくするために、できることはあります」としている。  糖尿病のある人は、糖尿病のない人に比べて、人生のある時点で不安を感じる可能性が20%高く、うつ病になる可能性が2〜3倍高いという報告もある。これらにストレスが大きく関わっている。  糖尿病と上手く付き合うために、食事や運動、服薬などを自分で管理することを学ぶ必要があり、とくに糖尿病と診断されたばかりの人ではストレスは大きい。血糖値のチェックや、インスリン療法をしている人は自己注射を毎日しなければならず、血糖値が下がりすぎる低血糖を心配している人もいる。  将来に起こるかもしれない合併症に対する不安も大きく、糖尿病の管理が上手くいかずイライラしたり、怒りや苦痛を感じている人は少なくないとしている。

2つのストレス対処法 「睡眠を改善」「対人関係を改善」

 ストレスに対処する方法として、「睡眠を改善すること」「対人関係を改善すること」が提案されている。とくに質の高い睡眠は、うつ病や不安に対する回復力を促進するという。  新型コロナのパンデミック時には、多くの人が緊張を強いられ、心身の健康にも重大な影響がもたらされた。英国のヨーク大学の研究グループは、長期にわたるストレスの多かった期間とみられる、2020年の新型コロナのパンデミック時に、1,600人の参加者から集めたデータを解析した。  その結果、慢性的なストレスは、うつ病や不安を含む多くのメンタルヘルス不調の原因になるが、質の高い睡眠をとれていると、自分をとりまく状況を見直してポジティブな面も捉えられるようになり、メンタルヘルスを改善できるようになることが示された。  「現実世界で慢性的なストレスを経験している人は、睡眠の質が良いほど、うつ病と不安の両方の症状が少ないことが示されました」と、ヨーク大学心理学部のエマ サリバン氏は言う。  「良い睡眠には、慢性的なストレスを管理するために、非常に重要な役割があり、長期にわたり健康を維持し、うつ病や不安の症状を軽減するために重要だと考えられます」としている。

対人関係を良くすることもストレス対策に

 社会的なつながりも、身体の健康に大きな影響をもたらしており、対人関係が良好な人は健康状態も良い傾向がみられるという別の研究を、パーソナリティ社会心理学会(SPSP)が発表した。  「対人関係でのポジティブな経験とネガティブな経験の両方が、日々のストレス、ストレスへの対処、血圧や心拍数などの生理機能に影響をおよぼしています」と、ニュージーランドのオークランド大学で社会心理学を研究しているブライアン ドン氏は言う。  「対人関係を改善することが、ストレスに対する反応を改善し、心身の健康増進につながる可能性があります」としている。  研究グループは、4,005人の参加者を対象に、スマートフォンやスマートウォッチを利用してもらい、血圧・心拍数・ストレスなどを3週間にわたり計測した。  参加者に3日ごとに、対人関係でのポジティブな経験やネガティブな経験について、詳しく記録してもらった。  その結果、対人関係でポジティブな経験が多く、ネガティブな経験が少ない人は、ストレスが低く、ストレスへの対処も良好で、収縮期血圧が低めであるなど、日常生活での体の生理学的機能が良好である傾向があることが示された。  「とくに、新型コロナのパンデミック時には、多くの人が緊張を強いられ、人間関係の混乱や変動により、日常生活でのストレスやその対処法、生理機能が間接的に影響を受け、身体の健康にも重大な影響をもたらしたと考えられます」としている。

ストレスに向き合えるようになると健康や幸福が改善

 ストレスを感じている人が、ストレスを脅威としてではなく、挑戦としてより前向きにとらえる対処法を学ぶと、将来の健康や幸福にプラスの影響があらわれることが、英国のバース大学が実施した別の調査で明らかになった。  逆に、生活で多くのストレスを感じていて、ストレスに向かい合うことができていない人は、健康や幸福が損なわれることが多いという。  「今回の研究で、ストレスに対する対処と、身体的および精神的な不健康とのあいだに、強い関連があることが示されました」と、同大学保健学部およびモチベーション健康行動変容センターのリー ムーア氏は言う。  「不安や心配、イライラする感情は、ストレスに対する心と体の反応です。ストレスを感じていると、ふだんよりも自分を大切にできなくなる可能性があります」。  「しかし多くの人は、ストレスを脅威としてではなく、挑戦としてより前向きにとらえる対処法を学ぶと、将来の健康や幸福にプラスの影響があらわれる可能性があります」。

ストレスを管理して健康とパフォーマンスを向上

 ストレスに対する対処は、大きく2つがあるとしている。ストレスの多い状況を、自分の処理能力を超えた脅威として認識し、健康状態やパフォーマンスが低下してしまうタイプと、ストレスを管理することで、自分が成長・発展することが可能になり、健康増進とパフォーマンスの向上を達成できるようになると考えるタイプだ。  研究グループは今回、395人(うち女性が251人、平均年齢は22.5歳)を対象に、オンライン調査を実施した。参加者のストレス評価、健康状態、幸福度などとともに、直面している課題と脅威の特性の評価、メンタルヘルスなどについても調査した。  その結果、ストレスの多い状況のすべてを脅威としてとらえている人は、健康度や幸福度が低下している傾向がみられた。  ストレスを脅威とみなし、圧倒されている人は、うつ病などのメンタルヘルスの障害だけでなく、風邪やインフルエンザなどの感染症のリスクも高まることも示された。  「かかりつけ医などは、糖尿病などの慢性疾患と付き合うことが困難であることを知っています。メンタルヘルスについて心配があり、自分の手に負えないという場合は、医師や医療チームに相談してください。あなたは1人ではありません」と、ムーア氏はアドバイスしている。 stress and diabetes (英国糖尿病学会)
Diabetes and Mental Health (米国疾病予防管理センター)
Ease Diabetes Stress (米国糖尿病学会)
Mental Health: Understanding diabetes and mental health (米国糖尿病学会)
High-quality sleep promotes resilience to depression and anxiety (ヨーク大学 2023年7月13日)
The influence of emotion regulation strategies and sleep quality on depression and anxiety (Cortex 2023年9月)
Positive Experiences in Close Relationships Are Associated With Better Physical Health (パーソナリティ社会心理学会 2023年3月27日)
The Good, the Bad, and the Variable: Examining Stress and Blood Pressure Responses to Close Relationships (Social Psychological and Personality Science 2023年3月27日)
When a stressful situation is perceived as a threat, health and wellbeing suffer (バース大学 2024年1月29日)
The tendency to appraise stressful situations as more of a threat is associated with poorer health and well-being (Stress and Health 2023年12月18日)

[ Terahata ]

日本医療・健康情報研究所

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 糖尿病の人にとってストレスは大敵 ストレスに負けないための2つのヒント 健康と幸福が改善 | ニュース - 糖尿病ネットワーク )
https://ift.tt/V68Wv52

Sunday, February 25, 2024

時間を使う技術~もっと意図的に時間を使うヒント(TED) - 筆子ジャーナル

もっと時間を意図的に使うことをすすめるTEDトークを紹介します。

タイトルは、The Art of Spending Time(時間を使う技術)

デザイナーの Michael Tierney (マイケル・ティエルニー)さんの講演です。

時間を使う:TEDの説明

Money comes and goes but TIME is non-refundable. Michael challenges us to consider if we are spending ours how we want and to start using time as our primary currency.

お金は来たり出ていったりします。しかし、時間は取り戻し不可能なもの。マイケルは、私たちが自分の望むように時間を使っているのか問いかけ、お金を一番重要な通貨として使い始めるようすすめます。

収録は2019年、長さは12分43秒。英語字幕あり。日本語字幕はありません。動画のあとに抄訳を書きます。

☆TEDの説明はこちら⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

マイケルさんは、使うお金を、自分の人生の労働時間で計算していますが、この計算方法が今ひとつわかりませんでした。

シンプルに、たくさんお金を使えば、労働時間が増えると考えてください。

幸運にも時間をもてた私たち

子どものとき、家でよく聞いた言葉が2つありました。

1つは、「宝くじにあたったときは~」、大きな家、素敵な車、新しいおもちゃを買う。もう1つは、「もし時間があったなら」。

宝くじに関しては「当たったとき」と確信を持って言っていましたが、時間に関しては、「(現実にはありえないけど)時間があったなら」と言っていました。

宝くじに当たる確率は、1400万分の1です。あまり高い確率ではないんですが、実は私たちはすごく倍率の高いものを勝ち取っているんです。

人が生まれる確率は、400兆分の1なんです。これは、宝くじに2800万回当たるか、コインを3万回投げて、コインが立つ確率です。

そんなふうに私たちはすごくラッキーなことに時間をもっているんです。では、その時間をどんなふうに使うのか?

私たちは大半の時間を、「時間が足りない」と言うことに使っています。しかもしょっちゅう。

「時間(time)」という言葉は本当によく使う言葉です。「時間がない」は、私も前はよく言っていました。

でもこれって、自分自身に言う最大の嘘の1つです。

私たちは時間をたくさんもっています。すばらしいことをする時間がある。1日24時間なのは、シェークスピア、アインシュタイン、デビッド・ハッセルホフ、J・K・ローリング、ガンジー、ガンジーの孫と同じです。

時間は取り戻せない

みな1日24時間、24枚のコインを与えられているんです。それをどう使うかは自分にかかっています。

私たちは時間と交換できる一番貴重なものはお金だと言われて育ちます。

ハッスル・カルチャー(hustle culture)を生きていますよね? いつも、去年より給料をあげることをめざしています。

でも、コンバージョン率については考えていません。時間をお金に変えるのは本当にいいトレードなのか?

お金はやってきては出ていきます。借金をかかえても、立ち直ることができます。

でも、時間は唯一の、払い戻しができない通貨です。

時間をもっとも大事な通貨として考える

時間を、お金よりも大事な、一番重要な通貨だとみなしたらどうなるか考えてみました。

欲しいものができたとき、付箋にそれを使って何をしたいのか書き出したんです。

携帯電話でしたいことリスト

携帯電話なら、電話したいし、テキストを送りたいし、インスタグラムも見たい。

新しい電話が欲しかったとき、iPhone 10 の発売直後で、値段が1000ポンド以上しました(今のレートで19万円ぐらい)。しかも契約のしばりがあります。

その一方で、中古のサムソンノート 4 が150ポンド(3万円ぐらい)で手に入りました。

でも、お金のことは考えません。時間というコストだけを考えるんです。

年収が3万ポンド(約570万円)だとすると、サムソンの電話を手に入れるために、10時間働くことになります。働いている時間の月曜と火曜にあたります。

でも、iPhoneだと、まるまる2週間必要なんです。

確かに、iPhoneにはメリットがあります。でも、自分の付箋を見た時、サムソンの電話で、やりたいことはすべてできるし、働く人生のうち1週間半、余分の時間がもてるし、その時間で自分の好きなことができるんです。

皆さんも、最近した一番大きな買い物を思い浮かべてください。家でも、休暇でも車でも。

その代金を自分の給料で割って、それだけの時間を使う価値があったか自問してみてください。

値札(price tag プライスタグ)を考えるのではなく、時間札(time tag タイムタグ)を考えるんです。

私がした一番大きな買い物

私がした一番大きな買い物は、たぶん大学の学位でした。カレッジや大学に行くために、すごく時間を使ったんです。

7年学校に行って、借金を返すのに、月曜と火曜をたくさん犠牲にしたわけです。

卒業したときの成績はほとんどがEかF(不合格)でした。成績は悪かったし、情熱も目標にしたいこともなかったので、何をしたらいいのかわかりませんでした。

だから、一番いい成績をとったものを追求することにしました。アートだけがDでした。これまたいい成績ではありませんが。

大学に5年通い、なんとか単位を取っていましたが、5年目に落第しそうになったんです。

でも、教授の息子が、アニメーションについてプレゼンをしてくれたとき、たちまち、惹きつけられました。やりたいと思ったんです。

こんなふうに月曜と火曜をたくさん犠牲にしてカレッジと大学に行きましたが、そうする価値はありました。情熱を感じられることを見つけただけでも。

カレッジをいい成績で卒業し、自分が選んだ道でやる気に燃えていました。

時間の使い方を調べてみた

それでも、自分の時間の使い方に不満がありました。そこで、コインを24枚取り出して、つまり、24枚のコインが24時間を表しているんですが、どんなふうに時間を使っているか調べてみました。

それはわりとふつうで、睡眠に8時間、9時から5時まで仕事、たまに残業、通勤、皆が見ているNetflixのショーを見るという感じ。

以前の時間の使い方

確かに、私は自分で少しは選択していましたが、それは与えられた枠組みの中でしていました。

9時から5時までの仕事として何をするか決めはしたけれど、9時から5時まで働くというのは、決まっていたんです。

好みのテレビ、ノートパソコン、スマホを選んだけれど、長々とモニターを眺めるのは同じ。

こんな人生を4年送ったあと、自分の人生を振り返ってみたら、時間を奪われたような気がしました。

時間を差し出した代わりに、自分が何を得たのか、わかりませんでした。

この状態から逃れるために、働けば働くほど、この状態にはまっていったんです。

時間のテンプレートをデザインし直した

一歩下がって考えたあと、自分の時間のテンプレートを新しくデザインしたいと思いました。

私はデザイナーですが、新しいプロジェクトに取り掛かるときは、それがロゴでも、3Dインテリアでもアニメーションでも、いつもシンプルなプロセスをたどります。

つまり、定義する(define)、枠組みを与える(framing)、行動する(action)の3つです。

ワークプロセス

このプロセスを経ればと、どのプロジェクトでも、意図的な構造を作ることができます。

このプロセスを使って、人生や時間をデザインし直すことにしました。

望む時間の使い方を定義した

新しいことをするために、まずしなければならないのは、どんなふうに時間を使って、その新しいことをするか定義することです。

私がしたかったのは旅行、読書、ジムに行くことなど。ごらんのように、肉体改造はさほどできませんでしたけど。

でもいいんです。自分が好きなことを見つけようとすれば、やりたくないことも見つかります。

重要なのは、自分が得意なことを見つけることではなく、得意になりたいことや、時間を犠牲にしてもいいと思うことを見つけることです。

私たちは、すべてのことに時間を使うことはできませんから。

5/25ルール

私は、ウォーレン・バフェットの5/25ルールに触発されました。

やりたいことを25個書き出して、やりたい度合い順に番号をつけ、1番から5番にまるをつけます。そして、残りの20個は、何があってもやらないんです。

すべてに時間を使うことは不可能ですから。

昔、私はPCゲームをしたり、最新のガジェットを買うことが大好きでした。でも、この2つは、私のリストの5番以内に入りませんでした。こうしたことは犠牲にするべきでした。

私が求めていたのは、自由に動けること(location independence ロケーションインディペンデンス)と、経済的な自由です。好きなところに旅行して、お金の心配はしたくない。

好きなように時間を使うための枠組み作り

次に枠組み作りに移りました。体作りをしたいなら、ワークアウトや正しい食事に時間を使う必要があります。

自由に移動したいなら、物質的なものをたくさん持つことはできないし、定住もできません。

経済的自由を得るためには、私の思う快適な生活を送るために、最低限のお金が必要でした。

意図的に時間を使うための行動

3つ目のプロセスは、多くの人にとって一番難しいステージで、行動です。

たくさん物が持てなかったので、過去2年間、これだけを所有しました。このバッグに入る分だけです。

私の持ち物すべて

かつて、住居について、選択肢は2つしかないと思っていました。家を買うか借りるか。

でも、旅を始めたら、いろいろな住み方を見つけました。エアビーアンドビー、ホテル、ホステル、ソファを泊まり歩く、ワークアウェイなど。

タイニーハウスや、シッピングコンテナハウスもありますね。

実は私も輸送コンテナを使って自分の家を作っているところなんです。1万ポンド(190万円)以内におさめようと思っています。住宅ローンを払うために人生の時間の15年から25年を犠牲にしなくてすむように。

経済的な自由を得るために、受動的収入(passive income パッシブインカム )を得る必要がありました。だからYouTubeに、デザインのチュートリアルを作りました。Adobeフォトショップやアフターエフェクト、シネマ4Dの使い方なんかを教える動画です。

動画を作るために時間がかかりましたが、私が旅に出ているときも、お金を生み出してくれています。

年間、2万5千ポンド(480万円ぐらい)あれば、生活できるとわかったので、それだけ稼いだら、時間をお金に変えるのはやめて、個人的なプロジェクトや、収入を得なくてもいい仕事をしています。

こうして私は、時間を作りました。

自分の望む時間の使い方をしよう

昨年、人生の時間のうち4ヶ月を2万5千ポンド稼ぐのに使いました。自分の日給をあげるため、過去10年という時間を使いましたが、そうする価値がありました。

みなさんの時間とお金のコンバージョン率は、私より高かったり低かったりするでしょう。

子どもがいる人もいれば、私ほより、寝る人、寝ない人もいますよね。

でも誰もが、目覚めれば、毎日同じように24枚のコインを持っています。

Netflixを見るなとか、午前10時まで寝るのをやめろとか言うつもりはありません。

みなさんがどう時間を使うかは、皆さんが決めることです。

自分で選んで、意図をもって暮らさなければなりません。さもないとデフォルトの時間のテンプレートの中で生きることになります。かつて私がそうだったように。

今、私は24枚のコインの使い方を自分で決めています。

今の時間の使い方

前より生活費が下がり、1.5ポンド(約290円)で、バスや列車で200マイル旅をすることができました。

10ポンド(約1900円)以下でロンドンから南フランスに飛び、戻ってくることもできました。

マイルやポイントを使ったわけではありません。ただ単に自分の時間の使い方を自分で決めたからできたんです。

時間の使い方を自分で決めるようになって、自分の人生の主導権を握りました。

すぐに行動しよう

もっとも重要なことは、今、行動を起こすことです。いつだって越えるのが大変なハードルがあります。

しかも、はじめは誰も準備ができていません。だからこそ、「スタート」なのです。

実は、TEDトークをする準備はできていませんでしたが、今、こうしてここにいます。すべては、チャンスをつかんで行動すること。

新しいビジネスを始めたいなら、ビジネスプランを今すぐスマホに保存してください。そして、今晩から始めましょう。

体作りをしたいなら、今、立ち上がってスクワットを10回しましょう。

1度に1つずつハードルを越えて、行動を起こすんです。

「時間がない」と言うのではなく、「こんなことに時間を使うのは、優先すべきではない」と言いましょう。

//// 抄訳ここまで ////

語彙の説明

hustle culture  ハッスルカルチャー ウェルビーイングは無視して、キャリアの成功めざして働くことを美化する文化。

conversion rate  コンバージョン率 自分が設定した目標・成果を達成した割合

non-refundable  ノンリファンダブル 返金不可、払い戻し不能

workaway  ワークアウエイ 労働する代わりに宿泊場所の提供を受けること

shipping container house  船の輸送コンテナを使った家。自分で作る人もいる。

passive income  パッシブインカム 働かなくても定期的に得られる収入

タイニーハウスについて⇒小さな家(タイニーハウス)に住むことは自分の夢を叶える糸口になる(TED)

時間に関するほかのプレゼン

時間の奪い合い:ソーシャルメディアのコスト(TED)

時間管理の哲学~より有意義な人生にするために(TED)

幸せになるシンプルな戦略、時間貧乏から抜け出そう(TED)

静かな時間を大切にすることを学ぼう(TED)

いかに物が私たちの時間を奪っているか?(TED)

時代に合ったタイムマネジメントの秘訣(TED)

自分の時間を増やす方法:ロリー・バーデン(TED)

時間がないんじゃなくてやる気がないだけ。大事なことに時間を使う方法(TED)

時間の使い方を調べてみる

人生はそれなりに長いので、私たちは、時間はたっぷりあると思って生活しています。

まあ、私ぐらいの年になると、残り時間を意識しますけどね。

あと、何回、夏を体験できるかな、とか。

でも、50歳より若い人は、時間はいくらでもあって、自分に足りないのはお金だと思っていますよね?

生きるのに、お金は必要ですが、お金ばかり追い求めると、かなり不本意な時間の使い方をしてしまって、気づいたら、すごく不幸になっていたりします。

だから、時々、時間の使い方を見直してください。

マイケルさんのように、自分の持ち時間を24枚のコインで考えるとシンプルでわかりやすいと思います。

そして、時間を大事にするようになると、必然的に所有するものは減ると思います。

マイケルさんは、旅をしたいから、すごく持ち物が少ないですが、どこかに定住するにしても、不用品をいっぱい持っていると、その管理に時間を取られるので、自分の好きなことに使う時間が減ります。

ものがいっぱいあると、一気に捨てるのは大変なので、1日15分程度、不用品を捨てるのを続け、一方でこれ以上余計なものを家に入れず、残りの時間はできるだけ自分の意図にそった使い方をするのがいいと思います。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 時間を使う技術~もっと意図的に時間を使うヒント(TED) - 筆子ジャーナル )
https://ift.tt/4BabO3R

Saturday, February 24, 2024

新生活応援。フライパン選びと使い方のヒント - RanRun

フライパンで調理する女性

フライパンを買う時に最も重要視されているのは「こびりつきにくい」コーティング。
フライパンのコーティングを長持ちさせるコツを知っていますか?
就職や進学で春からひとり暮らしをスタートする方のために、生活用品に関する情報をお届けします。

魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス 株式会社(以下「サーモス」)が、コーティングフライパン(※1)(以下「フライパン」)を 持っている 20 代~40 代の男女 600 名を対象に『フライパンと調理に関する調査』を実施しました。

 (※1):ふっ素樹脂やセラミックなどで金属の表面をコーティングし、食材をこびりつきにくくしたフライパン

サーモスというと水筒のイメージが強く、愛用しているスポーツ女子も多いと思いますが、今回はフライパンについてご紹介します。

<調査概要>
調査期間:2024 年 1 月 19 日(金)~2024 年 1 月 22 日(月)
調査対象:全国の 20 代、30 代、40 代の男女計 600 名 (週 1 回以上フライパンで調理をする人を対象)
 調査方法:インターネット調査
 

 フライパン購入時に重要視されているのは「こびりつきにくいコーティング」!
『フライパンを購入する際に、重要視すること』について質問したところ、60%の人が「こびりつきにくいコ ーティング」と回答しました。
フライパンを長持ちさせるために、実施していることという問いについて、50%の人が「柔らかいスポンジでやさしく洗う」と回答しています。

フライパンのコーティングの劣化の原因は、「急冷(※2)と知っていますか?
コーティングの劣化の原因になる「急冷(※2)」を行わないと回答した人の割合は、なんと30%以下という結果。
「特になにもしていない」と回答した人は23%でした。
フライパンを長持ちさせるために意識的に何かをしている人が少ないことがわかります。

(※2)調理後の熱いフライパンをすぐに冷水で洗うこと

フライパンを洗うのが手間を減らすために調理手順を工夫している人が50%以上!     
調理後にフライパンを洗うのが面倒と感じてる人が49%もいることがわかり、洗う手間を減らすために調理手順を工夫している人が55%という結果になりました。
例えば、食材を茹でた後に同じフライパンで焼き物をする、フライパンを拭きとり、次の調理を行うなどです。

フライパン調理時に不満に感じること第 1 位「料理が焦げ付きやすい」
 『フライパンを使用して調理する際に、不満を感じること』について「料理が焦げ付きやすい」ことが最も多く、次に「お皿に盛りつける際、重くて傾けるのが難しい」、「洗いづらい」という結果となりました。

フライパンを買い替えるきっかけ1位は、料理がこびりつきやすくなった
「料理がこびりつきやすくなった」という理由でフライパンを買い替える人が60%ともっとも多く、続いて「内側のコーティングが剝がれてきた」が上位になりました。

サーモスのフライパン
サーモスは毎日の料理に役立つアイテムを提案したいという想いから、フライパンを中心とした「KITCHEN+」(キッチンプラス)を展開しています。
主力のフライパンや炒め鍋は、焦げ付きにくいコーティングや、炒め物から煮込み料理まで使える形状、幅広いサイズ展開などが好評で、登場から約 4 年で累計出荷数 700 万枚を突破。

2024 年 2 月 21 日(水)、「フライパンシリーズ」から、IH・ガス火対応の定番モデルをリニューアルした『サーモス デュラブルシリーズ フライパン(KFM シリーズ)』、『サーモス デュラブルシリーズ 炒め鍋(KFM シリーズ)』、『サーモス デュラブルシリーズ 玉子焼きフライパン(KFM-013E)』が新発売されました。
深型設計で IH・ガス火対応の KFH シリーズをリニューアル。
耐久性コーティングや蓄熱性に優れた仕様はそのままに、より持ちやすく、お手入れしやすい取っ手になっています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新生活応援。フライパン選びと使い方のヒント - RanRun )
https://ift.tt/UL91XPC

Friday, February 23, 2024

【穴埋めクイズ】ヒントを見ても意外と難しい?空白に入る文字は? - モデルプレス

3名の女性フォトグラファー「生がきらめく瞬間」を表現 来場者一体型の写真展「WINK of LIFE」渋谷で開催

気鋭の女性フォトグラファー3名が、6名のFANZA女優を被写体に「生がきらめく瞬間」を表現する写真展「WINK of LIFE(ウインク オブ ライフ)」の開催が決定。3月13日(水)から3月27日(水)の期間、MAGNET by SHIBUYA109 5Fイベントスペースにて展示される。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【穴埋めクイズ】ヒントを見ても意外と難しい?空白に入る文字は? - モデルプレス )
https://ift.tt/QlcgfmR

障がい者向けに古着リメーク 育児の困りごとヒントに、ブランド設立 - 毎日新聞

自身がリメークした障がい者向けの衣服を手にする坂井うららさん=愛知県豊田市で2024年2月14日午後0時46分、酒井志帆撮影 拡大
自身がリメークした障がい者向けの衣服を手にする坂井うららさん=愛知県豊田市で2024年2月14日午後0時46分、酒井志帆撮影

 障がい者の衣服に関する困りごとを解決したい――。坂井うららさん(44)=愛知県豊田市=は1月、障がい者向けのファッションブランド「vivaclu(ヴィバクル)」を立ち上げ、オンライン販売を始めた。商品はすべて、廃棄される古着をリメークした一点ものだ。

 きっかけは、ダウン症の長男(7)を育てるなかで気付いた困りごとだった。長男は健常者と比べ手足が短く、既製品ではサイズが合わない。子育てに手いっぱいで丈詰めをする余裕は無く、シャツの袖やズボンの裾を2回折って着せることが習慣になっていた。そのため袖や裾部分が窮屈になり、知的障がいもある長男は一人で脱ぎ着ができなかった。

古着のシャツの袖は短くできるようリメークした=愛知県豊田市で2024年2月14日午後0時35分、酒井志帆撮影 拡大
古着のシャツの袖は短くできるようリメークした=愛知県豊田市で2024年2月14日午後0時35分、酒井志帆撮影

 「困っているのは、うちだけなのか」。そんな疑問から、SNS(ネット交流サービス)を使って障がい者や、その家族らにアンケートをしてみると、7割以上が「袖を折っている」と回答。服の前後ろが判別できないなど、障がいの種類や程度によって悩みも千差万別だった。

 車いすに座ったままでもはきやすいズボンなど、障がい者向けの衣服は販売されているものの、値段の高い商品が多く、細かいニーズへの対応も難しい。「一人一人の声を聞いて、いろんな障がいをカバーし、おしゃれを楽しんでもらいたい」と意気込む。地域などで回収した古着を再利用しているのは、衣料品が大量廃棄され、環境に悪影響を及ぼす現状を変えたいとの思いからだ。

 現在は、袖や裾を八分丈に短くした商品をメインに販売。他にもズボンのウエスト部分を伸縮素材に変えたり、前後ろを区別するためポケットやレースを付けたり、リメークしたオリジナル商品を展開する。古着のため原価がかからず、販売価格は800円からと手ごろだ。

 元々ファッション好きで、高校卒業後は米ニューヨークへ渡り、8年あまりを過ごした。インターンシップで働いたアパレルブランドでは、デザインのスケッチやファッションショーの手伝いを体験したが、洋服を作るのは初めてだ。技術力を身につけたいと、週1回、洋裁学校に通う。

 昨春から特別支援学校へ入学した長男を、車で往復2時間かけて毎朝送っており、子育てをしながら、一人での事業展開に難しさも感じている。ゆくゆくは、日常的に子供の服をリメークしている障がい者の母親らを巻き込んで、商品数を増やしたい考えだ。

 長男は、丈詰めした服を一人で脱ぎ着できるようになった。ブランドを立ち上げたのは、障がい者に届けるためだけではない。「困っている人がいることを知ってもらい、新しく服を作る人たちがちょっと工夫するだけでも、世の中に多様性の服が増える」

 ブランド名「ヴィバクル」は、viva(生きる)と、インクルーシブ(包摂的な)をかけ合わせた造語。願うのは、皆が心を寄せ合い、障がい者が今よりもっと生きやすくなる社会だ。【酒井志帆】

さかい・うらら

 1979年、和歌山県新宮市生まれ。バンドマンの夫と結婚し、約10年前に愛知県豊田市へ移住。長女(9)、長男と山間部の下山地区で4人暮らし。リメークした衣服は、「ヴィバクル」の公式WEBサイトで購入できる。同サイトやSNSで、障がい者の衣服に関する困りごとの情報を募っている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 障がい者向けに古着リメーク 育児の困りごとヒントに、ブランド設立 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/mA5T9sW

Thursday, February 22, 2024

性問題を考えるヒントになる…「不適切にもほどがある!」が示した「IC」「ホモソ」「みんな誰かの娘」というキーワード - デイリー新潮

ドラマ「不適切にもほどがある!」が示す“セクハラ”で覚えておくべきキーワードは?

 大物芸人や人気スポーツ選手ら有名人の“性”をめぐる問題が連日、テレビで報道されている。どこまでが許されるのか(許されないか)という人々の意識は、2017年の米ハリウッド発の#MeToo運動や2023年のジャニーズ性加害問題などを通じ、日本でも大きく変わった。問われているのは「いま」という時代に社会が許容する範囲だ。

 そうしたなか、TBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」がテレビのセクシュアル・ハラスメント=セクハラ基準の問題に真正面から切りこんでいるとして話題を呼んでいる。...

記事全文を読む

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 性問題を考えるヒントになる…「不適切にもほどがある!」が示した「IC」「ホモソ」「みんな誰かの娘」というキーワード - デイリー新潮 )
https://ift.tt/A7WQNVg

Wednesday, February 21, 2024

女性が自分に使える時間は「深夜の30分」 経験が事業のヒントに:日経xwoman - 日本経済新聞

another STAGE

(下)忙しい女性が、貴重な「自分のための時間」の価値を最大化できる商品を作りたい

記事をシェアする

読み上げ

イタリアのヘアケア製品とともに文化も伝えたいと2018年に共同経営者とともに輸入商社のエルゴン・ジャパンを起業した長谷川悠里さん。当初はまだ拠点をイタリアに置いていました。起業翌年に出産し、事業を軌道に乗せるために産休も取らずに働き続けたそうです。そのときの経験から、新しいブランドを立ち上げる構想が生まれたといいます。

(上)イタリアの女性経営者がブレない秘密は古典 刺激を受け起業を決意
(下)「産休ゼロ」でがむしゃらに働いた経験が新ブランド構想のきっかけ ←今回はココ

編集部(以下、略) 起業当初はどのように販路を拡大していったのですか?

長谷川悠里さん(以下、長谷川) まずは美容室に売り込みをかけ、1年間で110店ほどに取扱店を増やしました。まだ子どももいませんでしたので、連日深夜まで寝る間も惜しんで、やれることは全部やったと思います。

 当時はまだサステナビリティに注力しているヘアケアブランドが他にあまりなかったこともあり、翌年には百貨店さんからお声がけいただけるようになりました。ブランドとして長年取り組んできたフェアトレードや女性の自立支援などの実績があったのが強みになりました。

 3年目の2020年には売り上げが億単位に伸びて、私も経営の何たるかが少し分かってきて、自信がついてきたのと同時に、子どもも生まれて、深夜まで働くことだけが仕事じゃないと分かってきたように思います。

エルゴン・ジャパン 代表取締役 長谷川悠里さん

エルゴン・ジャパン 代表取締役 長谷川悠里さん

―― 立ち上げたばかりの会社を守るためとはいえ、出産当日まで仕事をしていたとは、かなり無理をしましたね。

長谷川 そうですね。ちょうどその頃、新型コロナウイルス禍で打ち合わせや商談もオンラインでやりとりできるようになっていたから、そんな働き方ができたのかなと思います。

役員報酬を全部ベビーシッターに充てても社会的地位を守りたいイタリア女性

 友人のイタリア人女性経営者たちはかなりのハードワーカーで、自分の役員報酬を全額つぎ込んででも家事代行サービスを依頼したり、隣でベビーシッターさんに子どもを見ていてもらいながら完全母乳で育てたりしながら激務をこなしています。そういう闘い方をしているのを見てきました。

 社会的な自分の居場所をなんとしても保持しておくということに、彼女たちは一番気をつけています。1年間子育てで職場を離脱してしまうと同じポジションに戻れないリスクがあるからです。

 その働き方を日本人に当てはめるのが良いのかというと、そうとはいえません。では「日本の女性が働きながら子育てしても社会的なポジションを失わないためにどんなツールが必要なのか」、と考えたところから新しいブランドを立ち上げようという発想が生まれました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 女性が自分に使える時間は「深夜の30分」 経験が事業のヒントに:日経xwoman - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/IuO0Ppn

Tuesday, February 20, 2024

クロットxアディダスオリジナルスよりコラボスーパースターが発売 - HYPEBEAST

昨年10月に正式に発表されたCLOT(クロット)〉率いるエディソン・チャン(Edison Chen)と〈adidas Originals(アディダス オリジナルス)〉のパートナーシップ締結。この度、注目が集まるそんな両者のチームアップより、ランウェイショーでお披露目されたSuperstarがリリースされる。

今回登場する本モデルは、オリジナルのクラシカルな雰囲気とスポーティーさを継承しつつも、ギザギザとしたレザーのディテールなど、テーラリングのデザインからヒントを得て再解釈した、エレガンスな雰囲気の1足だ。ブラック/ホワイトのアッパーには上質なレザーが用いられており、スリーストライプスの間や、ヒール部分にあしらわれた大小さまざまなパンチング加工がアクセントをプラス。また、ステッチで縁取られたシューレースに装飾されたフリンジは、シューズ全体のラグジュアリーさをより引き立てている。加えて、ソールユニットは、サイドから見るEVAウェッジとウェルトが印象的なリップソールにアップデート。

今回、エディソン・チャンは『Hypebeast』に対して、本モデルをデザインした際に得たインスピレーション源や、パートナシップのデビューモデルにSuperstarを選んだ理由について語ってくれた。「子供のころはSambaやGazelleを履いていて、香港で友達とサッカーをしていました。私はそんなスポーツ文化に影響を受けてきました。そして、adidasへの本当の衝撃は、Superstarの35周年の際に感じたのです。同じモデルが35年も支持され続け、同時に非常に多くのクレイジーなコラボレーションが生まれていく仕組みはどんなものなのだろうかと、深く掘り下げて考えるようになりました」。また、お披露目と同時に限定販売された〈NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)〉と〈adidas Originals〉とのトリプルコラボレーションは彼にとってハイライトであり、絶対に実現しなければならないものだったと付け加えた。続けて、「adidasには、一緒に仕事をしたいシューズが多くあります。目立たないシルエットもあれば、目立つシルエットもある」と説明し、「原点のように感じられるモデルからスタートするのは、常に良いことであり、Superstarにフィーチャーできるのは、私にとってとても嬉しいことです」と喜びを表した。

〈CLOT〉x〈adidas Originals〉Superstarは、2月23日(金)まで『CONFIRMED』アプリにて販売予約を受付中。価格は30,800円(税込)となる。

Read Full Article

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( クロットxアディダスオリジナルスよりコラボスーパースターが発売 - HYPEBEAST )
https://ift.tt/rIOAplN

ウィリアムズF1 シェイクダウンから得たFW46設計のヒント - F1-Gate.com

ウィリアムズF1 シェイクダウンから得たFW46設計のヒント
ウィリアムズ・レーシングは、2024年F1マシン『FW46』の新カラーリングを披露するためのニューヨークでのローンチに続き、バーレーンでのシェイクダウン走行でその姿を明らかにした。

ウィリアムズは、2023年型マシンの開発を早めに切り上げることを選択。FW46ではこのレギュレーションの最初の2年間に採用されたプルロッド式ではなく、プッシュロッド式のリアサスペンションレイアウトを採用している。

これはメルセデスが今季からリアサスペンションをプッシュロッド式に変更したためで、ウィリアムズはパワーユニットの供給とともに、ギアボックスとリアサスペンションを含むリアエンドをメルセデスから購入している。

メルセデスやアストンマーティンと同様、ウィリアムズもフロントにプッシュロッドレイアウトを採用している。

今年のマシンは、空力コンポーネントに関しては昨年から大きく進化しているが、フロントエンドのノーズデザインから注目すべき変更がいくつかある。

FW46のノーズは全体的にワイドでフラットな外観を持ち、先端は先代の滑らかで丸い先端ではなく、本体よりも細い四角い断面を持っている。

フロントウイングは、2023年を通じてチームが行った開発を踏襲しており、ノーズ横の非可動部分が狭くなり、可動フラップが広くなっている。

ウィリアムズ・レーシング FW46 シェイクダウン

サイドポッドに関しては、レッドブルが始めたアッセンブリー前方のアンダーバイトを利用してアンダーカットの高さを増すという、ほぼグリッド全体のトレンドにウィリアムズも従っている。これにより、フロントホイールアッセンブリーが作り出す乱気流からインレットを守ることができる。

フロアエッジは、2023年中にグリッドの上下に見られた傾向と同様で、エッジウイングの前方セクションが上方にロールアップされ、表面を通過する際の気流をコントロールするために一連のカールしたストレーキが追加されている。

リアウイングは、昨シーズンのモナコGPでアルピーヌが初採用したセミデタッチタイプの先端部を採用。一方、ウィリアムズがオーストラリアGPで導入したアップウォッシングのスウェージラインも、リアウィングエンドプレートの付け根に残されている。

カテゴリー: F1 / ウィリアムズ・レーシング

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウィリアムズF1 シェイクダウンから得たFW46設計のヒント - F1-Gate.com )
https://ift.tt/vW3TUNQ

Monday, February 19, 2024

[献立のヒント]ヤンニョムチキン - 沖縄タイムス

ヤンニョムチキン

ヤンニョムチキン

2024年2月20日 4:58有料

 2人分で鶏手羽先2本(1本55グラム前後)、鶏もも肉120グラム、市販のおろしニンニク小さじ1/4、A(トマトケチャップとコチュジャン、はちみつ各20グラム)、白いりごま小さじ1を用意します。  鶏肉は余分な水気を除きます。もも肉は余分な脂肪を除き、2等分にします。

有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。

残り203文字

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( [献立のヒント]ヤンニョムチキン - 沖縄タイムス )
https://ift.tt/ipJSEmZ

Sunday, February 18, 2024

週刊ビジネス新書~明日から使えるビジネスのヒント(テレ東、2024/2/17 10:30 OA)の番組情報ページ - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

このWEBサイトに掲載されている文章・映像・音声写真等の著作権はテレビ東京・BSテレビ東京 およびその他の権利者に帰属しています。権利者の許諾なく、私的使用の範囲を越えて複製したり、頒布・上映・公衆送信(送信可能化を含む)等を行うことは法律で固く禁じられています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 週刊ビジネス新書~明日から使えるビジネスのヒント(テレ東、2024/2/17 10:30 OA)の番組情報ページ - テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) )
https://ift.tt/Y3IWZAX

読む!ヒント ウェルビーイングどう高めるか - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 読む!ヒント ウェルビーイングどう高めるか - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/74RyPCm

Saturday, February 17, 2024

もう怒りに振り回されない!“冷静さを取り戻す”3つのヒント | - アサジョ

 子どものちょっとした言動に、「イラッとして余計なことまで責め立ててしまった」「そんなに怒らなくてもいいことまでキツく叱ってしまった」ことはありませんか?

 このように、イライラしたら反射的に“言葉の針”が相手のほうに飛び出してしまうのをやめたい場合は、次のように冷静になる時間をつくってみてはいかがでしょうか。

■すぐに口に出さない

 期待とは裏腹な現象が目の前で起こると、反射的に「いや、そんなことをしないでこうすべきでしょ!」と言いたくなってしまいますが、それを飲み込んで“言わない”ようにすることで冷静になれる場合があります。声には出さず、心の中で叫んでみるのも一つの方法です。怒りのままに出した声が火種になってもっとイライラして次々とキツイ言葉を続けてしまうことを防ぎ、「本当に伝えるべきことは何か」を考えてから届けることができるようになります。

■距離を取ってみる

 怒鳴りたくなったらトイレに行くなどしてその場から離れることも、冷静さを取り戻すのに有効な方法の一つです。別のことをしている間に頭の中を整理して、どうしても伝えるべきことのみをまとめてから現場に戻り、それを子どもに伝えましょう。1分ほどでもその場から離れることで落ち着きを取り戻しやすく、勢いに任せた言動を減らすことができます。

■伝えるのではなく聞き出す

 最初から怒ってやめさせようとするのではなく、まずは「どうしてそうしたの?」と相手の意図やよくないことが起こった原因をヒアリングしましょう。そうすることで、怒りに任せたコミュニケーションからのスタートを防ぎ、冷静に話し合いをすることができます。理由が明確になっていれば、怒る・叱る以外の方法をみつけやすく、実は怒鳴らなくても解決する問題がたくさんあることに気付けますよ。

 怒りモードのコミュニケーションでは、相手の真意や心からの反省を引き出しにくいもの。せっかくエネルギーを使って怒っても、よりよくならないのではもったいないですよね。本当に必要な情報は何で、どうすれば事態がよくなるのかを考えたり話し合ったりすることに時間を使えるよう、ワンクッション置いて冷静になる習慣を作ってくださいね。

(Nao Kiyota)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( もう怒りに振り回されない!“冷静さを取り戻す”3つのヒント | - アサジョ )
https://ift.tt/HbpI4ZN

Friday, February 16, 2024

人生は「どっちでもいい」ことだらけ『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ』著者名取芳彦が電子 ... - ドリームニュース

株式会社三笠書房(東京都千代田区/代表取締役:押鐘太陽 http://www.mikasashobo.co.jp )は、2024年1月23日に『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ』著者名取芳彦が電子書籍で配信開始いたしました。

■『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ』著者名取芳彦
・キンドル電子書籍 https://amzn.to/42EuYT8
・アマゾン書籍   https://amzn.to/3UHKUSP
・楽天Kobo      https://item.rakuten.co.jp/rakutenkobo-ebooks/4639e937370a31a4a9f5543774ff1c17/
・三笠書房HP   https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100297500

★著者累計100万部突破!
ベストセラー作家の僧侶が明快に説く、人生がすっきりわかる「無常の法則」

人生は「どっちでもいい」ことだらけ。
みんな自分勝手だと思って間違いない。
前は「たまたまうまくいった」と考える。
もっと「気楽にかまえる」92のコツ。

自分も変わる。他人も変わる。世間の常識やルールも変わる。
だから「変化」をポジティブにとらえること。
そんな「達観」した生き方が、現代人には必要なのです。-著者

◎人生は「どっちでもいい」ことだらけ

◎他人の評価に「一喜一憂」しないコツ

◎前は「たまたまうまくいった」と考える

◎欲望を“野放し”にするべからず

◎人間関係にも「但し書き」をつけよう

◎“正攻法”にとらわれていませんか?

◎「あきらめる覚悟」を持ちなさい

◎人生の“苦”を取り除くシンプルな思考法

◎“ないものねだり”は、やめましょう

◎料理、洗濯、掃除だって、立派な「禅」

もっと気楽に、穏やかに、そして賢く生きるヒント

■目次

●1章 人生に迷ったら
変わらないものなど何一つない
「矛盾」を当たり前として生きる
ほか

●2章 人間関係に悩んだら
会者定離ーまずこれを深く理解する
悪い人間関係は「いつか終わる」
ほか

●3章 仕事で困ったら
順境もよし、逆境もまたよし
仕事は「無常」だからこそ、今がんばる価値がある
ほか

●4章 生活が不安なら
お金はすべて「預かりもの」
家もすべて「仮住まい」
ほか

●5章 老いを感じたら
自然の法則に逆らうことはできない
「年相応」に生きるのが基本
ほか

■著者 名取芳彦(ナトリホウゲン)
1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。
密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所所長。
豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。
密蔵院写仏講座・ご詠歌指導など、積極的な布教活動を行なっている
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ』著者名取芳彦
・キンドル電子書籍 https://amzn.to/42EuYT8
・アマゾン書籍   https://amzn.to/3UHKUSP
・楽天Kobo      https://item.rakuten.co.jp/rakutenkobo-ebooks/4639e937370a31a4a9f5543774ff1c17/
・三笠書房HP   https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100297500

─────■ プレスに関するお問い合わせ先 ■─────
社 名:株式会社三笠書房
ホームページ:http://www.mikasashobo.co.jp/
X(旧ツイッター )編集:https://twitter.com/tw_mikasa
X(旧ツイッター )営業:https://twitter.com/mikasashobo
X(旧ツイッター ):https://twitter.com/mikasabooksjp
三笠書房ドリームニュース記事一覧:http://www.dreamnews.jp/company/0000007063/
所 在 地:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
T E L:03-5226-5738

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 人生は「どっちでもいい」ことだらけ『達観するヒント もっと「気楽にかまえる」92のコツ』著者名取芳彦が電子 ... - ドリームニュース )
https://ift.tt/BAWa9RV

Thursday, February 15, 2024

キスマイ、東名阪ドームツアー決定 初夏発売の新アルバム名“ヒント”も発表 - ORICON NEWS

 6人組グループ・Kis-My-Ft2藤ヶ谷太輔玉森裕太横尾渉千賀健永二階堂高嗣宮田俊哉)が15日、東京・代々木第一体育館で『Kis-My-Ft2 -For dear life-』最終日に臨み、囲み取材に出席した。昨年10月からスタートし、全国8都市26公演、26.5万人を動員。昼公演では、初夏に10枚目のアルバム、東名阪での3大ドームツアーも発表された。

【写真】その他の写真を見る


 昨年9月に北山宏光が脱退して以降、新体制として初のツアーとなった。二階堂は「最初は不安もありましたが、隠す必要もないですし、ファンのみんなも不安だった。今の6人だったら7人の時にできなかったものもできるかもと模索している。楽しんで、ファンのみんなも僕らも楽しんで、安心してライブができています」と手応えをにじませる。  宮田は「このツアーを完走することを目標とするなかで、そのなかでやっぱりドームに立ちたいよね、という思いが生まれた。次は3大ドームを成功させるというところに至った。3大ドームをやるなかで『次はこうしたい』ということが生まれるのかな。目の前のことをひとつずつこなせば未来は明るくなるのかな」と前を見据えた。

 ライブ中にもドームやアルバムの解禁はされたものの詳細は“未定”。玉森は「まだ話し合いを固めている段階です」とし、タイトルも仮の状態だそうだが二階堂は「みなさんが聞きなじみがあまりない…?」とヒントを出して現段階でのアルバム“最初の文字”を「し」と発表。「絶対わからない」と声をそろえるメンバーに宮田は「ドームで映える楽曲を集めています。そういう作り方をしているので併せて楽しんでください」と自信を込めた。

 デビュー発表をした2011年2月12日ぶりに“聖地”でライブとなる今回、4年ぶりに声出しも解禁。「安心するよね」と声をそろえるなか千賀は「ファンの皆さんの声と僕らのパフォーマンスが重なってやっとステージができるんだな、と改めて感じる瞬間。久々にキャーという声を聞くとボルテージがあがって僕らもスイッチが入る。不安はありましたけど不安があったからこそリハーサルも入念に、歌もダンスも今まで以上に固めて、だからこそ、今まで以上に自信を持ってステージに立っている気がします」と胸を張る。

 藤ヶ谷は「やっぱり我々の人生に歓声は必要。生きる源です。生きてるな、と感じます」としみじみ噛み締め、横尾も「あの声は力を感じます」とうなずいた。

 この日の昼公演では約2時間で全32曲(アンコール含む。マッシュアップ1曲換算)。1万2500人が新生・キスマイのパフォーマンスを堪能した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キスマイ、東名阪ドームツアー決定 初夏発売の新アルバム名“ヒント”も発表 - ORICON NEWS )
https://ift.tt/cAxf75h

Wednesday, February 14, 2024

安住紳一郎アナ、「THE TIME,」で「年齢非公表」吉田羊の年齢にまつわるヒントを紹介…「安住さんとは ... - スポーツ報知

 TBSの安住紳一郎アナウンサー(50)が15日、総合司会を務める同局系「THE TIME,」(月~金曜・午前5時20分)に生出演した。

 午前6時台に安住アナは、この日と16日の同番組内で俳優の吉田羊へのインタビューを放送することを告知した。

 吉田について「楽しい方ですよね」と明かした安住アナは「日本人は年上か年下かをはっきりさせたいという人が多いのでスターやアーティストの年齢が公表されていることが多いんですが、活動の幅を広げたいということで非公表にされていらっしゃる方もいます」と明かした。

 その上で「吉田さんも年齢非公表なんですが」とし「なぜか『安住さんとは、ほぼ同学年で間違いない』とおっしゃっています」と紹介していた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 安住紳一郎アナ、「THE TIME,」で「年齢非公表」吉田羊の年齢にまつわるヒントを紹介…「安住さんとは ... - スポーツ報知 )
https://ift.tt/M53XwgE

事業承継ドクターが教える、100年企業へのヒント〜「年齢表」による見える化で、もう迷わない〜 - 100年企業戦略オンライン

経営者は会社をいつ譲るべきか――中小企業経営者にとって、事業承継はいつかはやってくる大きな節目です。しかし、具体的な道筋を検討するまでに至らず、先延ばしにしている方も多いのではないでしょうか。100年企業を目指す事業承継のために、経営者は何から手をつけるべきか。事業承継ドクター協会の佐奈徹也氏に話を聞きました。

事業承継における日本の課題とは

ここ数年で、中小企業における経営者の高齢化は急速に進んでいます。中小企業庁が2020年9月のデータをもとに紹介している「データで見る事業承継」は、過去20年間で経営者の年齢のピーク(最も多い層)は50代から60〜70代へと、20歳近く上昇しているとの発表がありました。

このまま推移すれば、2025年までに70歳を超える中小企業・小規模事業の経営者の数は約245万人に達し、70歳未満の約136万人を大きく上回ることになります。しかも70歳を超える経営者の半分である約127万人が後継者未定、さらにこの半分の約64万人が黒字のまま廃業する可能性があると見られているのです。このまま進めば、2025年までの累計で実に約650万人の雇用が失われることになります。この20年余りで、事業承継は極めて大きな社会課題として私たちの前に突きつけられています。

なぜ、中小企業における事業承継はうまく進まないのでしょうか。さまざまな理由がありますが、私は経営者自身の意識の問題が大きいと感じています。従業員であれば定年退職の年齢が会社ごとに定められていますが、経営者にそうした年齢設定はありません。「いつかは後継者に譲るのだ」という思いはあっても、この日に必ず譲らなければならないという決まりはありません。

さらに、日本人の気質もあるかもしれませんが、経営者は「働くことが生き甲斐」になっている方が多い印象を受けます。まして創業者となれば、自分が産み育ててきた会社であり、愛着もひとしおでしょう。さらに、これも日本人的な感覚ですが「次の世代に迷惑をかけない状況にしてから引き継ぎたい」と考える人が少なくないようです。まず「借金をここまで減らしてから」とか「利益率をこのくらいに上げてから」と理想の状態をつくり上げることに邁進し、事業承継について考えること、行動することを止めてしまうのです。

従来は当たり前だった親族内承継が減っていることも、承継が進まない要因の一つです。10年以上前の親族内承継は全体の8割を超えていました。それが今は35%程度に減っています。従業員への承継は同じく35%程度、その他がM&Aで25%程度です。この背景には、平均的に子供の学歴が向上し、大手企業に就職して活躍しているケースが増えているということがあります。現在の仕事が面白くなっている様子も見え、親としては家業に戻ってほしいとは言いにくい。しかしできれば親族に譲りたい……方針が定まらないまま、結局、承継への取り組みはずるずると先送りされていきます。

しかし事業承継の遅れは企業にとって、当然プラスになりません。

まず従業員が不安になります。「うちの社長は70歳を超えている。この先会社はどうなるのだろう?」と考えない従業員はいないでしょう。また、将来の後継候補が社内にいても、バトンタッチが遅れれば、それだけ後継者も年齢を重ねてしまいます。仮に60歳で引き継いでも、わずか10年で70歳。思い切った新たなチャレンジは難しくなるでしょう。承継時期は早いほうが100年企業を目指しやすいのです。早く交代すれば、後継社長の経験不足を先代社長のフォローによってカバーすることが可能です。後継者の失敗も一つの経験であり、成長の糧となり得ます。

経営者の年齢別に増収・増益企業の割合を調べたデータでは、明らかに経営者の年齢が上がるにつれて増収企業・増益企業のいずれもが減少しています。また、新規事業分野への進出状況を見ても、やはり経営者の年齢が高くなるほど実施企業数が減っています(「2021年度版中小企業白書」)。従業員の安心や後継社長の動きやすさ、企業の成長のいずれを見ても、事業承継は早いほうがよいのです。

「年齢表」から事業承継のスタートを切る

では事業承継に向けた一歩をどう踏み出せばよいのか――私がおすすめしているのが「年齢表」の作成です。今年度をスタートに1年単位で1年後、2年後、3年後……と刻み10年後をゴールにした表です。年数は5年でも8年でも12年でも構いませんが、10年くらいを承継期間とするのがおすすめです。

本来承継には「経営権(役職)の承継」「財産(株式など)の承継」「事業(売上や利益、自己資本、従業員など)の承継」があります。基本的にはこの3つについて、現在と10年後のゴールの年を決め、ゴールに向けてどう進むのか、毎年の具体的なイベント(役職交代)や目標数値を記入します。

こうして、まずはゴールをしっかりと決め、表に落とし込むことで、そこに意識が向くはずです。これは非常に大きな意味があります。経営者の皆さんは、1〜3年後の近未来の事業計画は常に考えていらっしゃるかもしれません。しかし、そのような短いスパンで繰り返し計画を立てても、事業承継に向けた長期ビジョンは生まれません。1〜3年といった短い年数ではなく、ぜひ、10年後を考えてみてください。

一緒に考えるパートナーを持つ

もちろんこれを詳細につくるのは現社長一人では難しいと思います。承継の基本方針や戦略は、できれば信頼できる税理士や経営コンサンルタントと議論しながらつくっていくことが必要になります。また、親族内での承継が当たり前ではない状況の中では、広く後継者を探すためにも、経営者に寄り添って適切なアドバイスができる承継の専門家に頼るべきでしょう。

各企業の顧問税理士の先生方は、税務の専門家ではあっても事業承継に関する広い知識やノウハウを持っているとは限りません。そこで、事業承継に関するスペシャリストを育成するために、私は2020年に一般社団法人事業承継ドクター協会をつくりました。税理士や会計士、社会保険労務士、司法書士などが会員となって、ノウハウを共有し学びを深めています。切磋琢磨しながら優秀な事業承継に関するアドバイザーとして力を付けてもらいたいと考えています。

今、日本に必要なのは全企業の99.7%以上を占める中小企業が、世代交代を果たし、新しいことに積極的にチャレンジしていくような、いわば若々しい企業に生まれ変わることです。そして企業を成長させ、従業員の給料を上げることまでできればベストでしょう。これからの時代において、企業はそこまでやり切る必要があると、わたしは考えています。

会社は誰かのものではなく、社会の役に立つもの。そうした根本的な理念を経営者が持ち、共有できる後継者に継承できたときこそ、会社は長く存続し、100年企業として歩んでいくことができます。

創業者の想いを受け継いだ若々しい経営者が100年企業を目指して一歩を踏み出せるような環境づくりを広げていくために、私も力を尽くしていきたいと思います。

(お話を聞いた方)

佐奈 徹也 氏 (さな てつや)

一般社団法人事業承継ドクター協会代表理事/古田土会計グループ執行役員

日本大学大学院法学研究科修了。2004年に現税理士法人古田土会計の前身である古田土公認会計士・税理士事務所に入所、2500社を超える中小企業顧問先に対して、財務コンサルティング業務に従事。2016年に事業承継部門を立ち上げ、経営計画策定および株式承継対策のコンサルティングを実施、2019年には昨今の親族外事業承継のニーズに応えるためにM&A部門を立ち上げ、年間100件以上の事業承継案件に関与している。2020年、一般社団法人事業承継ドクター協会を設立、約500人の税理士・会計士が参加する事業承継研究会の統括・運営を務める。著書に『社長、会社を誰に、どう継がせますか?~事業承継の新しい教科書~』(共著、かんき出版)

[編集] 一般社団法人100年企業戦略研究所
[企画・制作協力]東洋経済新報社ブランドスタジオ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 事業承継ドクターが教える、100年企業へのヒント〜「年齢表」による見える化で、もう迷わない〜 - 100年企業戦略オンライン )
https://ift.tt/SzloARE

Tuesday, February 13, 2024

EPFLLIS、ドローンが停止と歩行ができるようになる爪を開発。鳥にヒントを得て設計 - DRONE

ドローンは、2つ以上のモダリティ、すなわち飛行と歩行、または飛行と停止ができることはほとんどないという。しかし、飛行、停止、歩行が可能であれば、その動作範囲を拡大することで、有用性をさらに向上させることができる。

例えば、ドローンは長い距離を飛行し、高い場所に止まって周囲を調査した後、飛行を阻害する可能性のある障害物を避けるために歩行することができる。

EPFLLISは、鳥類はこれら3つのタスクをこなすことができるため、同じことができるロボットを開発する方法の実例となるとしている。EPFLLISが発表した論文では、ドローンが受動的に止まったり歩いたりすることを可能にする、鳥類にインスパイアされた特殊な爪の設計が紹介された。

主な革新点は、ホバーマン連結脚とフィンレイ爪の組み合わせであり、ドローンの重量を利用して爪を止まり木に巻き付けたり、反対方向に過伸展させてカーブアップ形状を形成し、安定した地上運動を実現する。ドローンの重量を利用するため、アンダーアクチュエータ・デザインは軽量かつ低出力である。

爪が含まれることで、45gの爪は700gのドローンをほぼ20°の角度で止まり木に保持することができる。乱雑な環境が飛行を妨げ、長いミッション時間が要求されるシナリオでは、このような飛行、停止、歩行の組み合わせが重要だとしている。

この論文は、IEEE/ASME Transactions on Mechatronics誌に掲載された。

▶︎EPFL

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( EPFLLIS、ドローンが停止と歩行ができるようになる爪を開発。鳥にヒントを得て設計 - DRONE )
https://ift.tt/2IFA65k

Monday, February 12, 2024

SLIM撮った小型ロボ、開発者の感動 工夫のヒントはあの海の動物:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

【動画】LEV-2(SORA-Q)の成果について振り返る同志社大の渡辺公貴教授=タカラトミー提供、鈴木智之撮影

 逆さになった月探査機SLIM(スリム)の画像を撮影した小型ロボットLEV-2は、SORA-Q(ソラキュー)の愛称で知られる。「写真が撮れて、感動した」と笑顔を見せるのは「生みの親」である同志社大の渡辺公貴教授だ。

 2020年まで大手玩具メーカー「タカラトミー」の社員だった渡辺さん。16年度からの宇宙航空研究開発機構(JAXA)との共同研究がきっかけで、SORA-Qは生まれた。

 世界最小、最軽量の月面探査ロボット。渡辺さんは「おもちゃとして考えると、モーターは二つしか使っていないし、変形も少ない。あまり苦労したという思いはない」と話す。

 とはいえ、地球上とは大きく環境が異なる月面。レゴリスと呼ばれる砂で覆われていて、急な傾斜も想定される。地球に比べて重力も小さく、小さなロボットは動けなくなったり、埋もれたりするのではないかと心配されていた。

 16年度の研究では、本体の直径を7・5センチから10センチに大きくしても、13度までの傾斜しか登れなかった。性能についてJAXAから細かな指定はなかったが、どこでも動くようにしたかったという。

 2年半ほど悩み、ヒントにし…

この記事は有料記事です。残り1313文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SLIM撮った小型ロボ、開発者の感動 工夫のヒントはあの海の動物:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/bEUpXBh

新生活の部屋づくりに役立つヒントが満載!7つの人気インテリアブランドが手掛けたモデルルームが「グランフロント大阪」に集結 - anna-media.jp

新生活のスタートにぴったりのインテリア展示会「木の家具と、7つのへや。展」が、2024年2月17日(土)・18日(日)の2日間、「グランフロント大阪」にて開催されます。人気インテリアブランドの個性豊かな家具でコーディネートした部屋を展示するほか、インテリアのプロがシーン別の収納のコツやお部屋のコーディネートを提案するワークショップもあり!

木のぬくもりが感じられるモデルルームが素敵!

2019年度(過去開催時)のブースイメージ

「木の家具と、7つのへや。展」では、“引っ越しや新生活を始める人が多い「春」を目前に、さまざまなインテリアを《部屋》で体験し、生活や空間づくりのヒントを得ていただきたい”という想いのもと、「グランフロント大阪」の人気インテリアブランド7店舗が出店。各ブランドの個性豊かな家具でコーディネートした部屋を展示します。

それぞれのモデルルームでは、 “ただいま、木の家具”をテーマに、手触りがよく、ぬくもりを感じられる木の家具を主役とした、春夏におすすめのインテリアコーディネートを提案。“おかえり”とやさしく迎え入れてくれるような、素敵な家具やコーディネートが見つかりそう。

<参加店舗>
北館1階:ACTUS(アクタス)、北館2~4階:無印良品、南館地下1階:KEYUCA(ケユカ)、南館5階:a.dépêche(アデペシュ)、カリモク60、キシル、JOURNAL STANDARD FURNITURE(ジャーナルスタンダード ファニチャー)

インテリアのヒントが得られるワークショップ

2019年度(過去開催時)の会場イメージ

モデルルーム以外にも、テナントスタッフによる「お悩み相談」などのトークセッションや、ワークショップも開催予定。そこで今回は、気になる2ブランドのワークショップをご紹介します!

「無印良品」では、プロのインテリアアドバイザーが、リビングやキッチン、ランドリーなど、シーン別の収納のコツを教えてくれるセミナーを開催。「a.dépêche」では、同ブランドの家具を使って、3Dシミュレーターによるお部屋のコーディネートを体験できるイベントを実施。参加希望者は自宅の間取り図をお忘れなく!

要予約もしくは先着順なので、気になる人は早めのチェックが必須です!

【無印良品】
「感じの良い暮らしのための、収納のかたち・しまい方のコツ」セミナー
開催日時:2024年2月17日(土)・18日(日)13:00〜13:30
開催場所:グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ 中央特設イベントスペース
参加費:無料
定員:各回20名
※イベント前日までに要予約。

【a.dépêche】
「3Dシミュレーター体験イベント」
開催日時:2024年2月17日(土)・18日(日)13:00〜
開催場所:グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ 会場内店舗ブース
参加費:無料
定員:各回先着5組※1名ずつ案内、先着順で整理券を配布
※参加希望者は、当日間取り図を持参してください。
※自宅のコーディネートには時間を要するため、案内の順番が前後する可能性があります。時間に余裕をもって参加してください。

【関連記事】【バレンタイン限定商品も登場!】「Francfranc on the Table」がついに全国展開をスタート! プレミアムな食品メニューで日常をちょっと特別に♡
\from Editor/
展示会では、この2日間限定で使えるお得なスペシャルLINEクーポンも配布されています。会場の各店舗ブースで入手できるので忘れずにゲットしてくださいね。また、本展示会に出店する7ブランドが紹介された2024年春夏版のインテリアカタログもぜひ参考にしてみてください!

グランフロント大阪「木の家具と、7つのへや。展」

2024年2月17日(土)・18日(日)
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館1F ナレッジプラザ
06-6372-6300(グランフロント大阪コールセンター)
開催時間:11:00~19:00
https://www.gfo-sc.jp/interior_event_2024/

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新生活の部屋づくりに役立つヒントが満載!7つの人気インテリアブランドが手掛けたモデルルームが「グランフロント大阪」に集結 - anna-media.jp )
https://ift.tt/BKY6Cps